ベストアンサー 公務員試験の封筒 2005/08/31 20:39 今日公務員試験の願書を封筒に入れ郵便局に行ったのですがそのときにあて先を間違えてしまい間違えたところを黒く塗りつぶしてしまいました。これは、もし1次に合格したとしたら2次試験の合否に影響があるのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jyamamoto ベストアンサー率39% (1723/4318) 2005/09/01 19:49 回答No.1 一般的な回答は「影響ありません」でしょうが、採用担当者にもいろいろ個性がありますから、そうしたことでも鬼の首を取ったように記録しておく人もいるかもしれませんね・・・。 でも、試験や面接でちゃんとした結果を出せば、全然心配する必要はありませんから、とにかくがんばって結果を出すことです・・・。 質問者 お礼 2005/09/02 23:32 ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方履歴書・職務経歴書 関連するQ&A 公務員試験の願書について 先日私は公務員試験の願書を提出しました。 そして今日、私は申し込み日時を平成22年と書いて送っていたことに気づきました。 これは合否に大きく関わったりしますか? 分かる方いましたら回答お願いします。 公務員試験について 公務員試験に受かったら、大学やめてもいいかなって思ってたけど、今まで高い授業料払ってきたので、卒業しようと思い直しました。 試験の申し込みをしてしまいましたが、こういう場合、試験を受けない旨を事務局に伝えるべきでしょうか?また、来年受ける場合、合否に影響が出るのでしょうか? 願書の封筒に入れる順番 亜細亜大学の公募推薦を受けます。 願書を郵便局から発送したのですが、封筒の中身の順番ってありますか? 特に順番に入れなさいという指示もなかったようなのですが。 入れるべきものは全て揃っていることは確認しました。 もし、重ねる順番が決まっていたとして、それにより「この子は文章をよく読んでいない」とか「理解していない」ということで合否に影響があるものなのでしょうか? どなたか、わかる方、または同じような経験をされた方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 公務員試験に有利? 再チャレンジで公務員試験に挑戦しようと思っています。 国債や地方債の購入は公務員試験の合否に多少なりとも 影響しますか? 公務員試験 民間の場合、一度不合格で再度受けるのは断られる事が多いと聞きますが、公務員試験はどうなのでしょうか? 公務員浪人という言葉もあるぐらいですので、大丈夫かなと都合よく思っています。 過去(3-4年前ぐらい)に幾つか受験をし不合格でした。 同じ公務員(地方)を受けたいのですが、採用される事はあるのでしょうか? やはり一度不合格ならば、データベースに乗り無理なのですか? 年齢的に20台後半でして、かなり悩んでます 職歴も派遣のみで、空白期間も沢山と問題ばかりなのですが、やはり無謀ですかね? 最後に公務員試験の場合は、やはり筆記でほぼ90%以上合否が決まるという事を聞いたことがありますが、 実際のところはどうなのですか? 郵送の封筒 封筒で郵送するとき、切手を貼り付けて郵便ポストに入れたり、郵便局に持っていったりしますけど、切手を貼らないで宛先だけ書いた封筒を郵便局でだした場合、郵便局員さんが切手に相当するものを貼り付けてくれています。 それには切手のように郵送料金書かれているのですか?また郵便局員さんが貼り付けてくれている、切手ではないその画像、ネットで見ることができるところあれば教えてください。 公務員試験に合格できますか? 弟が公務員試験(国家II)を受けようとしていますが、大学1年の時に、たまたま放置自転車に乗っていたときに職質にあい、盗難自転車と言う事で、書類送検されてしまいました。公務員試験に合格は出来ないのでしょうか? 合否にやはり関係あるのですか?調べられるのですか? せっかく勉強に励んでいるのに、もしだめなら早くあきらめさせた方がいいのか悩んでいます。 公務員試験 万引き 高校時代に万引きをして警察にお世話になりました。その後、公務員になりたいと思い、勉強をがんばっていましたが、万引きをしたことが 試験の合否に影響するのではないかと、気になってしまいます。 担任の先生や、警察の方は影響がないといってくれていますが、どうなのでしょうか? 公務員試験の一覧と試験日・発表日 すべての公務員試験の 一覧 願書提出期間 試験日・試験会場 合否通知期間 について、まとめられているサイトってありませんか? ここ数年で郵政が無くなるなど変化がありましたが、ネットで検索すると昔のデータも含まれてHITしてしまい、わかりやすいサイトにめぐり合えません。よろしくお願いします 危険物取扱者試験の他府県受験(東京) 危険物取扱者試験を居住地県(関西)とは別の東京都で 受験したいのですが、願書は近所の消防署にてもらいました。 願書の発送用封筒には 居住地県の試験本部が宛先として 印刷してあるのですが、願書はきっと全国共通だと思いますので 東京都で受験するには 発送用封筒の宛先を 〒151-0072 東京都渋谷区幡ヶ谷1-13-20 中央試験センター宛に 配達記録郵便にて発送すればよろしいのですか? ご存知の方、アドバイスを宜しくお願いいたします。 公務員試験 親に聞いたのと自分で調べて見た感じで公務員試験について違って混乱しています。 自分で調べた感じでは、公務員試験には国家公務員試験と地方公務員試験があり、地方公務員試験ではそれぞれの地方公共団体の採用試験という認識です。 親は在学中に資格試験のようなもので、1度合格しておけばあとで公務員として働きたくなったとき勉強しなくてすむからとれるならとっておいたらと言っています。 