• ベストアンサー

2階は子供部屋だけの間取で少し不安

 夫婦と就学前の子供ふたりの4人暮らしです。 新築を計画中なのですが、屋根形状を大屋根にして 1階リビングを勾配天井にして・・・・などと考え ていたら、2階の面積が減っていき、2階が子供部 屋2室と小屋裏収納だけの間取りになってしまいま した。  家が完成しても、しばらくは1階の夫婦の寝室で みんなで寝ると思いますが、そのうち子供たちは2 階の自室で寝ることになるでしょう。  そうなると、就寝中の子供の異変に気づいてあげ られなくなることが心配です。  逆にそこそこ大きくなってくれれば、親の気配を 感じない自由な空間となって、独立心が養われるの かな等とも考えています。  いろいろな意見があると思いますが、是非、経験 者や第3者の考え方を参考にしたいと思います。  お願いします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115004
noname#115004
回答No.6

貴女の心配事は、部屋の間取りの問題ではないですよ。 そうした心配事があるのなら、ある程度の年齢まで寝室を共有し、勉強部屋、遊びの部屋、一時期ご主人に書斎として貸しておくとか、使い方を良く考えて、ある程度いろいろな使い方に対応しやすいような、部屋の造りにしておけば良いことだと思います。 また、子供はある年齢になると、自分から部屋を要求してきますよ。 また、子供の部屋のリビング側に両開きの小窓を付けることで、1Fリビングとのコミュニケーションもとることができますよ。

その他の回答 (5)

noname#15815
noname#15815
回答No.5

こんにちは。ドアホンを二階と1階につければ、お子さんが成長して一人で留守番していても、便利ですし、1階から呼び出し、話したりもできます。 ドアホンを後から増設するとお金がかかるので、最初から、1階、2階にあると便利ですよ。

noname#39684
noname#39684
回答No.4

■そうですね。子供部屋がリビングの隣とか、監視されるような間取りは子供心を考えると最悪ですが、こどもだけの2階は、しっかりした子供さんでも大きくなってくるといろいろな誘惑を生じる空間となるかもしれません。 ■私は小さい頃、日本には珍しい古い洋館に住んでいて、物心つく頃から親とは全く離れて2階の姉と私の部屋ですごしました。部屋だけならともかく、風呂や洗面所、外への出入り口も玄関とは別に2階に独立してあり、食べ物さえなんとかなれば、親と家庭内別居できる条件がそろっていました。 ■親とのコミュニケーションもよかったので我が家では特に問題なかったですし、自制心の頑強なお子さんなら大丈夫ですが、今思うと「かなりヤバイ間取り」だったと思います。 ■でも、親と適当に離れられて子供心にはとってもステキな間取りだったのが心に残っているので、今の家も同様に2階に子供だけが行き来して、別居のできる間取りにしてしまいました。子供にはいたって好評です。

回答No.3

年寄りにとっては、子供と一緒に過ごした楽しかった日々一瞬でした。 今は老夫婦二人だけです。 ただお子さんにとっては、これから大切な時。 親の夢を描いてる事を思い切りやることです。 子供はそこから家に対する何かを感じます。 #2さんではないですが、 私はスポーツカーが好きでいわゆる2+2タイプの車ばっかり乗って来ました。 家族5人で乗ると悪評だらけ。家族でドライブ余り記憶にありません。 もうええは、こんな狭い車。とうとう最後は娘だけオープンカーにのってくれましたっけ。 社会にでた彼ら全てスポーティーカーに乗ってます。 今は私ら夫婦だけ、二人乗りで十分ですよ。 関係ない話でごめんなさい。

  • u-sun
  • ベストアンサー率22% (55/241)
回答No.2

「はじめにデザインありき」は失敗の元です(^^; 私も最初はそうでしたが・・・途中で気がつき最初からやりかえました。 まずは、主旨を明確にしてゾーニングして動線をチェックしてから、これベースにデザインをつけましょう。 「最初からデザインを考えてないと・・・」と思うでしょうが大丈夫です。 よっぽどこだわりがない限り、屋根の形やサッシや設備や照明やカーテンでうまく好みの雰囲気にまとめられます。 車で考えてみましょう。 デザインカーはかっこいいけど居住性は・・・ セダンでも板金と内装とタイヤと・・・それっぽくはいくらでも変えられます。 やっぱ住みやすさが第一ですよ(^^)

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 異変とは、具体的には何を指すのでしょうか。  たとえば、突発性心停止の場合とかだと、たとえ親が隣で寝ていても気づかないこともあります。こればっかりは常日頃の健康に気をつけるしかなく、近くにいるから安全というわけではないわけです。  ゆえに、もし「何となく不安」なだけならば、自分が果たして何をそんなに不安がっているのか、具体的にリストアップしてみるのがいいと思います。  離れてしまうこと自体が不安なら、ナースコール(というと人聞きが悪いですが(^_^;)がわりに内線電話を付けるのも手でしょう。  つまり、問題が具体的になれば対策もとりやすいというわけです。

関連するQ&A