• 締切済み

毎日の生活で

 僕は、中学3年生です。ここ数ヶ月、気分がすっきりしません。物事に集中できなかったり、たいしたことでもないのに感情的になったりしています。何とかするために、土日にゆっくり睡眠をとってみましたが治りませんでした。こんな自分にとても悩んでいます。何かいい方法がありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.1

中年男性です、私にも経験があります。 子供として呑気に生きてきた自分が、始めて自分の人生に責任を持たされる時期、だと思います。 私の場合は受験。もし落ちたらどうしようかと不安でした。 それと、体がどんどん成長してきて、自分が別人になったように感じるのもこの時期です。体の節々が痛くなったりしました。 不安定になるのは当然です。 ishihiroさんに当てはまるかどうかは分かりませんが、私にとって効いたことを書きます。 一つは、何でも話せる友人ととことん話すこと。同年代でも、上の世代でもいいです、直に話せる人を見つけて、じっくり話してみることは、心の安定に効きますよ。 もう一つは、体を思いっきり動かして大声を出すこと。ナンセンスだと思うかもしれませんが、意外と効くのです。 それと、自分の家や学校以外に居場所を見つけること。自分が狭い場所に居ると思いこまず、どこにでも出口はあると知ることは大事です。 私は医者やカウンセラーではないですし、回答がishihiroさんの質問とずれているかもしれません、的はずれなことを書いたとしたらご容赦ください。 ただ、未来ある若者に対して多くの大人達は応援したい気持ちを持っています。真摯な態度でのぞめば、応援してくれる人は意外と多くいるのです。ネットでもいいですが、実生活でいい先輩を見つけてください。こういう話をぶつけてみてください。それが一番の助けになると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A