• ベストアンサー

小さい頃の記憶

何故か知りませんが、母と小さい頃の思い出の話になりました。 その際、覚えてないと言ったら、母が怒り出しました。 事実、私は中学校くらいの記憶も曖昧です。 幼い時、何処につれていってもらったとか、たのしかったとかもほとんど覚えていません。 覚えているのは、母に毎日注意(怒られ?)され泣いていたこと。 日曜は仕事でいなかったこと。 日曜は家族に時間であり、友達と遊びに行かせてくれなかったこと。 ↑一人で部屋で漫画を読んでいたら「家族の時間なのになにやってんのよ!」と、怒鳴り込まれた事もあります。 覚えていない、と言った事に対して罪悪感はないのですが、 「よく親に対してそんなひどい事がいえたもんだ!!!」 「もう何処かに出かけたい気分だ」 「見せも全部辞めて、家も土地も売って、小さなところで暮らしたいよ 」 等泣きながら怒っていました。 覚えていない理由も私にも解らず、私も泣いて、解らないものは仕方ないと言い返すことしか出来ません。 もしかして、小学高学年~中学のときに毎週老人ホームに通わされたこと(幼い私には、とてもショックを受ける場所でした) 3年の間に祖母、祖父、父がなくなったことで、思い出したくない。 など、関係があるのかとも思いましたが、そんな事いえる訳もありません…。 私は20歳ですが、明後日から学校が始まるのにちょっと・・・ってかんじです。 私は親に対して、そんなに酷いこと言ったのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12669
noname#12669
回答No.9

いかがでしょう・・、あれから少し落ち着いていらっしゃいますか?    親      :  子   行為者     : 被行為者    大人     : 子ども 地縁・言葉・お金あり: 何もなし 変なものを書いてみましたが、とりわけ2段目の「行為者と被行為者」この立場の違いが、問題の一番の原因になってしまう気がします。 行為者とは、もちろんお母さん。 被行為者とは、あなたさまです。 行為をする者というのは、意識してそれをするわけですから、それをいつまでも憶えています。 でも被行為者というのは、その降ってくる行為に対して受身ですから、受け止め、流すわけです。 何かあることを「する側」と「される側」とでは、同じ出来事を共有しているとは言っても、その認識にズレが生じるのは、とても自然なことでしょう。 子どもの一番痛い点・・、それはとにかくその立場は子どもであり、すべて受身でいざるを得ない、ということだと私は思っています。だから、いずれ子どもは大人にならなきゃいけないのです。ずっと子どもでいるなんて、たまらないことです。 あなたもお気づきのように、短期間に肉親を次々と亡くされ、とりわけお父さんを亡くされたことは、どんなにあなたに痛恨をもたらしたことでしょう。一説によれば、人は分不相応な悲しみに対しては、自衛のために記憶が薄らぐそうですものね。 正直申して、お母さんの「憶えてる?」という問いなんて下らないと私は思います。だってあなたは一生懸命忘れようとなさった日々の出来事だったのかもしれないのですから・・ でもそれをなさったお母さんにとっては、「それをしたんだ」ということで誇りの持てることだったんでしょうね。でも完璧に、あなたとお母さんとではズレていますし、繰り返しますがそのズレは当然です。 あなたは20歳。親離れして当たり前です。 学校を終えられたら1DKのアパートでもいいから自活が始められるよう、計画を立ててごらんになるのも一策かと思います。そしたら、過呼吸の症状も治まっていくように思います。お母さんもまだ50代。足腰が不安になるには、まだ20年以上ありますよ。お母さんはお口の達者な方のようですから、あなたは何も言えなくなってしまうだけです。 世界は広いのです。 あなたの心が伸びやかになるのが、先決ではありませんか? 優しい言葉はいつでも掛けられますよ。

