- ベストアンサー
施主支給商品に対しての管理費とは?
- 施主支給対応の注文住宅で設備機器を施主が購入する際、管理費として高額な料金を請求されるケースがあります。
- メーカーの標準設備を使わずに施主が希望する設備機器を選ぶと、業者の利益が減るため、管理費がかかると説明されることもあります。
- 施主支給商品に対しての管理費を抑えるためには、他の業者を探すか、メーカーと交渉することが必要です。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
お話を聞く限りは、注文住宅というより、間取りを変えられる建て売りと言う感じですね。 しかしもう契約していることでしょうから、お互いの人間関係をしっかりつくっていくことが、いい仕事につながりますのでがんばってください。 施主支給品は、製造元の補償だけです。 何かあっても、製造業者と施工業者が罪をなすり合うので、結果的には泣き寝入りということもありますので、よく注意してください。 あまり信用できそうも無い業者ですから、支給品に関する工事の時はチェックされた方がいいと思いますよ。
その他の回答 (4)
- nacam
- ベストアンサー率36% (1238/3398)
器具の施主支給であれば、管理費を取られる事は、しかたないと思います。 購入業者との打ち合わせや、配管の変更、電器周りの変更、場合によっては、基礎の変更、工程の変更まで必要になります。 ユニットバスとキッチンの変更は、住宅設計段階からの変更が必要になる場合があります。 仕様が、どれくらい異なるかが、管理費に影響してきます。 場合によっては、20数万円は、良心的価格かもしれません。 ユニットバスは、通常業者では、定価の40%程度で購入しています。 施工費込みで、50%程度です。 種類が固定されている場合は、定価の30%などといった事もあります。 住宅リホームの場合、最も利益を出せるのが、ユニットバスです。
お礼
注文住宅なので、打ち合わせ前に各メーカーのショールームを 回り、希望の商品をピックアップして望みました。 一回目の打ち合わせから、ピックアップした商品を見積りと 提出した所、標準が設定されており、希望商品をハウスメーカーで 手配すると定価以上になるとの説明でした。 ですから、施主支給を決め打ち合わせを開始した訳です。 一回目にこちらの家のイメージを伝え、見積りが作成されたので 設計等のの変更はありません。 その時の見積りでは、支給設備の商品名は記載されていましたが 金額は空欄でした。 打ち合わせがかなり進んでから、管理費と言って来たのです。 その説明もnacamさんがおっしゃっている事なら理解出来ますし、 払いたくないのではないのです。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
建築の見積書のわかりにくさと言うか、不誠実さが原因ですね。 本来の見積もりというのは、施工会社が実行予算と言う物で、実際に下請けに出す価格が記載されています。 これが原価です。 原価では現場監督の人件費や会社の経費が出ないので、現場で使う直接経費、会社が使う間接経費を乗せて、トータルの工事金額にします。 それを丸丸お施主に見せると、施工会社の経費が高すぎると言われるのです。 だから、経費を少なめに書いて、そのかわり、全ての費用を多めに書き換えます。 一括での請負ならば、それで問題は無いのですが、大きな金額を施主支給となると、現実には経費割れがおきます。 それで、支給でもいいが、その分経費をくれと言う話になったのです。 わかりやすく言うと、ホテルのレストランで食事をしようと思ってメニューを見たら、ジュースが500円だったから、ちかくの自販機に走って缶ジュースを買って席に戻ったら、持ち込み料を200円くれと言われた。ということです。 飲食店も、仕入れて、客に提供しているので、原価で持ち込まれたら、商売上がったりなのです。 仕組みはそうですが、その会社の取っている費用が適正かどうかは別の話です。 ぼったくっているのか、良心的なのか? それはご自身がご判断ください。
お礼
とても分かり易いご説明で、ありがとうございました。 見積りは、それぞれ工事管理費と施工費と分けてありました。 一体、何を元に金額を出しているのかの説明もしてもらえません。 管理費とは、納品されて施工するまでの管理費用であると言うのですが その間に商品に何かあったら、当然保証するのかと思えば そうではないんです。 ハウスメーカーが施工をした場合の不具合だけ保証するんだそうです。 注文住宅なのに、希望の設備が選べないのです。 メーカーだけではなく、商品も限定されカラーしか選べないんです。 希望の設備の見積りをお願いしたら、定価より高いんです。 だから、こちらも施主支給という本来やりたくない方法を 選択しました。 項目についてちゃんと説明を求めようと思います。
- aran_onihs
- ベストアンサー率38% (54/139)
工事をする工務店(ハウスメーカーですか?)の立場から少し考えてみます。 システムバスはすべての工事が終わったあとにポンと置いて終わり、というものではありません。 電気・給排水の接続や、内装との取り合いがあります。 こういったものは納入する業者から図面をもらって検討しなければなりません。仮に標準で設定しているものと全く同じものであっても、搬入・据付工程の調整、設備業者との工程調整などは必要です。 こういった目に見えない費用、経費は元の見積りではシステムバス工事一式、といった中に入っているのではないでしょうか。あるいは全体の中の諸経費などという項目の中に入っているのかもしれません。 逆にみると、支給品となったものに対してそのように管理費として計上してくるということはその見積りは誠実であるともいえます。 その金額が妥当であるかどうかは別として。 施主支給品とする、ということはある意味ではその部分についてはあなたが責任を持つということになります。 費用対効果を十分考えて決断してください。
お礼
ありがとうございます。 施工については、システムバスは支給先での施工となります。 あとの設備については、ハウスメーカーでの施工です。 図面や納期等のやり取りは業者間でやってくれます。 工事の責任はアフターケアも含め、支給先が窓口になって フォローしてくれる事になっています。 ハウスメーカーの見積りでは、システムバス以外の施工費と 全ての管理費という形に分かれています。 施主支給についてこちらが全ての責任を負う事は分かっていたので 支給先に対しても何度も連絡を取り確認をして、決めた次第です。 ですから、中身のはっきりしない見積りで困っています。 中身の説明を aran_onihsさんのようにしてくれていれば まだ理解は出来るのですけど。
- hanakago
- ベストアンサー率6% (58/851)
建設会社に頼むの止めて建築士に頼んで大工さんにお願いしてやればいいかも。建築士の頼む場合は建設費の1割とか。できることは手伝ってやれば安くできるかも。ビフォアアフターに出てるよね。
お礼
ありがとうございます。 住み替えローンという制約の多い建築です。 売却、土地契約等を含めての契約でしたので、途中で建築だけ 他の業者さんにお願いは出来ませんでした。
お礼
お返事遅くなりました。 そう、まさに融通の利く建て売り状態です。 注文住宅を選択したはずなのですが。 でも、頑張ります。