- ベストアンサー
初めて苦情を言いたい!カルチャースクールでの子供の問題について
- カルチャースクールで子供が泣き続けているという問題について、私は苦情を言いたいと思っています。店内は静かな環境であり、子供の泣き声が響いてしまうため、他の参加者にも迷惑をかけていると感じました。また、母親が他の主婦と相談しながら作品作りに没頭している姿に驚きました。子供の泣き声に気づかないのか、対応しないのかが心配です。カルチャースクール側には子供の問題に対する対策や責任があるべきだと思います。
- 私は初めてカルチャースクールに行きましたが、普通子供を連れて行くものなのでしょうか?子供は長時間の集中が難しいと思うため、ああいった場所での参加は適切ではないのではないかと考えます。子供が疲れて泣いたり騒いだりすることで、他の参加者にも迷惑をかける可能性があるため、主催者側は事前に対策を講じるべきだと思います。
- 最近は事件や事故が増えており、子供の安全を考えるとカルチャースクールでの問題は軽視できません。苦情を言って改善を求めることは、ただのワガママではありません。子供が犠牲になる可能性を考えると、安全な環境を提供するための対策が必要です。改善されない場合は、他のカルチャースクールを探した方がいいのかもしれません。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたのワガママではないでしょう。 やはり落ち着いて買い物できる環境ではないように思えますね。 あなたが今後も利用する店なら気持ちよく通いたいものですよね。 問題は苦情の趣旨ですね。 1 子供が泣くこともかまわない親が問題なのか 2 子供づれでも参加できるスクールに問題があるのか 3 泣いていた子供に対する店員又は講師の配慮がないことが問題なのか 4 売り場とスクールに仕切りがないことが問題なのか 5 スクール開催中で騒がしいこともある、と客にあらかじめお知らせするべきなのか まだいろいろあるでしょうが、このような問題点を自分の中で整理して苦情を言えたらいいですね。 クレーマーではなく、問題提起という形ならばお店の方も次回に向けて対策を打ち出せると思います。 一番の被害者はそのお子様ですけどね。
その他の回答 (4)
- Alice2
- ベストアンサー率26% (31/116)
ぜったいに、お店の方に意見するべきです。 そして、あんまりその結果に期待しないことです。 こういうことは、時間がかかることもあるので。 私も似たような、経験があります。 地元の入ったことのない喫茶店に入りました。 そしたら、角のテーブルで折り紙教室みたいのを 子供相手におばあちゃんがやっていました。 席をたったり、座ったり、大きな声をたてたり。 本を片手に読んでいた人が去りました。 私も我慢しまたが、いろいろ店内を見回し 店側の態度もチェックしました。(許容しているのかどうか、意外にそのご年配者がオーナーかもしれないし) でも、早めに帰りることにしました。 いかりがおさまらず、帰り道にレシートにあった電話番号で連絡しました。 自分はさっきまで店にいた客である。 折り紙教室は定期的にやっていて、お店の売りなのか? 教室をやっていると、ドアの外に書いてほしかった。 (注文後では席をたてない)(お金を返してほしいくらいと思いました) 地元では貴重な喫茶店なので、今後も本業で頑張ってほしい。 「お教室」はついたてを立てる、その時間は他のお客を入れないようにするなどの、対処がほしい。 返事は男性オーナーに代わってもらったが、納得のいくお答えはなく、なーなーでやっている感じでした。 駅の反対なので、その後行くチャンスがありませんが、あの店ははやっているかどうか。コンセプトの無い所はきっと、お客をがっかりさせ当然客足が引き 閉まってしまっていることでしょう。 はい。
お礼
お返事ありがとうございました。 お店のサイトに意見のページを見つけたので 一言いれました。 こういった事で子供が犠牲になるのは耐えられないのでぜひ改善される事を祈ります。
- regist
- ベストアンサー率22% (301/1356)
回答ではないですが・・・、 基本的には、店側の問題ではなく、その母親の人間性の問題ですよね。 こう言う人が、子供を夏の車の中に置き去りにして、 熱中症などで死亡させてしまったりするのではないかと 思います。 お気の毒でした。
お礼
お返事ありがとうございます。 確かに一番の責任は母親にあると思うのですが、子供の泣き声も聞こえない人間が他人の意見を聞くはずがないなと思うのです。せめて店側がもう少し配慮してくれないと子供がかわいそうなので店に一言いう事にしました。
- zasawaqa
- ベストアンサー率20% (292/1436)
うるさいからどうにかしろという意味で言いにいくのではないので、言うだけ言ってみたらいいと思いますよ。「お子さん退屈そうで可哀想よね」くらい言ってみては。 少し違う話ですが、先日本屋で、小さい女の子が一人で男性成人誌コーナーの本を立ち読みしているのを見ました。 常連客が一言店の人に言っておいてくれたため、問題には発展しなかったようですが、常連客が言うには、横で数人立ち読みしていた男性の行動が怪しかったそうです。 その女の子もひょっとしたら質問者さんが言っていたような状況の後、どこかから一人でそこまで来てた可能性もあるわけで、もし常連の人が言っていなければその後どうなっていたか。怖いですよね。
お礼
お返事ありがとうございます。 親が悪いのはもちろんですが、せめてお店の方や教えてた先生などが「もう少しだからね~。ごめんね」など言葉をかけながらだったらまた違うと思ったのです。他人はなかなか声をかけられないけどお店の方なら簡単に接する事ができないかなと。
対策や責任は主催者側じゃなくて、連れてくる親の方にあるように思えます。 主催者側がその親に言ったところで「子供を連れてくるなとは書いてない」などと 逆ギレされる事が多いようですので。
お礼
お返事ありがとうございます。 親が悪いのはもとろんですよね。母親の趣味を奪うような言葉は言いたくないし…。もう少しお母さんも上手にやってほしいと思うんです。
お礼
お返事ありがとうございます。 「苦情の趣旨」で頭が整理された気がします。私が何に不快感を感じたかというのは泣きまくっている子に周りの大人が聞こえないかのような態度を取っている事なんです。2番の方にもお返事しましたが、ただのお客が声をかけるより、スクールの先生や、店の方の方が言いやすいはずなので、ぜひそういった配慮をお願いしたい、というメールを送ってみようかと思います。