• ベストアンサー

留学、大学院、就職

都内某大学経済学部4年生の女性です。 現在交換留学生として一年間オーストラリアに派遣されていて、7ヶ月ほど経ちました。 学部は経済学部ですがマーケティングのゼミに所属していて特に統計、リサーチに関心があります。 最近帰国後の進路について悩んでいます。 私の通う大学の規則で私は帰国後もう一年学部に残らなければならず「一留」することになります。 大学入学の際も一浪したので今年で23歳です。 現在Statisticsを中心に授業を取っていて、日本での専門がリサーチ系だったこともありとても興味深く学んでいて、このまま修士を取りたいと思うようになりました。 統計学は日本の大学で学んでいるときも興味があったのですがこちらに来てからDepartment of Statisticsとして独自に学部があることに感心し、日本以外の国では一学問として堂々と存在していることを知りました。 日本の大学院のことも少し調べましたが、統計学を統計学として扱っている大学は見当たりません。 そうすると海外の大学院に行ったほうがより充実した勉強ができるのではないかと思うようになりましたがこの考えは間違っているのでしょうか? 将来は研究職につくつもりはなく、リサーチ、統計を扱う職業を考えています。 これまで、就職を考えているなら大学院より就職してしまった方がいい、という意見を多く見ましたが、今はリサーチ、統計の技術を身につけてから就職したいという気持ちの方が多いです。 このような考えは社会では通用しない考えなでしょうか? それから、海外の大学院を視野に入れた場合、アメリカは治安が悪いという印象からどうしても抜け出せずアメリカにはあまり留学したくありません。 その場合、アメリカ以外の大学院の日本での評価はどうなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現在アメリカの大学院に通っているものです。 海外の大学院に行った方が充実した勉強が出来るというのは間違いないと思います。 もちろんある程度いい大学院であればです。 就職については未経験なのでなんとも言えないのですが、大学院行くよりも先に就職したほうがいいというのは、まあまあ納得できるところに就職できる確率で言えばそうかもしれません。 でも逆に、少ないかもしれないけれど専門の統計学を活かした専門的な仕事につくチャンスは永遠に逃すことになるかもしれません。 学問の社会での実用性や本人の能力でも変わってくるでしょう。 年齢の遅れを気にされているようですが、2年(+2年?)くらいそんなに違うもんなんでしょうか? 日本は外国に比べたら能力より年齢を重視するかもしれませんが、その期間に有意義なことをしていたということをしっかり説明できればいいんじゃないですか?(甘いかも) これからの何十年のキャリアを考えれば、今の2年くらい投資してもいいんじゃないかという気がします。 就職もしたことのない人が感じたまま書いた意見ですので、あくまで参考として捉えてください。

riaMc
質問者

お礼

ありがとうございます。 海外大学院を視野に入れて検討していきたいと思います。

その他の回答 (4)

  • zentaro
  • ベストアンサー率7% (4/53)
回答No.5

分野はまったく違いますが、オーストラリアの大学院を卒業したものです。 オーストラリアはアメリカと比べてはるかに治安もよいし、全体としてほのぼのしたイメージの住みやすい国である割に、学問の分野では国際的に見てもかなり進んでいます。 オーストラリアで勉強を続けたいという意思があるのなら、そうなさったらよいと思います。 最後に日本での評価ですが、個人的経験から正直な感想を述べさせていただきます。 オーストラリアの大学院卒は、アメリカの大学院卒より低く見られます。皆さん、オーストラリアのことを「コアラとカンガルーの国」と思ってらっしゃるようです。腹の立ったことは二三度ではありません。 一位がアメリカの大学院卒(アイビーリーグ)、二位がイギリスの大学院卒(一流どころ)、三位がアメリカのその他の大学院卒、四位がカナダの大学院卒、そして五位がオーストラリアの大学院卒って感じです。あくまで英語圏の話ですが。 オーストラリアに永住しちゃうってのもいいんじゃないですか?

riaMc
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

回答No.4

私は統計学の専門家ではありませんが、確率・統計を「利用」している経済学の研究者です。 確かに日本では「統計学部」というのはありませんが、だからといって、statisticsをきちんと学べないということはないと思います。 日本でも、統計学や確率論は立派な学問分野として認められていますよ。 大学によって違うと思いますが、例えば「理学部数学科」「工学部情報工学科」「経済学部」のようなところで、統計学はしっかり学べます。統計系の科目はいろいろな学科に分かれていることが多いですが、学科をまたがって科目を履修することも可能というケースが多いでしょう。工学部と経済学部と合同で統計学のセミナーをやっている大学もあります。

riaMc
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

  • wonatak
  • ベストアンサー率14% (12/85)
回答No.2

統計学も経済も素人ですので、そこのところは割り引いて読んでください。 まず、交換留学生ですのでそのルールは守るべきでしょう。現在のところで、そのまま修士を出るということは可能なのですか?そこのところは、いずれにしても規則通りにしかできないと思いますし、そのようなことでトラブルになってもつまらないことと思います。 アメリカ以外の大学院の評価ですが、学校によるとしかいいようがないと思います。私は、理系ですが、ヨーロッパにも良い大学がたくさんありますし、もちろんオーストラリアにもあるようです。 年齢のことは、本当に一流のものを身に付ければ、2年程度の遅れは大したことないと思います(少なくとも理系ならですが・・・) いずれにしても、ベストの選択ができることをお祈りしています。私の意見としては、オーストラリアの大学院進学をお勧めします(トラブルは避けましょう)

riaMc
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 日本には帰国して日本の大学を卒業するつもりでいます。 私の言い回しが曖昧でした。申し訳ありません。 ご回答、参考にさせていただきます。

  • Ryou29
  • ベストアンサー率11% (28/238)
回答No.1

Statistics 統計学は日本では確率論の一応用分野ぐらいにしか考えられていないようです。確率も確率学ではないので、mainではないと思いますよ。大学がこうですから、日本社会では押して知るべしです。  Australia で続けられたら如何ですか?

riaMc
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A