noname#106630
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 あれから…昨日はもったいない一日になりました。 今日は定期更新なだいろいろ出かけたので、母はどちらかといえば普通、私はまだ上手く笑えないです。 親にとっては、子供は一生子供なんですよね。 仕方のないことだと思っています。 一人暮らし、したいんですけどね…。 「あたしがあんたと同じ年のころはもっと交通も不便だったのに、結婚するまでずっと同居してたんだからアンタもそうするのよ!」 って、一人暮らししたいというたびに何度も何度も繰り返し怒られたので、もうどうしようもないです・・・。 どうしても自分と同じ様にしたいようです。 実家は田舎なので広さがあります。 その家に母一人オジ一人、犬4匹、にわとり・・・など残していくなら、全部売り払ってやると、逆切れ?みたいなヤケ?見たいな事言われるのも、もううんざりなんです・・・。 確かに心が伸びやかになり、過呼吸をおさまるようにするのが先決なんでしょうけど、母は確かに口達者で何を言っても私は勝てません。 だから結局私が我慢していけば全ては丸く収まる…んですよね。

その他の回答 (8)

noname#73501
noname#73501
回答No.8

こんばんは。 >私は親に対して、そんなに酷いこと言ったのでしょうか?< いいえ。何も酷い事は言っていません、普通に答えただけですよね。でもお母様にとっては、心の中の、孤独というか、悲しみというか、普段はそっとしている部分(けれどお母様にとっては非常に問題な部分でもある)を刺激してしまう材料になってしまった、ということだと思います。 実際、記憶力というのは人によって違うものです。そしてその記憶の網にひっかかる部分も。 ですから、全く同じ時間を共有しても、憶えている箇所が全然違っていたりします。 私の場合は質問者さんと逆で、私の実母が私の小さかった頃をほとんど憶えていないんです。 ふつう、自分の子供なら、特に、初めての子供なら憶えていて当然と私自身思っていた時期もあり、なんて冷たい親だと泣きました(そう思わせる問題は他にもありましたが)。 お母様の場合、我が子なんだから、自分(お母様)の記憶にしっかり残っていることは、あなた(質問者さん)も憶えていて当然、と思い込んでいるのではないでしょうか。 少し切れぎみに怒ってしまわれたお母様の言葉に、なにか心中にぬきさしならない孤独感を抱えていらっしゃるように感じてしまいました。 とはいえ、20歳のあなたからしたら、憶えていないものはいないんだし、泣かれても・・・と困惑するお気持ち大変わかります。 少しそっとしておいて差し上げて、それでもなかなかお母様のご機嫌が直らないようなら、ここは質問者さんが大人になって「ごめんね、憶えてなくて・・・その時の事きかせてくれる?」と優しく声をかけてあげるのはどうでしょうか。納得いかないかもしれませんが・・・。 私自身、結構、細かいことでも憶えているほうなので、「あの時こうだったよね」と、同じ時を共有した人にそれを話しても「え~!?そうだったっけ?そんなことあった?おぼえてないわ」と返された時の寂しい気持ちは何度か味わっています(苦笑)。けれど憶えてない人に何の罪もありません。憶えている私は、少し寂しい思いをしますが、記憶ってそういうものだな、と。 でも、家族、となるとやはり、そういう気持ちも大きく出てしまうかも知れません。私が、私の産まれた時のことや小さい時の事を憶えていない母親に対しては、寂しいの感情以外にやはりものすごく引っ掛かりましたから。その事で、憶えてない母に食って掛かるなどはありませんが。 怒って泣いたお母様は、何かそれだけには留まらない孤独感を持っていらっしゃるように感じます。孤独や寂しさの裏返しとして、何かが引き金になると怒ったり、泣いたりする人がいます。 それと、記憶は、楽しいことがよく残るタイプと、苦しく辛かったことのほうが残るタイプ、そのどちらも残りはするが、成長の中でとりたてて意識しないので忘れてしまう(というか結果的にあまり憶えていない)タイプがあります。大まかに言えばですが。 自分が生きるにあたって、必要な事は憶えているはずですから、他人の記憶の面倒まで見る必要はありません。 ただ、記憶というものは常に自己中心的で曖昧でもありますから、いろんな場面で争議の原因になることは確かで、質問者様の今回の件もその一つですね。 あなたは何も酷くも悪くもないし、お母様もそうです。 ちょっとしたボタンの掛け違い。ですが、掛け違ってしまったからには直さなくては、気持ち悪くギクシャクします。だから、あなたは何も悪くはないけど、少し大人になって、ここは子供のボタンのかけ違いを直してあげるように、お母様に、(もう~仕方ないわね~)って気持ちで、優しく接してあげるのがいいのではないでしょうか。

noname#106630
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 honeyboneborn さんは私とは逆なんですね。 きっと母の気持ちが良く分かるんだと思います。 寂しい、ですか。 私も母に対して寂しい、は良くあります。 例えば…○時位に変えるから、出かける用意しておいてね。とメール。 そうかそうか、とお化粧や着替えをその時間までにして待っておく。 約束の時間から2時間後に家に電話があり…もう無理だねー。 寂しというか悔しいというか・・。 あと夏休み中にイタリアンとフレンチ食べに行こうねー。 夏やしみは今日で終わりますが、何もなし。 いくら自営ですが仕事をしているからとはいえ、無理な約束なら、最初から言わないで欲しいです…。 親子で考え方が違うと、お互い疲れるんですよね・・・。

noname#12669
noname#12669
回答No.7

NO.6です。早速のお返事、ましてやとてもプライベートな質問に答えてくださって、ありがとうございます。そうですか・・ 特に印象的だったのが、あなたは責任感を抱き、すべきと思われることはなさっていても、お母さんに触られることには抵抗がおありなのですね・・。 私は環境がちょっと変則的(とりあえず・・)だったので、その分、逆に一般的(とりあえず・・)な家庭環境への憧憬と言うか、そういうものが子どもの頃に少しありました(何て言うか、よそ様のおうちはもっとあけすけで、ざっくばらんで、叱るときも正直で、それでいてべたべたもしたり・・というように)。大人になるに連れ、どうも一般的家庭(とりあえず・・)にも百種百様あるのだ、と見えてくる部分もありましたが・・。 あなたが普通にお母さんに接しているおつもりでも、お母さんにしたら「普通じゃない」と見なされ不服をお聞きになるのですね。大変失礼な言い方ですが、母親ってとかく「▽▽してやった・・、それなのに」って、恩着せがましいところがありますからね(この▽▽してやった、という言葉以上に下品な言葉はないと私は思っています)。私は養母から随分それを感じたので、子どもたちには口が裂けてもそれは言うまい、思うまいとしてはきましたが・・。 されて嫌なことは骨身に沁みていますから、あなたはそれを人になさらない人間におなりになることが出来るはずです。 正直申して、母娘撞着って気持ちが悪いのです、私は。 こんなこと実際には外では言えませんが、どうも女親のおどろおどろが苦手なのです。息子は大きくなると手に負えない面を見せますが、ま、所詮人は孤独・・と思い、親子と言えども別の人生だと思うところです。 私の環境のことはもう昔話ですが、あなたはまだまだ続きますね。こうしたら・・なんて良いアドバイスは示せませんが、ご自分の人生ですものね。どなたかのアドバイスにもありましたように、適当に距離を保つしかないのかもしれません。 ちなみに、「抽斗」は「ひきだし」でした。勝手に文字変換されるから、私もこうしたに過ぎません。でも「箪笥」とか「框」とか、漢字は好きです(話がズレました)。 言葉足らずで、申し訳ありません。

noname#106630
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 この▽▽してやった、という言葉以上に下品な言葉はないと私は思っています という文章が印象的でした。 してやった、頼んでしてもらったのであれば解るのですが、とりあえず義務、だと私は思ってしまいます。 例えば 学生→勉強するもの サラリーマン→働くもの 親→子供を生んだら育てるもの 言い方を変えれば・・・。 夫が妻に対して「誰のために働いてるとおもってるんだ!」 って言っているような感じだと思いました。 女って、友達関係とかどろどろしていますよね・・・。 苦手です。 私も 箪笥 とか無駄に漢字を使うこと、好きです。

