• ベストアンサー

失業手当を貰った方が良かった?

今回転職するにあたり1ヶ月ほど職探しで費やしましたが 職安には行きませんでした。 結果として税金などが現在のしかかり苦労しています。。 雇用保険については浅学なんですが、失業手当は退職したら必ず 貰った方が良いのでしょうか?。 それとも今回貰わず、次に申請したら手当額がちょっと増える、、 ようなことはありますか?。 例えば定年まで一度も転職しなかったら雇用保険って支払い損なのかな? って単純に思ってしまったのですが・・。 お手数ですがご教授頂ければ幸いです。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cipher935
  • ベストアンサー率15% (2/13)
回答No.12

質問者様は転職されるということで、すでに働く先があるのですよね? であれば失業手当の手続きをとっても支給されないのでは? すでに働く先がある(または働いている)のに失業手当の申請をして 受給してしまうと、それは不正受給となって犯罪です。 職安に偽りの申請をして不正に失業手当を受け取るのは詐欺行為です。 良くて受給分の返還、悪くすると倍額を支払わなくてはならないはずです。 税金などに関しては、その納付先(市役所や県庁など)に相談してみて ください。 場合によっては一括ではなく分納できることもあります。 支払いができずに滞納して延滞金が発生するよりは、一度窓口に相談に 行かれることをお勧めします。

その他の回答 (11)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/5998)
回答No.11

> 雇用保険については浅学なんですが、失業手当は退職したら必ず > 貰った方が良いのでしょうか?。 もらったほうがよい、という考えよりも「もらう可能性があるので 申請をするようにする」という風に思うといいかもしれません。 自己都合の場合は退職してハローワークで手続きしても、3ヶ月間の 給付制限がありますので、その間に仕事が決まる可能性も高いですよね。 でも決まらない場合もありますので、申請しておく・・・ということです。

  • abo55
  • ベストアンサー率56% (228/407)
回答No.10

>失業手当は退職したら必ず貰った方が良いのでしょうか? 手当てを貰うよりは安定した収入があったほうがいいと思いますし、ただ何も収入が無い状態で長期間過すのも無理ですからね。 まぁ自分の状況をみてうまく利用しながら付き合うのが一番かと。 >それとも今回貰わず、次に申請したら手当額がちょっと増える、、ようなことはありますか? 年齢、勤続年数によって支給期間が異なり、また条件を満たせば勤続年数も通算されます。 ただ手当ての日額にかんしては働いていたときの収入によりますので増えるか増えないかは状況次第ですね。(たとえば30歳未満の方が日額5000円貰いたければ、月々の月収は大体22万5千円必要) >例えば定年まで一度も転職しなかったら雇用保険って支払い損なのかな? 雇用保険は私保険(任意保険)と違うので掛け捨てとかそういう考え方よりは、社会制度の一端の税金としての役割と考えた方が私個人としてはいいと思います。 金額を貰うことに重きをおくなら損という考え方もできますね。 余談ですが、一般に給付制限3ヶ月が課せられるのは自己の都合による退職で、年齢によって変わるのは手当ての日額の上限及び支給期間、勤続年数によっても支給期間は異なります。

  • daewoo
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.9

回答者様は失業から1ヶ月で職を見つけられたのですよね ↑ 質問者様ですよね。

  • daewoo
  • ベストアンサー率37% (23/61)
回答No.8

はじめまして。 質問者様の文を拝見して正直”おしい!”と思いました。 私も先月転職して、新しい会社に通っています。 私も何回か失業しました。しかし、職安のお世話にはなりませんでしたが、今回の転職は真剣に考えておりましたので職安に行き、手当ての申請をしました。 失業手当がもらえるまでの期間は他の回答者様の仰せの通りです。しかし。。。回答者様は失業から1ヶ月で職を見つけられたのですよね?私も同じく、職安に失業の申請を申し込んでから(自己都合で退職した10日後に申請しました)約1ヶ月で就職しました。 職安の紹介です。失業手当はいただいておりませんが、再就職手当ての該当者になっております。 再就職手当ての支給額ですが 支給対象日数×0.3×基本手当日額 です。 私は日額がだいたい6000円 支給日数は120日でしたので、税金等、きちんと払える額がいただけます。しかし、同じ会社、もしくは関連した会社に就職となると再就職手当ての該当になるかどうかわかりません。 仕事も探す気がないのに手当てだけはしっかりもらう人が多くなってしまうと、早期に就職した人が馬鹿を見ちゃうな。。。と思いましたが再就職手当ての事を知り、世の中って結構平等にできてるのかも?と思いました。