ということは、合格してそのときそこに就職しなければ企業に就職したあとでやっぱり公務員として働こうと思った時に試験なしに働けるということでしょうか? 長くなりましたが、親もよく分からないと言っているので詳しい方教えてください。 公務員について 公務員の採用試験のとき、出身大学によって合否に影響するのでしょうか? それとも、試験や面接ができれば、出身大学はどうでもいいのでしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 公務員試験について 私は現在、大学院(理系)1回生(2007年入学)で入学し4ヶ月後から休学しています。理由は、自分が思っていた以上に大変な研究室で正直もうそこでやっていく自信がなくなってしまったからです。内部進学ではなく他大卒です。公務員に興味を持ったのが大学4回生と遅く、その時は真剣に考えずに大学院に進学してしまいました。かなり、後悔しているとともに自分自身甘すぎました。現在は、来年度の公務員試験一本にしぼって勉強中です。院を中退することも考えています。年齢的にもそんなに迷っている時間もなく、かなり悩んでいます。 そこで、来年度の公務員試験を受験する際、筆記試験はともかく人物試験(もしくは官庁訪問)で、院を休学もしくは中退となれば印象が悪いと判断され、最終合格(内定)はかなり難しいのではないかと心配しています。実際、このような状況でも合否に影響はあるのでしょうか?何か知っていること、またはアドバイス等あれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。 受験予定:国家1,2種、労基、地方上級 学歴:国立中級4大→旧帝大院 (大学受験時に1浪) 公務員試験応募の封筒の書き方 公務員試験の受験申込についての質問です。 自治体によっては朱書で「職員採用試験申込書在中」などと封筒に書くように指示される場合があるようですが、私が応募する自治体では朱書きの指定などはありません。 その場合でも封筒に朱書で申込書が入っていることを書いたほうが良いのでしょうか。 また、送り先が「○○任用課 ××の部担当」となっているのですが、これは特定の担当者ではなく部署であると判断して、敬称を「御中」としてもよいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。 公務員試験について質問です! 公務員試験について質問です! 採用側は合否を決める際、以前働いていた会社に勤務態度などを問い合わせたりするのでしょうか?民間では、けっこうあると聞いているのですが、公務員試験の場合はどうなのでしょうか?公務員試験に詳しい方教えて下さい! 公務員試験について迷っています。 私は先日1次不合格を確信し公務員試験の 勉強方法についてお尋ねした者です。 (2年7ヶ月勤めた職場をこの春退職し、先日 公務員試験を受験しました。) 実はその後、どうしてそうなったのかわからない のですが、1次試験に合格してしまい、先日 2次試験を受験し今日不合格がわかりました。 ひょうたんから駒という状況で、自己分析等が 甘い状態の中面接試験に挑みました。 志望動機や退職理由などをもっと具体的に話せれば よかったのですが、ネガティブな理由のため 抽象的な理由になってしまったこと、極度に緊張 していたため気持ちの余裕がなかったこと等 不合格の理由をあげればキリがありません。 私としてはもう一度挑戦しようという気持ちで いましたが家が経済的に苦しく、公務員試験浪人 をしないで就職して欲しいと言ってきました。 私自身もバイト等をして収入を得ながら試験対策を しようと思っていたのですが正直言って迷っています。 年齢的(20代後半)にも早く長く勤められる 職場に勤めて欲しいと願う両親の気持ちも分かります。 自分が何をするべきか分からなくなり、この先 どうしたらいいのか迷っています。 取り留めのない長い文章となってしまいましたが、 ご助言ください。よろしくお願いいたします。 返信用封筒について教えてください。 返信用封筒について教えてください。 願書の請求をしようと思うのですが、返信封筒のやり方がいまいちよくわかりません。 返信用封筒(角形2号)にあて先を明記のうえ、返信用切手140円(ただし2部以上は200円)を貼り当協会へ請求してください。宛先→△△ と書いていました。 角形2号の封筒に宛先と切手貼ったらいいんですか?封筒はいれなくていいのですか?それとも返信用封筒っていうものが売っているのですか? 公務員試験、応募時の封筒の色について こんにちは。 今度公務員試験を受けようと思っているのですが、 郵送提出の際の封筒の色はやはり白色が望ましいのでしょうか。茶色ではアウトでしょうか。 民間就職の際は白が原則と聞きましたが、公務員試験はどうなのでしょうか。 公務員になるにあたって はじめまして。 お恥ずかしい話ですが、聞きたいことがあります。 私は、公務員試験を受けようと考えているのですが、 実は学生時代に免除していた年金をまだ払っておらず、 未納状態です。 公務員試験を受けるにあたって、このことは採用の合否に影響しますでしょうか? すぐに納めたのですが、金銭的に今は難しい状態で。。。 公務員試験と採用試験 大学3年です。 私は地方上級公務員について、分からない事があります。 公務員とは公務員試験に合格すると、自動的に配属されるのか。 それとも、合格してから、採用情報を見て就活を行うのか。 もしくは、採用情報を見て、試験を受け、合格すると公務員になるのか。 根本的に間違っているような気がするので、教えて頂きたいです。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました