• ベストアンサー

若槻千夏の漢字記憶術は?

2005年8月31日にTBS系列で放送された「ニッポン人よ仰天せよこれが世界の教科書だ」という番組内で、漢字の苦手な(失礼)若槻千夏ちゃんが「薔薇」という漢字を覚えた記憶術、その具体的な方法を知りたいです。 小学生の子供に教えたいのですが、番組を見逃してしまいました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

番組を見たわけではないのですが、ググってみたら見つかりました。 「草の下の土の中に人々が回れば、草は山一番微笑む」 だそうです。 「薇」のくさかんむりの下が「微」じゃないことを初めて知りました・・・

参考URL:
http://kanji.ifdef.jp/tv.html
gogoyuubari
質問者

お礼

かなり参考になりました! URLも役に立ちました。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.4

上記の回答から判断すると、これは昔からあるひとつの覚え方ですよね。理論もなにもない。もちろん漢字の成り立ちに基づいて構成することも可能ですが、自分が覚えやすいように漢字を分解して覚えるだけのことです。 これを書籍にしたものが出ています。 「この漢字かける?」中経出版1300円+税 これはCD付きで覚えられるようになっています。 例えば、「轍を踏む」の「轍」は「しゃいくのまた」となっています。 小学生のお子さんに有用だとは思えないです。だいたいの形はわかっているけど、正確に思い出せない時には役立つけれど、どんな形だったかも思い出せない時には無意味です。だからTVでは「薔薇」だったのでしょう。そして、この書籍もやはり難しい字が大半です。 というわけで、若槻さんがこの方法で漢字が一般の人ほどに書けるようになることはないでしょう。ちなみに私も、この本は買っただけでCDもまだ聞いていない有り様です。 パックンの教え方はいいですね。

gogoyuubari
質問者

お礼

ありがとうございます。 本も出ているのですね? 参考になりました。

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.2

パックンの流れからあり、 騒ぐ…馬の又に虫がいると「騒ぐ」 掻く…又に虫がいると手で「掻く」 などです。。。

gogoyuubari
質問者

お礼

漢字の部品から意味を組み立てるのですか。 参考になりました。ありがとうございます。

noname#12998
noname#12998
回答No.1

草の下の土の中に人が二人回っている草は山いちばん・・・ というようなかんじだったでしょうか。 私も薔薇の「薇」の下の部分がわかりにくかったです。 とりあえず、その草は、山でいちばんすごいんですよね。人が回ってるから・・・ gogoyuubariさん、曖昧な回答ですみません。 詳しく覚えている方、どなたか私にも教えてください(汗)

gogoyuubari
質問者

お礼

ありがとうございます。 いまひとつ曖昧ですけど(^_^;;

関連するQ&A