• ベストアンサー

物件費用の現金支払いで相談

いろいろ、ここのウェブの各位にお世話になり、不動産物件の購入で手付け金支払いまで行きました。 あとは全額支払が9月末です。 5000万円ですが、住宅ローンを利用せずキャッシュ支払いなので、デベロッパさんから「銀行の会議室を借りてほしい」といわれました。大安か先勝の日で、給与振込みで使っているみずほbkの地元支店にお願いしようと思います。 何か気にかけることありますでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12700
noname#12700
回答No.1

キャッシュといっても現金を会議室で渡すのではなくて、銀行の出した小切手を渡すのですよね。 相手方が1万円札を5000枚数えるのは大変です。 あと、現金なり小切手と登記関係書類と交換になると思いますので、ikuwayoさん側の登記担当者(普通は登記を依頼する司法書士)の同行を頼むべきでそのときに、物件がきちんとikuwayoさんに登記できるのかの確認作業を行う必要があります。

ikuwayo
質問者

お礼

29日無事契約終了 感謝

ikuwayo
質問者

補足

>相手方が1万円札を5000枚数えるのは大変です。 上記のようになりつつあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

(1)金銭の受渡し方法(売主・司法書士)   1.現金渡し    (例え銀行の帯がされていても全部数えるので     時間がかかります)   2.預金小切手    (小切手1枚につき手数料がかかります)   3.振込み    (ご存知の通り振込手数料がかかります) 3の場合、振込依頼書の銀行側の受付で足りるのか、 売主側が入金確認しないと登記書類がもらえないのかを 確認して下さい。 後者(まずないとは思いますが)であれば、 朝一番から決済を始めた方が良いでしょう。 (2)司法書士と登記所の関係 司法書士は決済が終了してから、登記の申請に行きます。 決済する銀行と今回購入される物件を管轄する 法務局までどれ位時間がかかるか、予め調べておくと 良いでしょう。 それを逆算して決済の時間を決めないと、 登記の申請までに1日ブランクができ、 不測の事態が起きないとも言えません。 以上の2点気をつけてください。

ikuwayo
質問者

お礼

29日無事契約終了 感謝

ikuwayo
質問者

補足

ディベロッパさんの話では、 契約をする銀行の支店の会議室で、その支店口座に5000万円を集約したお金をわざわざ現金化して、数を数えるとのこと。 とても無駄なことのように思えます。 何か裏がありませんか。 それとも、これはこの業界風習でしょうか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A