noname#12669
noname#12669
回答No.6

たまたまご質問を読ませていただきました。 この時点で、逆にあなたさまにお訊きしたいのですが・・。 このようにあなたさまの心を苦しめているお母さんに、あなたはどんな感じで接していらっしゃるのでしょうか。出来るものなら、縁を切りたいでしょうか? 何につけ実の母であるから受け入れざるを得ないという、寛容の気持ちでしょうか? それとも諦めの気持ちでしょうか? それとも思いやりの気持ちでしょうか? それとも、これらがみんな混ざった感情なのでしょうか? 皮膚感覚はどうでしょうか? 肌に触れますか? 下着の入った抽斗の中を見るのも平気ですか? 初潮のとき、お母さんはどんな対応を示されたか、憶えていらっしゃいますか? お母さんに男性友達の気配をお感じになったことがありますか? お母さんから女の匂いをお感じになったことがありますか? 一緒のお布団でお休みになれますか?  不躾にたくさんお伺いしてしまい、申し訳ありません。 私はもう50歳で、不出来ながら2人の息子がおりますが(上の23歳の息子では、ちょっと多めの気苦労がありました)、実を言えば本当の父親や母親の元で育っていません。養父母は・・特に養父は、とても可愛がって私を育ててはくれましたが、何せ2歳からの養女で違和感は記憶の基底に根を張っておりましたので、両親・・特に養母には、何て言うか・・、義務感は強く感じましたが(良い子でいないといけない、という)、愛着面では何も抱けず大きくなりました。ですから養母が体調を崩しても、心から気の毒だなと思えず、我ながら冷たい人間なのだと自分を見なしたものでした。 ですからあなたさまの文面を拝読し、それでもこういうお母さまに対し、あなたはどこまで愛着のお心を抱けるのか、失礼ながら(本当に失礼ですね)興味があります。 もし差し障りがなければ、教えてくださいね。

noname#106630
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 母には「普通に」接していると思っていますが、母にはそう思われていないようです。 縁を切りたいと思っていた時期もありましたが、今は何とも思っていません。 母親は新でも母親で、代えようのないものと思っています。 明日まで夏休みなので、朝晩犬の世話をする、仕事で疲れていたら、夕飯を変わりに作るなど、思いやっているつもりです。 肌には触れたいと思えません。 何故か解らないのですが、親には触れたくもないし、触れて欲しいとも思えないんです。 好意のある人(男女とも)なら全然平気なんですが…。」 申し訳ないのですが、調べても 抽斗 が解りませんでしたのでこの質問にはお答えできませんでした。 初潮のときは、「あんた、生理になったでしょ、何で黙ってたのよ」と怒られた?注意された覚えがあります。 恥ずかしくて、トイレットペーパーを厚くたたんでナプキン変わりにしていたからでしょうか。 男性の友達も、仕事仲間もいろいろいるようです。 父は他界しておりますので、再婚するとしても、それは母の人生ですので反対する気もありません。 女の匂いは…感じた事がないですね。 どちらかといえばずっと働いているので、男の匂い的女の匂い、のような…。 一緒の布団で以前は寝たりしました。 今は同じ部屋で寝ています。 エアコンをこれ以上付けられないので…端と端ですが。 murasaki-sikibuさんのご家庭も大変だと感じました。 私も自分を冷たいとかさめてるとか、思います。 げんに周りの人間に良く言われます。 そんなつもりもなく、一生懸命生きているんですけどね…。

