• 締切済み

否定派?「頑張れ」肯定派?

日本に古くからある誰かを応援する時、励ます時に用いられるステキな言葉「頑張れ」 しかし、この「頑張れ」が一部の歪曲した考えの持ち主によって悪い言葉にされようとしています。 理由が精神的に追い詰められている時に「頑張れ」と励まされるのが嫌、 「今でも十分頑張っているのにこれ以上どう頑張れと言うんだ、不愉快だ!」 だそうです・・・ で、「頑張れ」の代わりになんと言えば良いかというと、 「無理しなくていい、頑張らなくてもいい」正解らしいのです・・・。 でも上の理屈だと 「無理しなくていいなら精神的に追い込まれたりしない、頑張らなくて済むなら悩んだりしない、不愉快だ!」 ってなるような気もします。 以上を踏まえて、 あなたは「頑張れ」が悪い言葉だと思いますか? ムカつく上司に言われる「頑張れ」と自分を大切に思ってくれている人からの「頑張れ」は同じ意味合いですか?

みんなの回答

  • bokuyo-
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.19

とても言われるのが好きな言葉です。 言われて怒った事もありますが、後になって(応援してくれてただけなのに、酷い事をした)と思いました。 ですが、いくつかのネットでの説明内容を見て、とても困りました。 状況をみて タイミングをみて 相手の心境を考えて              使い分けてほしい。 以上の考えが目につきました。 タイミングはみれそうな気がしますが(希望的)、後は自信ありません。 状況や相手の心境を解ってあげれる人はいいのですが、本人にしか解らない状況や心境があるのではないか?と思ってしまうのです。 使い分けるにしても 頑張らなくていいよ=頑張らないといけない場面なのに気楽な事言うなって思われるかもしれない。 あなたには無駄って言ってるように思われてしまうかもしれない。 頑張ってるね=あなたに何がわかるの?って思われるかもしれない。 当たり前だろ冷やかしかよ!って思われるかもしれない。 頑張りましょう=あなたと私は違うだろって思われるかもしれない。 ベストをつくせ=尽くしたいに決まってるでしょ。なんで命令されなければならない?と思われるかもしれない。 グッドラック=今までの努力を否定してるように思われるかもしれない。 きっとうまくいくよ=なんの根拠があって言ってるんだよって思われるかもしれない。 応援してるよ=余計なプレッシャーになるかもしれない。 他にも多くの例に=の可能性が適用されそうです。 スポーツでも使えそうにありません。 相手の立場を踏まえた状態や心境・今までの努力や経験等を本当に解る事ができるのでしょうか? 私には疑問です。 私が頑張れと言われて怒ったのは一度だけです。 私の状態把握できなくて、それでも応援したくて言ってくれた「がんばれ」(違うかもですがw) 私にとって怒った事実はとても恥ずかしい事になりました。 今はがんばれと言われて二度と怒りたくありません。 馬鹿にする言われ方をしても、心の中で「はいはい(;´∀`)」程度にしておきたいです。 私にとっての「がんばれ」は、励ましや応援や(あなたの味方はここにいるぞー!)と言った意味が大部分です。 なので言われるのは大歓迎なのですが… 多くの回答を見ると、あらかじめ肯定的か否定的か確認をとった人、もしくは嫌われる覚悟で以外には言えないかもしれません。

  • mikusa
  • ベストアンサー率13% (26/186)
回答No.18

歪曲した考えってわけじゃないと思いますよ。 そう思う理由がきちんとあるでしょうし。 使いどころが難しいだけで悪い言葉とは言ってないと思います。励ましの理由に正解も何も無いです。そう思う人には正解で、違うなら頑張れって言ってもらいたいでしょうね。 ただ、私は頑張れって言われるのは嫌いですし、出来るだけ言いません。うつの友達がいるからってのもあります。 他の理由としては私が今までしてきたことや、経験をわかってないのに、表面だけ聞いて「頑張れ」って言われるのは嫌だからです。実際にその過程を見てきたり、一緒に努力してる人に後押ししてもらうってことの「頑張れ」ならうれしいです。 ということで、たとえ両親だろうとわかったつもりでの「頑張れ」ならいやですし、むかつく上司でも、仕事をみて理解してくれて「頑張れ」って言ってくれるならいいです。 とにかく、相手次第ですよ。 まあ平気そうだと思って言っても実は裏では心が傷ついてるかもと考えてしまうと「いわないのが無難」ということになってしまうんでしょうか。

