• ベストアンサー

アナログプレーヤーのアーム

教えていただきたいのですが。 アナログプレーヤーのアームには,ストレートとS字があるかと思いますが,この2タイプのアームには,どのような特徴(の違い)があるのでしょうか? また選ぶ場合,どのように考えたらよいか,アドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

普通はS字が良いです。 でも、スクラッチをやるとき、S字だと、うまくアームの支持部に 力が戻らないので、戻す方向にLPを廻すと アームが斜めになってしまうことがあります。 こういう用途ではストレートが良いです。

参考URL:
http://www.mikigakki.com/djs/pages/turntable.html
Cica2
質問者

補足

回答,ありがとうございました。 私はスクラッチはやらないので,S字のままで使用し,特にストレートに変更することもないようですね。

その他の回答 (2)

  • nikubo
  • ベストアンサー率32% (80/247)
回答No.2

カートリッジがレコード溝の内外周に対して、できるだけ平行になるように アームの先のほうを内側に曲げたのがJ字アームです。 (ラテラルバランスとインサイドフォースの問題もありますが、これは置いといて) しかし、この方法だとアームが上下動した時にレコード盤に対して針の角度が 正面から見て左右に傾きます。 どんなに大きく上下動しても直角に接する様にさらに改良したのがS字アームです。 (バーティカルアングルの問題もありますが、これも置いときましょう) これに対してストレートアームですが・・・。以上の事を無視したものが多いですね。 私にはよくわかりません。 高級機に多いところをみると、良い所があるんでしょうね。

Cica2
質問者

補足

あ,J字もありましたね。回答ありがとうございます。

回答No.1

レコードの作製(カッティング)のときには、溝が平行になるように切っていきます。 一端を支点に回転するタイプのアームだと、レコードの外側と内側とは、カートリッジ(針)の溝に対する角度が微妙に異なります。 S字アームは、カートリッジを回転中心よりも外側に持ってくることにより、溝に対する角度の変化を少なくし、カッティングの状態により忠実にトレースするように工夫されたものです。 さらに、アームが回転せずに平行に移動するリニアトラッキングというのもあります。これがカッティングに一番近い状態といえます。

Cica2
質問者

補足

回答,どうもありがとうございます。 再質問なのですが,私の使っているプレーヤーは,標準でS字アームが付き,オプションでストレートアームが用意されているのですが,S字に比べてストレートのほうが優れている点というのが,あるのでしょうか?

関連するQ&A