- 締切済み
信じていい医者なのか?
おりものに血が混ざっていたので、今日婦人科に行きました。 丁寧に診察してもらったのですが、少し不審な点があるのです。 まず診察室の机の上が書物が山積みになっているのです。次に、診察室になぜかラジカセと音楽のテープ(演歌系)があったのです。それについて聞いてみたところ、BGMと気分転換だと言っていましたが、普通BGMに演歌は流さないし、BGMを流すとしたらラジカセではなくスピーカーではないでしょうか? それに診察の結果が来週出るとのことですが、その病院は婦人科は午前だけ診察で、来週の午前中は就職のための勉強なので行けないと言ったところ、「そんなに仕事が大事なら会社と心中しろ!」とキレたのです。「健康が一番大事」って言うのは分かりますが、何もそこまでキレることはないでしょう。 この病院は信頼できるでしょうか?診察内容には問題はありませんでしたが。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sayacchi
- ベストアンサー率42% (93/217)
再びNo.4です。 質問者様が今の病院にもう一度受診できるなら 結果をきいてから転院された方がいいと思います。 次の病院で、 「(言われた結果)と言われたが治療はこちらでかかりたい」と告げれば 問題ないと思います。 せっかく血液検査までしたのですから 次の病院で一から検査をするより、ある程度情報があった方が 質問者様のお金の負担も少ないし 病院側も一歩進めた治療ができると思います。 婦人科はデリケートな事を訴えなければいけない科なので 何でも信頼できて相談できる病院がいいですね。 私も今の病院選びに苦労しました。 お互い妥協せずがんばりましょう。
- sayacchi
- ベストアンサー率42% (93/217)
結果によっては早急に治療が必要になるかもしれませんよ。 あなた自身、気になることがあって受診したのですから、 もう一度結果を聞きに行くことは必要かと思います。 「行けない」ではなく「翌日でもいいですか?」とか伝えた方がよかったかも。 >「そんなに仕事が大事なら会社と心中しろ!」とキレたのです。 これはちょっと大袈裟ですよね。 こう言われると行きたくない気持ちもわかります。 演歌のテープは私なら別に気になりません。 診察中にずっと音楽ばかり聴いていたとかなら ちょっと引きますけど。 休憩時間中に聴いてるのかもしれませんしね。 この辺は自分の治療と関係ないですし、あくまで想像の域ですから きちんと自分の体を治療してくれて丁寧な説明があれば十分です。 どちらにしろ、信頼関係を築くのは難しそうなので 病院を変えてもいいんじゃないでしょうか。
お礼
いずれにせよ、血液検査の結果を聞くためにまた行かなければならないのですが、その後でも病院を変えることは可能でしょうか?なんか、腹膜炎みたいです。
- magonyanko
- ベストアンサー率100% (2/2)
再び2です。 個人病院なら近所や口コミで良いところは評判になると思いますし、逆に悪ければあまり良くないでしょうね。 1さんの言うとおり医師との信頼関係って大事ですよ! 良い先生を見つけて、お大事になさってくださいね。
お礼
近所や口コミと言っても、私は今住んでいるところは地元ではなく大学のために来ているので、評判を聞こうにも聞けないのです。 個人病院だと不安なので大きな病院に行こうと思っています。
- magonyanko
- ベストアンサー率100% (2/2)
こんばんは。 私は先月出産したばかりの産婦です。 婦人科はデリケートな部分を診察するわけですし、丁寧にせっしてほしいですよね。 その先生は男性ですか? 個人病院ですか? 患者の都合でその日は行けないということも多々あることです。 そこでそんなにキレられるなんて非常識ですし、その都合をあわせるのも病院の仕事です。 もし嫌な思いをされたのであれば病院をかえるほうが良いと思います。 総合病院なら先生をかえるのも良いかと。 そして丁寧に診察してもらったとしても、ラジカセや机をみれば人柄というか病院の色がわかりますから、良いとは思えません。 もし検査結果がおもわしくなく、しばらく通院しなければいけなくなったときそんな病院に通い続けられますか? 転院は早めの方が良いと思いますよ。
お礼
先生は男性です。病院の名前が苗字にクリニックなので個人経営だと思います。
- BOKUDOZAEMO
- ベストアンサー率16% (3/18)
診察内容に問題がなくても、人間性に疑問をいだかせるのではあまり良い医師とは言えないと思います。 医師の仕事は、病気を発見するということは当たり前ですが、治療に際して患者さんとの信頼関係をしっかりと築くことがとても重要です。患者さんが医師に対して不信感をいだいていると適切な治療ができないことはよくあるものです。例えば医師が、ある治療の為に薬をだしていても不信感があると、指示通りに患者さんが服用せずに自己判断で中止したり、減らしたりしてかえって症状を悪化させることがあります。診察はできるが治療はできない医師ということになります。セカンドオピニオンにかかるのもひとつの手段だと思います
お礼
そうですよね。一応薬はいただいて飲んでいますが、もう行きたくないです。
お礼
そうします。明日行く予定なので結果を聞いて次の病院に移る時に言おうと思います。