  • okamon
  • ベストアンサー率23% (67/289)
回答No.17

こんにちは >ステキな言葉「頑張れ」 >「頑張れ」が一部の歪曲した >考えの持ち主によって >悪い言葉にされようとしています。 >以上を踏まえて 残念ながらこれは踏まえれませんよ 示唆的すぎます。 さて、悪い言葉だと思いますか?について 基本的にいい言葉だと思います。 励ます言葉ですもんね でも、これが誰にでも乱発していいものかといえば ダメです。 なぜかというと、質問者様のおっしゃてる理由そのまんまなんですけどね へとへとで疲れきって慰めてほしいときに ”がんばれ!”っていったら、めげますよ、大体の人は ただ、話を聞いてもらいたいだけのときってないですか? いい言葉も悪い言葉もありません 使う人の問題。 使う人がきちんと相手のことを 考えてくれたらいいことば 何も考えずにとりあえず言ったなら悪い言葉 ムカつく上司が本気で応援してくれたならうれしい 大切に思ってくれている人が、自分を理解してくれてないような”がんばれ”をいえば、悲しい 物も言葉も使う人しだいです

  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.16

> あなたは「頑張れ」が悪い言葉だと思いますか? 残念ながら悪い言葉と感じる人が増えているのは事実だと思います。私自身、「頑張れ」という言葉を耳にすると、以前は何の違和感もなく励ましの言葉だと思って受け取っていたし、ある意味聞き流していましたが、最近は「これだけいろいろ世間で言われている中で使うというのは、よほどの意味を込めているか、工夫がないかだろうなぁ」という受け取り方になりました。 言葉は生きていますので、古い言葉が何となく消えたり、理由があって消えたり、また新しい言葉が生じたりしています。 > 「無理しなくていい、頑張らなくてもいい」正解らしいのです・・・。 「頑張れ!」という命令形はイヤでも、「頑張ろう!」と勧誘の形をとればイヤじゃないという人も多いようですよ。もうこれは「命令されている」と感じる神経に意識が行っちゃったんだから仕方がないとも言えましょうか。 例が適当かどうか不安ですが、「使い捨てカメラ」が「使い切りカメラ」になったのは、当初は意識されなかった語感に意識が行ったせいでしょうし、「看護婦」が「看護士」になったのも、制度が変わったせいですが、同じことです。 > ムカつく上司に言われる「頑張れ」と自分を大切に思ってくれている人からの「頑張れ」は同じ意味合いですか? 私見ながら、「頑張れ」が嫌われるのは「なんでお前に命令されなきゃなんねーんだよ」な意識がふつふつと湧くせいじゃないかと考えますので、言う人によって感じ方が変わるのは当然だと思います。きっと「結婚しろ」とか「早く来い」とかと同じ部類に変わってきたのではないでしょうか。

  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.15

がんばれ肯定派から、がんばれ否定派へ転向しました。 私自身は今でも「がんばれ」といわれるのは嬉しいのですが、私からはよほど元気な人以外にはいわなくなりました。「がんばれ」といって嬉しい人は、それほど多くない現実にやっと気がついたからです。 自分の価値観を基準にして考えていたんですね。 >あなたは「頑張れ」が悪い言葉だと思いますか? 悪い言葉ではないですが、使う機会すくなくなってくるような気がします。 >ムカつく上司に言われる「頑張れ」と自分を大切に思ってくれている人からの「頑張れ」は同じ意味合いですか? 同じです。「頑張れ」と発せられたときの意味が違うのでなく、受け取り方に違いがある言葉だと思います。

