- ベストアンサー
酵素とは?
酵素とは、主成分などを含めてどのような性質なのでしょうか? また、酵素のはたらきを調べる為に、8本の試験管に二酸化マンガン・だいこん片・だいこんおろし・豚の肝臓片をそれぞれ試験管に入れ、水と過酸化水素水を混ぜるものそして水だけの試験管をそれぞれ作り対照実験を行いました。しかしなぜ、対照実験というものを行う必要があるのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
酵素の主成分はアミノ酸です。 アミノ酸がたくさんつながって出来ています。 酵素には触媒作用があります。 酵素によってどのような反応を触媒するかは様々ですが、 あなたが行った実験ではカタラーゼという酵素の性質を調べていて、 これは過酸化水素水を酸素と水に分解する反応を触媒するという性質を持っています。 対照実験実験をなぜ行う必要があるのかについては 観察された現象が何によって起きたのかを調べるためです。 あなたが行った実験では二酸化マンガン、大根片、大根おろし、肝臓片のどれかと、水と過酸化水素を混ぜたものを混ぜると泡が出てきたと思いますが、 この泡が出てきたのが、二酸化マンガンなどと過酸化水素が両方あった時に初めて泡が出てくることを調べるために、 過酸化水素を入れていない実験もする必要があります。 今回はやっていないようですが、 本当は試験管を10本用意して、水だけのものと、水と過酸化水素だけの(二酸化マンガンなどが入っていない)物を作ってそれでも泡が出てこないことを確認する必要があります。 これによって二酸化マンガンなどと過酸化水素が混ざった時に泡が出る(これだけだと酸素が出来たとか酵素反応が起きたとはいえません)ことを示すことが出来ます。
その他の回答 (2)
- aka_tombo
- ベストアンサー率44% (87/196)
酵素は蛋白が主成分です。#2の方はアミノ酸と書いておられますが、確かに蛋白はアミノ酸からできているのですが、酵素の持つ機能から考えれば蛋白と答える方が正確と思います。蛋白ですから熱変性により失活します。触媒作用がありますが、金属イオンや封鎖剤により阻害されることもあります。pHにより比活性も変わります。このあたりは成書を参照された方がよいと思います。 次に対照試験については、ほかの方もかかれていますが、もっと広義には「バックグラウンドの影響を無くする」のが目的です。反応系の中、今回の場合は酵素または触媒、基質(過酸化水素水)、水ですが、例えば何らかの事情で触媒作用があるものとか過酸化水素が混入していたとしますと、これがバックグラウンドになって正しい考察ができません。反応系中に存在しているものが、反応に関係している・いないを明確に分類するわけです。
- goo_baku
- ベストアンサー率50% (4/8)
酵素の主成分はタンパク質で、様々な反応を助ける働き(触媒:それ自体は変化せずに反応を進める物質)をします。また、タンパク質なので高熱に弱く、高温によって働きを失ってしまいます(失活)。失活すると、元には戻りません。 この実験では、反応が起きた場合、液体を加えた事によって起きた反応か、過酸化水素水を加えた事によって起きた反応なのか調べるために対照実験を行います。