  • MAYJUNE
  • ベストアンサー率28% (31/108)
回答No.5

文面からすると、質問者さんのお母様は質問者さんが小さい頃から、今と同じような傾向があったように思われます。 幼い質問者さんを毎日怒って泣かせていたこと、そんな小さい頃の出来事を忘れてしまっていることを「ひどいこと」と解釈するところ…失礼ながら、もしかしたら問題は、お母様の心の中にあるのかもしれません。 だからと言って、心療内科などでの治療を薦めたりしてもきっと「私を病人扱いするのか」とか「親を親とも思っていない」などという話になってしまうかもしれませんよね。。。 一番いいのは 物理的・精神的に距離を置くこと だと思うのですが、学生さんなので物理的な面は難しいでしょう。 そこで考え方の転換なのですが、「親は親、子は子で、まったくの別人格を持っている。 お母さんはこういう考え方をする人だけど、私は違う。でもそれは悪いことでもなんでもなくて、一人一人違うのは当然のこと。」と割り切ってみてはいかがでしょうか。お母様にその考えを強要する必要もなく、質問者さんが心の中でしっかりとそう思っていればいいだけです。 辛すぎた記憶を封印する、または自分で記憶を書き換える、という話は決して珍しい話ではありません。 私も高校生くらいまでのこと、正直あまり覚えていません。家庭内でのことも、学校でのことも。たまに高校時代の友人たちと会って「こんなことあったよね~あんなことしたよね~」という会話が交わされていても、覚えていないので頷くことしかできません。でもそれが『ひどいこと』だとは思っていません。「そんなことあった?」と聞くと「まったく○○は相変わらずなんだから~」などと言って皆で笑います。私も笑います。どうやら私は昔から変わっていないようです。(^^; 質問者さんは全然悪くないと思います。と同時にお母様も悪くはないのです。家族でも適度な距離を保ち、違いを自覚して、前向きに生活していけばいいと思います。

noname#106630
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 心療内科などを勧められたのはこっちなんですよね…。 オジが精神科に通っているので、あんたもおかしいんじゃないの!?と過呼吸を起こしたときに言われました。 自分でも鬱っぽいし、過呼吸起こしかけたことも何度もあるし、頭の中に何以下びょうきでもあるんじゃないかと思っています。 親は親、子供は子供、と割り切っているつもりです。 はっきりいえば、親といっても他人。 考え方が違うのはあたりまえなんですけど…。 そう言ったらまた怒鳴られますし(経験アリ) 決まっていうのが、おかしいんじゃないの?!とか、親に対して・・・!です。 MAJUNEさんも高校あたりまで覚えていないんですか…。 そういう方も、いらっしゃると解り少し安心できました。 距離を置く、が難しいんですよね…。 おいたら、家に居たくないなら出て行け。とか、家なんか売ってやる、とかいつもマイナスの怒りが振ってきて、距離を置こうと思うのも疲れました。 せっかくそれも何とかなってきて…と思った矢先の出来事でした。

  • nexus_yk
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.4

お母さんに「何かあったの?」と聞いてみればいい。何か原因があるのかもしれないですよ。ただ辛いこと思い出しただけかも知れませんしその中であなたとの楽しかったときの事を話ししたかっただけなのかもしれません。もやもやしてるよりも聞いほうがいいと思います。家族なんですから遠慮せずに。

noname#106630
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 思い当たる原因は、50過ぎの自分が○○年前の小さいときのことを覚えているのに、20の娘は数年前あんなに手をかけてやった事も覚えてない事、でしょうか。 覚えていても、点でしか覚えていません。 写真を見て、ああこんなとこ行ったんだ、とはうっすら解っても、その時どう思ったのか、何を話したのか、楽しかったかなどは全く覚えていません。 聞こうにも母の機嫌を煽るだけと思うので、気が引けます。 家族なのに気を使うなと母に言われますが、親しき仲にも礼儀ありと私は思っています。 毎日の食費を貰うのすら罪悪感でいっぱいです。 母は多分自分と違う事が嫌なんだと思います。 でも私にはどうする事も出来ません…。

