• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WAVファイルの構造について)

WAVファイルの構造について

このQ&Aのポイント
  • WAVファイルの構造について詳しく調査しました。再生時間2分、サンプリングレート22050、量子化ビット数16ビット、2チャンネルのデータがある場合、1分の時点から再生する方法を試みましたが、うまくいきませんでした。
  • 再生させたい時点からのデータ量を計算した結果、半分の5292000バイトから再生する必要があるとわかりました。しかし、この方法だと1分の時点から再生されませんでした。
  • さらに調査した結果、途中から再生させる場合は、ファイルのデータ構造上、真ん中から再生させることはできないことがわかりました。このため、別の方法を検討する必要があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sha-girl
  • ベストアンサー率52% (430/816)
回答No.1

あってますよ。 ちゃんとヘッダの分とか足してますか? あと、そうやって決めうちで計算する のではなくヘッダの中に データサイズやビットレートが入っているのでそれを参照してください。

miyamura_2005
質問者

補足

ヘッダー分も考慮しています。 実際のプログラムではデータサイズ、ビットレート等は ヘッダーより取ってくるようにしています。 それなのにうまくいきません。他に何か考えられることは無いでしょうか?

その他の回答 (1)

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.2

リニアPCM・再生時間2分・データが連続(データチャンクが1つだけ)のwavデータがある場合、そのデータ総量の半分の場所(ただしサンプル境界を跨がないように調整)から再生すれば、1分経過時点からの再生になります。 データ総量の半分の場所から再生したのに1分経過時点からの再生になっていないのであれば、前提条件か計算に誤りがあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=1617051 でも指摘しましたが、ヘッダ情報と実際のデータが一致しているかどうかを「あのツールではうまくいった」とか「この方法ではエラーにならない」とかではなく、「ご自分の目で」確かめてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A