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.7

私は何度か退職(自己都合だったり、転居の為)しました。 他の方が書かれているように、年齢や働いていた(雇用保険加入期間)によって、貰える期間だったり、待機期間(支給されない期間)が違ったりしますので、職安に確認された方がいいと思います。 退職したら必ず貰った方がいい…と言うのは、何とも言えませんが、手続きをされた方が仕事が見つかる事もあるだろうし、職安に行ったから金額が変わる事は無いので、行かれてみてはどうでしょうか? 私の場合、期限切れの職場から翌日には別の職場に移ったのですが、その新しい職場は雇用保険に加入してくれていなくて、そこも1年と言う契約があったのですが、1年雇用保険に連続で加入していないと今まで掛けた保険金は無効になってしまうので、慌てて退職した記憶があります。 次に雇ってくれる職場が雇用保険に入ってくれれば、問題はありませんが、そこら辺も確認してみてはどうでしょうか?

回答No.6

私は去年、失業手当を貰いました。 会社都合の場合はすぐ支給されますが、自己都合の場合は3ヶ月の待機期間があります。 失業手当をもらえる期間は、雇用保険を支払った期間で変わります(数年前は5年支払っていれば120日貰えたのが、不景気で失業者が多いため5年支払っても90日しか貰えなくなっています) 今回貰わず、再就職し、その後失業した場合、二つの会社における雇用保険の期間が合計されますので、もらえる期間(日数)が増えます。 また、一日あたりに支給される金額は直前まで貰っていた給与の半年間(くらい)の平均値によって決まります。 また、失業保険は失業者が就職できる状態(健康である、妊娠していない)にあり、就職する意思がある(月に2回ほど職安で求職する、もしくは会社説明会、面接に行くなど行動で示す)ということが必要です。 「定年まで一度も転職しなかったら雇用保険って支払い損」という点に関しては、掛け捨ての生命保険は死ななければ支払い損ということと同じで、保険=相互扶助ということですね。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html
  • elke
  • ベストアンサー率28% (10/35)
回答No.5

私は、約半年前に転職しました。 その時は、すでに皆様が回答されているように、自己都合で退職した場合は、3ヶ月は手当てをもらえませんでした。 失業保険は働く気はあるけど、仕事先が決まらない人のための保険なので、1ヶ月に何度か求職活動をして、用紙に記入して提出しました。 私は失業手当が支払われる前に仕事が決まりましたが、お祝い金?として1ヶ月分くらいもらいましたよ

  • haru2501
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.4

数年前に転職活動をした時の記憶では… 雇用保険を半年以上支払っている事、あと就職活動を3ヶ月以上続けて、ハローワークの勉強会にも休まず参加して、働けるだけの能力があるのに運悪く職が見つからない人だけに貰えたはずです。その間に日雇いバイトをする事すらできなかったはず。 紹介状の発行されて受けた面接に2回以上落ちないと駄目、とも知人から聞きましたが、それが本当かどうか分かりません。 会社が倒産、ケガで今すぐ働けない等の理由が無い限り貰えないシステムだったと思います。 私もあいまいな知識しか無くて答えられる立場では無いかもしれませんが、雇用保険に変に期待してもいけないし、支払いを怠る事もいけない物ではないでしょうか。よくCMで聞く「掛け捨て保険」と考えれば良いと思います。

  • yonm
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.3

自己都合による退職なら、失業して3ヶ月(年齢によって変わりますが)たたないと手当てはもらえません。 会社都合による失業(解雇、倒産など)は、手続きが終わったらすぐにもらえます。 もらえる資格があって、今回は申請しなかったとしても、次同じような機会があっても手当てが増えることはありません。 基本的に手当ての額は、失業する半年前からの給料で決まるはずです。期間はこれまた年齢によって変わりますが、だいたい3ヶ月と思ってください。 一度も転職しなかったら支払い損なのかもしれませんが、 転職せずに居心地のよい職場でよかったと思ったほうがいいんじゃないですか?

  • dasada
  • ベストアンサー率16% (36/216)
回答No.2

自己都合の場合、手続きをしてから7日間の待機期間と3ヶ月の給付制限のあとでもらえます。 会社都合の場合は7日間の待機期間のみです。 今回もらわず次回もらう場合は給付期間が加算されます。 定年退職したとしても再就職しようという意欲があれば失業の認定を受けられると思うのですが。