  • yumgyumg
  • ベストアンサー率30% (219/712)
回答No.3

もしかすると、お母様は更年期障害が現れ始める年齢ではないでしょうか? そのせいだとしたら、貴方のせいではないし、お母様のせいでもないですよ。 病気のせいです。

noname#106630
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 更年期障害、私ないのよねーとあっけらかんと以前言っていました。 気が付かないところで症状はあるって事なんですよね。 重かろう軽かろう、誰しもあるんだと思っています。

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.2

こんにちは~☆ こんな言い方は良くないって思いますが、お母様は自己中な方です。あなたに非は全くないです。 きっと一緒に楽しかった事を話したかった、そして、せっかく楽しいだろうって思ってしてあげた事を覚えていなくて頭にきたんだと思いますが・・・ 私も小学生の頃の記憶が殆どありません。 忘れたい家族での出来事があまりにも多かったので、覚えていたい楽しい出来事もすっかり欠落していて、修学旅行の事さえ何にも想い出せません。 ハッキリ覚えてるのは辛かった事、その事を耐えて 事くらいです。 私はもうすぐ40歳になります。 この年になって解った事は、人は年を重ねて行く毎に色んな事に出会い、人としてドンドン大きくなり、おじいちゃん、おばあちゃんになるって幻想を思い浮かべていた事です。 そういう方も勿論いますが、実際はドンドン自己中になり、自分を省みて内省し素敵になって行く人って殆ど見ないって事です。 でも、ココまで母一人で育てて下さった方ですから、許してあげて下さい。許すのは子供のつとめ・・・と私も自己中な親を自分に言い聞かせてます。 貴方は決して悪くないです。

noname#106630
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 何故覚えていないのか、分からなくてここで検索したんです。 3歳位で記憶神経みたいなものが出来上がるが、それは人により前後差があるので一概には言えない。 だから、小さい頃の記憶がないのは可笑しいことではない。 早いか、遅いかだけのこと。 私はどちらかといえば、過去に縛られないで今を生きればいいと思っているのですが、母とは違うようです。 母は子供の頃の事もしっかり覚えているそうです。 自分(50代)が覚えているのに、自分の娘(20代)が覚えていないのはおかしいと言いたいみたいです。 >幻想を思い浮かべていた事です。 人として大きくなることは難しい事だという風に受け取らせていただきます。 私も強くなりたい。 人を受け入れる、思いやる大きな心が欲しいと、幾度思ったか…。 許すのは子供の務め…。 それは仕方のないことと思っています。 しかし母の損ねた機嫌は簡単に戻るものではないと思います。 今も寝てしまったようです。 自分の言いたい事を言おうとすると過呼吸になる。 多分そんな私は母の思う精神異常者なんでしょう。

  • Cchan
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

 本人さんとしては、何もわからずとんだとばっちりを受けましたね。  内容から推測するに、お母さんにはきっと大きな「罪悪感」があるのだと思います。それをご自身で責めていらっしゃるから、質問者さんの無邪気な一言に大きく反応されたんだと思います。お母さんは質問者さんに、「子供の頃十分なことをしてやらなかった」って思っておられるのだと思います。それがなかったら、今回のようなことはなかったでしょう。  質問者さんも、いろんな辛い思いでがあったのだと思います。きっとそんな思いを、無意識に忘れようとしてるかもしれません。

noname#106630
質問者

お礼

回答有り難う御座います。 きっかけは・・・昨晩ドラマを見ていて、つかみ所のない人間だよねって話になった事でしょうか…。 >お母さんは質問者さんに、「子供の頃十分なことをしてやらなかった」って思っておられるのだと思います。 これはないと思います。 「あんなに一杯いろんなことしてあげたのに、そう言う訳!?」 とも言われました。 アンタのためにどれだけの事してきたと思ってるの!?って、聞いているほうとしては、息苦しく重いだけでした。 こうしてくれと頼んでいたわけでもないし。 母親としての「義務」と言うものもあるはずなのに、してやったのに!!といわれてしまい、ショックです。 お父さんっ子だったのもあると思いますが、辛かったので無意識に忘れようとしていたんだと思います。 声すら覚えていません。

関連するQ&A