noname#20562
noname#20562
回答No.14

こんばんは 「頑張れ」という言葉自体を否定するつもりはありません。 「頑張れ」という言葉は真心さえこもっていればとても暖かい言葉だと思います。 しかし、誰彼構わず、相手の立場・状況を見ないで「頑張れ」と呪文のように唱える人が多すぎると思います。 例えムカツク上司からでも、自分を大切に思ってくれている人からでも、自分の話を聞こうともしないで、理解しようともしないでただ「頑張れ」と言われたら、腹立たしくなるし、悲しくもなると思います。 歪曲した考えの元で「頑張れ」という言葉を否定しているのではなく、自分の状況や気持ちを正直に表現しようとする人が増えてきたからだと思います。 昔の日本は、「忍耐」が美徳とされてきたようですが、現在は自分が主張すべきことは我慢せずに「表現」する能力が求められています。ただやみくもに「耐え忍ぶ」という考え方では世の中を渡ることが難しくなっているのではないかと思います。 みんながみんな、いっぱいいっぱいになって生きているわけではありませんが、自分の許容量以上に仕事や人間関係における問題を抱え込んでSOSを出している人も少なくありません。 フルマラソンを完走したばかりの人に、インターバル無しでもう一度同じ距離を走れと言っても無理でしょう?それなのに「頑張れ」と言いますか? ちょっと極端な例えですが、本当に疲れ果てている相手に「頑張れ」と言うことがそれくらいのプレッシャーになることもあるんです。 本当に疲れている人に「頑張れ」と言えないからと言って、「頑張らなくていいよ」と言ったとしても、相手の状況やそれに対する考えをきちんと聞いて、自分なりに相手を思いやって言葉をかけない限り、相手に真意は伝わらないと思います。 要は相手の話をどれだけ聞いているか、どれだけ真摯に相手のことを考えて発言しているかということなのではないでしょうか? 相手の話を真剣に聞いていれば、どれだけ追い詰められているか、どれだけ余力が残っていそうか、ある程度は分かるはずです。それから「頑張れ」と声をかけるか「無理しないでね」と声をかけるかを考えればいいのだと思います。 そもそも、「無理しないでね」と言われて怒るような人はSOSを出すほど追い詰められるとは思えませんが・・・。

回答No.13

>あなたは「頑張れ」が悪い言葉だと思いますか? あまり良い言葉だとは思っていません。 >ムカつく上司に言われる「頑張れ」と自分を大切に思ってくれている人からの「頑張れ」は同じ意味合いですか? ムカつく上司からは非常にムカつくでしょう。 大切な人からは、「ありがとう、(笑って)頑張る!」です。 でもちょっと寂しいかな?状況によりますね。 「頑張れ」 手軽で安易で簡単な言葉。 私が使う時は、咄嗟に答える時、どうでもいいような時、他に言葉がない時です。 とりあえず、何でも「頑張れ」って声をかければすむんですよね。 でも、実はその状況で「頑張れ」って言葉かけが一番でしょうか? 他にもっとその場にあった、声をかける人の心にしっくりくる言葉はありませんか? …ありますよね。 じっくり相手の事を考えた、その場その場の応援、励ましや、その人に伝えたい、心に響く言葉って毎回変わるんです。 何でも「頑張れ」ですまされると、その人にとって自分はその程度にしか思われていないと残念に思ってしまうかも。 イヤな上司なら、その程度の語彙しかない思考停止な人間なんだと切り捨てますけど。 だって、丸投げな言葉でしょう。自分は何もしなくて良いんです、相手だけ頑張らなければいけないんですから。 >しかし、この「頑張れ」が一部の歪曲した考えの持ち主によって悪い言葉にされようとしています。 …これは、真面目で几帳面な性格で頑張りすぎちゃう人が、追い詰められちゃう時の禁句ですよね。 私も質問者様も多分縁のない感覚でしょうが(笑)、歪曲した考えって訳でもないですよ~? …ここまで書いておいて何ですが、つかまり立ちしていた赤ちゃんがはじめて歩いた時は、 「頑張れ!」「頑張れ!」 の、連発でした!咄嗟にそれしか言葉が出ませんでした。 …やっぱり、状況によりますね(笑)。

