- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:留学して学ぶ事)
日本の文系学問の凌駕しない理由と留学の意義
このQ&Aのポイント
- 日本の文系学問がフランスやイギリス、ドイツ、アメリカに匹敵しない理由を探る
- 留学して学ぶ意味とは何かを考える
- 日本の大学が世界の最高水準に到達するためには何が必要かを見つめる
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
今(もしくはこれから)院で学ぶに当たって留学可能性を検討されている、ということでしょうか。 まずは、keizokuさんの学ばれようとしている(もしくは詳しい)分野の、国際的な動向を俯瞰してみてはどうでしょう? (その分野の国際的学会誌がよいように思います) それと、国内の動向の俯瞰とを比較してみてはどうですか? そこに1~3の答えが潜んでいるように思います。 恐らくは留学されるにしろ、国内で学ばれるにしろ、1~3について、keizokuさんなりに仮説をたてるところから、keizokuさんご自身のチャレンジが始まるのではないかと。。。 具体的な事例に当たって、ご自身で分析していく中で”これは”というものに思い当たるはずです。 一般的にはいろいろいえます。(学問のボーダレス化、主要国際学会が英語を標準言語としていること、学問途上国の優秀な学生にとっては(国内で認められることより)国際的に認められる事が至上命題でそのことが欧米のステイタスを上げていることetc.) しかしながら、これらは事象の一端に過ぎません。ぜひkeizokuさんご自身で納得する仮説&答えを導き出していただきたく。。。
お礼
レスありがとうございます そうですね、 ちょっと調子の良い事を質問してしまったかもしれません。 ■質問の経緯 僕は今大学一年なんですが、国籍を問わず、外国で学んでいる同世代の人達よりも一層努力したいと考えています。 ですがモラトリアム化してる日本の大学と将来に向けて厳しいカリキュラムが課されている外国の大学とでは、 どうにもならない差が出来てしまうのではないかと心配になりました。 それで良くも悪くも事情を知って、安心感を得たいと思ったという・・。 けれど 環境を問わずどれだけ集中できるかが肝心な事は確か。 それに、こういう事が分からないのは僕がまだ問題の核心がまるきり分かっていないからだと思います。 早すぎたんですね。自分で今書いていて思いました。 取り合えず今の大学生活に没頭します。 ありがとうございました!