- ベストアンサー
新築工事中の設備についての交渉方法
- 新築工事中の設備について、標準仕様より下のグレードにすることで減額を目指したが、工務店からは標準範囲内での減額にならないと言われた。
- 設備メーカーと工務店の間でのやりとりについてはわからないが、契約時の値段は変わらず、グレードのみが下げられたため、増額のみであったことに不満を感じている。
- 今後の設備の交渉において、個数は値段に関係ないと言われるが、契約時の値段に納得がいかないため、交渉に不安を感じている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
グレードを下げて節約するより標準設備は付けるべきです。 特に値下げはかなり自分自身で勉強しないと無理。 更に値下げ部分も諸経費で業者が持って行く場合があります。 見積もりは複数取り、気に入る業者を使うべき。
その他の回答 (2)
- kei1966
- ベストアンサー率46% (1033/2245)
カン違いをされる方もいるようですが、住宅を作るときの標準仕様は、その商品(住宅)の最低仕様を示しています。(最低レベルではなく最低価格に抑えたお値打ち商品入りという意味です) 工務店の見積もりは坪いくらに標準外工事という契約内容ですか? 一から見積もるところなら全ての項目に標準はないので増額減額も自由ですが時間も経費もかかります。 そのためによく坪いくらで標準仕様でできます。という方式をよく利用していると思いますが、これは標準以上はあっても標準以下はないのが普通です。 坪単価の設定には、おおよその面積範囲とおおよその形状(総2階など)、おおよその設備(標準設備)と標準の内外装仕様に、おおよその利益を載せて買う方も、売る方も安心して素早く売るための積算方法(どんぶり勘定とも言えますが)を利用しています。 また、設備に関しては標準仕様はメーカーと契約して他の商品より率を落として契約して納入することが一般的です。メーカーの定価が下がっても逆に値が上がることもあるのは普及品は安いがそれ以外は割に高いという買い物と同じことです。 なので、まず、標準仕様の定価より落としても減額はありません。大手メーカーでも標準品のマイナスオプションはこの坪単価形式のところではゼロ評価かかなり安い価格しか引きません。 こういう契約形式の時、節約したいといっても設備変更で手間をかけるのに定価差額だけに目がいって減額できると思ってしまうのは、実はかなり早計な話なのです。 予算が厳しい時は相手の標準がどれだけ自分の希望にあっているかが重要です。たとえ食洗機が不要でも標準でついていれば標準品を採用した方が価格が安いことさえもあるのです。 1項目ずつ見積もりを出す方式での契約ではないように思います。 うまく利用するには標準の個数、標準の設備、標準の仕上を全てきちっと聞くことです。 ショールームで決めるということは、案内者がどう案内したかにもよりますが、価格よりも選択できることに対する顧客の満足度が上がっていると工務店は思いがちです。ですからたとえサイズダウンしても価格が上がることは納得してもらうものなのです。流通的に仕方がない部分でもありますから。 工務店の方が価格のお話しと一緒にショールームを回れるとよかったですね。 私はある工務店では、設計もショールーム周りも標準外追加工事積算も依頼されているので、そういうシステムは全てお話ししながらそのシステムの中でお客様のお得(コスト)と選択の自由のフル活用を目指してご案内します。ショールームの方が定価で話をしますが、メーカーによって掛け率が違うのでそこは正しいお客様が入手するときの価格をお話しします。 必ず積算がわかる人を連れてショールームに行きましょう。そう言う人をつけずにメーカーだけを説明に充てた工務店の意識はちょっと低いかもしれません。 標準以内に収まれば、標準仕様坪単価契約方式では、設備をつけないという大きな変更以外は、減額はまずないと思ってください。 後は一般的な値引き交渉です。 それは、そこまでの打ち合わせで利益圧迫しているか余裕があるかで工務店も出方が違うでしょう。 もちろん、関係なく値引きなしのこともあります。値引きができるという約束はありません。
お礼
ネットの接続がうまくいかず、御礼が遅くなりました。 ありがとうございました。 詳しい説明、よくわかりました。 坪単価契約ではないのですが、標準の幅に対して、そういうものがあるのだと、 理解できました。 工務店さんが利益をどれくらい得ているかわかりませんが、お互い納得できる範囲で 選んでいきたいと思います。 普段の買い物とは違うシステムにとまどっています。 説明をよみ安心しました。ありがとうございました。
- atelier21
- ベストアンサー率12% (423/3293)
設計者の立場から言いますと 設計+施工=一環請負契約ですか? 業者の思う壷=細部を決めないで契約 逆転挽回の手は、設計者(私)なら有りますが 悪知恵業者は更に難題ぶつけてくるでしょうね 全部外して、その分の額を外すのですが 材工代を算定出来ますか? 其の分の経費減額交渉出来ますか? 業者は火事場泥の様に付込んで来る 品代減額(業者の利益減)=変更経費増(利益復活)
お礼
お返事遅れて申し訳ありませんでした。 おっしゃるとおりです。確かに、こちらもしろうとです。 ショールームでの買い物は自分でも比較的計算がしやすいところなので、 かえって疑問がわき、不審に思えば質問できますが、工事や設備に関する 費用の項目をみても用語もわからず、不信なところがあるのかなど、まったく わかりません。 もしもいい加減な業者で、そういったところでごまかされていてもこちらは 気づかないと思います。 見積もりをみながら、こちらも指摘できるところとそうでないところに偏りがあるなと ジレンマです。 最後は信頼関係でしょうか。 ありがとうございました。。
お礼
ありがとうございます。御礼が遅れました。 工務店さんに、自分が節約したかったことを率直に伝えましたところ、値下げは むずかしいことがわかりました。 最初は不信感を持ちましたが、定価からの標準の値引きがかなりお得なものになっていると 説明でわかったので、損もトクもある話で、標準の範囲でいいものを選ぶのがいい選択なの かとおもいました。 ありがとうございました。