- ベストアンサー
保証協会に債権以降しました。
債務者(親)の銀行返済が滞ってしまい、連帯保証人の(私)に債権が移行し、銀行の返済金が、保証協会へ移行しまいした。 返済額が400万円あり、年利14%(損害額)が付くと言われまいした。月の支払いが2万円程度を考えていたのですが、元金は減るが損害額が増えるので、返済に何年かかるのか分かりません。 保証協会は営利団体ではないのなら、この年利は不当になるのではないでしょうか?私は妻、子供2人、を養っているのでこれからの将来がとても不安です。何か良い方法があれば教えて頂きたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>保証協会は営利団体ではないのなら、この年利は不当になるのではないでしょうか? 合法です。連帯保証人に督促がいくぐらいの延滞なら普通は20%を越えてくると思いますので、良い方でしょう。 不当かどうかを争うのは適切ではありません。 そうはいっても、貸した方は少しでも返ってきた方が嬉しいので、交渉の余地はあるはずです。 金利、期間、毎月の返済可能額、債務自体の減額、などがあり得ます。 自分だけで交渉するのが不安なら弁護士や行政の窓口に相談した方が良いと思います。 それと、連帯保証人に移行したからといっても親の返済義務が無くなったわけではないので、親にも何かしらの努力をしてもらうことは常識だと思いますよ。
その他の回答 (1)
- chico-is
- ベストアンサー率9% (35/357)
回答No.1
支払う能力があるか無いかを保証人にしたときに調べるのが当たり前。 遅れた分だけが14%では無いのですか。 開き直りも必要です。 自信はありませんが。