回答No.12

この言葉は、素敵というよりも便利な言葉ですよね。 いえば励ましたり、応援している気持ちになれるのですから。 でも、相手にその気持ちが伝わればいいのですが、人によっては、今話しかけて欲しくないっていう時や、既に頑張っている状態のとき、どうしようもないとちょっとイラついているときにはあまり言って欲しくはない言葉でもあります。 できれば頑張れといったワンパターンの言葉でなくて、もうちょっと状況に応じた言葉をかけて欲しいと思います。基本的にこの言葉は相手にまだ余裕があるときに使える言葉だと思いますし・・・ 嫌いな人からの頑張れと、大切の思っている人(特に恋人)からの頑張れはちょっと違うかなと思います。嫌いな人から言われた時は、うるさいなぁ・・・で終了ですし、大切に思っている人からだと、恋人効果によってマックスで実力の4倍ほどの力が出せたりします。

  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.11

誰かが自分に「がんばれ!」って応援するじゃない?。 でも、本当はその「がんばれ!」って言葉はね。あなたに掛けられた言葉じゃないんだ。  その言った本人が自分自身に対して「がんばれ!」って応援しているんだ。 あなたの身体に自分の姿を投影しているのね。  それは彼、彼女らの 今の自分かも知れないし、未来の自分の姿か あるいは過去の自分の苦しかった自分を今のあなたに重ねているのかもしれない。  だから「がんばれ!」言った相手から、がんばれ!なんて言うな。って 言われることは、自分の分身から、応援したってたいした奴にはなれないから、応援なんか無駄だよ。残念でした~。って言われるようなもの。 言われた本人はかなり傷つくんだよ。 それがひそかに尊敬して、将来の自分を重ね合わせていた憧れの人から言われたりしたら・・・・  だから、「がんばれ!」って言われたら、自分の為じゃなく「オウ! がんばるぜ!! 応援よろしくー!」 っていってやりたいものだ。  あるいは「おう!お前もなー!」って言うのもいいかもしれない。

  • pupupu58
  • ベストアンサー率28% (429/1517)
回答No.10

私は状況によりけりって感じです。 「頑張れ」は励ましの言葉としてはとてもいい言葉です。 もちろんマラソンしている人や努力している人には「頑張れ!」と声援を送りたくなります。 >しかし、この「頑張れ」が一部の歪曲した考えの持ち主によって悪い言葉にされようとしています。 それは違います。いくら良い言葉と知っていても、素直にその意味を受け止められる状況ではないときだってあるんです。 たぶん質問者さんはそういう経験がないのでしょうけど。 いろんなことで追い詰められているときは「頑張れ」がプレッシャーとなって大きくのしかかってくるんです。 「もうこれ以上頑張りようがないのに・・・どうしたらいいの?そんなに私を責めないで。」となります。 うつ状態になっている人はよく言いますよね。 100%以上の力を求められているような気がするから嫌、70%でいいからゆっくり進もうと言って欲しい。 みんながみんな強いわけじゃないし、誰だって落ち込むこともあります。 そんなときにかけて欲しい言葉って、人それぞれでしょう? 大きな声で「頑張れ~!」と応援して欲しい人、「このままでいいのよ。」と優しく抱きしめて欲しい人。様々でしょう。 「頑張れ」は言葉としては本当にいい言葉です。 でもどんないい言葉でも、使う状況と相手の精神状態によってはとんでもなく残酷なものにもなってしまうと思います。 励ますときにただひたすら「頑張れ」と言えばいいだけじゃない、時には逆な言い方も必要って事だと思います。 同じ言葉でも受け取る側がどう解釈するかで違うものです。 私がこうやって一生懸命書いた文章でも、「はぁ?それは違うだろう?」って質問者さんが思うこともいくつかあるかもしれません。 言葉って難しいですね。(^-^)相手の状況を見て言葉を選ぶことって難しい事だと思います。