- 締切済み
■学資保険はどの程度かければいいのでしょうか?(アドバイスください)
はじめまして! 子供の学資保険についてアドバイスをいただけますでしょうか? ・入院や通院の補償に関して、生命共済のこども型(月2,000円)。 ・貯蓄型としてソニー生命。 この2点に加入する予定ですが、生活する上での補償に関して、 不足があるようであればご教授いただけますでしょうか。 (損害賠償に関しては自動車保険の特約で最大5.000万円までのものに入っております) また貯蓄型のソニー生命に関して、満期受取金の設定に悩んでおります。 大学卒業までに、平均して1,200万円も教育費がかかるようで、 1.200万円を満期金として設定すると、年間60万円強の支払となるようですが、 多少無理してでも設定するべきでしょうか? 設定金額を少なくしても、別途貯蓄するのが無理な気もします。。。 その他、習い事など色々とかかりますよね。 実際、皆様はどうされてますか? 家族構成や収入を記入しておきます 夫 34歳(会社員) 妻 28歳(専業主婦) 手取り 28万円(手取り) ボーナス 200万円(手取り) 家 賃 … 5万円 交通費 … 2万円(通勤) 光熱費 … 1万円 通信費 … 1.5万円 小遣い … 4万円(二人) 食 費 … 4万円 生命保険… 3万円(二人) 車の保険… 1万円 ガソリン… 2万円 車検や 車の税金… 1万円(車検2年で14万程度と税金年額5万円) その他 急な出費等…3万円(婚礼祝儀など) 月々で貯蓄できる金額は1~2万円程度です。 ボーナスで貯蓄しているので、ボーナスの支給が無くなったら 現状維持が精一杯な感じです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hoken24
- ベストアンサー率34% (183/524)
>夫…月額15000円、31歳から41歳までの10年間(残り7年弱) 死亡2000万(定期保険特約) 入院…1万(1日目から) 生活サポート…170万 特定疾病保証…300万 傷害特約…50~500万 生活習慣病入院特約…初日から1万 その他、一般的な保障 返戻金は10年後に解約した場合23万だそうです。 例えば死亡保養を60歳まで毎月10万円という形でつけると月3410円 3120万円(加入直後の保障) 保険料一定です。 解約返戻金はおそらく一生の保障が100万円から200万円の間でしょう。その保険料が1000円から2000円の間でしょう。 会社員なら傷病手当金、健康保険の高額療養費制度もあります。 下の経済ジャーナリストとの意見も見て下さい。 私の試算で約57万円の貯蓄で1年間入院しても大丈夫です。 特約の支払い条件きびしくありませんか? 年齢を考えて10年間だけの保障として必用ですか? 妻…月額6800円、25歳から35歳までの10年間(残り7年弱) 死亡1000万(定期保険特約) 入院…5000円(1~120日) 障害状態による特別終身特約…500万 ガン特約…1万 傷害特約…500万 女性医療特約…5000円 総合傷害保障…3000円 手術保障特約…100万 返戻金は7年後に解約した場合9万だそうです。 貯蓄部分は月1000円程度でしょう? がんと医療保障だけなら半額になるでしょう。 *今(4年目)解約する場合の返戻金は、夫12万、妻4万となっております。 コレにプラスして、先日生命共済にひとり2口加入しました。 2000円×3名(夫、妻、子供)分 何の保障が必用かということから考えて下さい。 なお、大学でお金がかかるのは初年度です。 入学後も収入は入ってきますから、保険で全額をというのは無理があります。お金が余っているなら別ですが、私なら別の方法を提案します。 お金かけてFPにでも相談した方が良いと思います。1か月で元が取れる保障をしている所もあります。 時間が亡いので、過去回答を見て下さい。
- doctor_money
- ベストアンサー率20% (368/1840)
#4です。 下のサイトでドクターマネーをお探しください。 当社のホームページは現在制作中です。
- 参考URL:
- http://www.fp123.net/
- kirara3970
- ベストアンサー率32% (150/468)
>ご専門の方からすれば、無駄な掛け方も多々あると思いますので、 >ご指摘いただけると幸いです。 >生命保険… 3万円(二人) 中身を詳しく買えいていただければ、もっと詳しい方が回答してくれると思います。
お礼
はい。 生命保険は、以下のようになっております。 夫…月額15000円、31歳から41歳までの10年間(残り7年弱) 死亡2000万(定期保険特約) 入院…1万(1日目から) 生活サポート…170万 特定疾病保証…300万 傷害特約…50~500万 生活習慣病入院特約…初日から1万 その他、一般的な保障 返戻金は10年後に解約した場合23万だそうです。 妻…月額6800円、25歳から35歳までの10年間(残り7年弱) 死亡1000万(定期保険特約) 入院…5000円(1~120日) 障害状態による特別終身特約…500万 ガン特約…1万 傷害特約…500万 女性医療特約…5000円 総合傷害保障…3000円 手術保障特約…100万 返戻金は7年後に解約した場合9万だそうです。 *今(4年目)解約する場合の返戻金は、夫12万、妻4万となっております。 コレにプラスして、先日生命共済にひとり2口加入しました。 2000円×3名(夫、妻、子供)分 いかがでしょうか? ご教授いただけると幸いです。
- yoshia88
- ベストアンサー率77% (7/9)
こんばんは。 子供の教育費は現在1200万とか1500万とかいわれていますね。 あってはいけませんが、もしご主人さまに万一があったらその教育費の部分は生命保険でカバーできるようには加入いていないのでしょうか? 学資保険は本来教育費全てをまかなうために入るものとは私は考えておりません。例えば私大文系初年度は入学金や授業料で100万ちょっとです。 高校入学でも100万あれば充分かと。お金が大きく必要なときの分として備えてはいかがでしょうか? ソニーの学資保険は満期で一括にもらうタイプと15歳、18歳の途中でもらい事ができる2種類の学資保険があります。 ご存知のとおり通常の銀行で貯金するのとの最大の違いは契約者に万一があった場合以後の保険料を支払わなくてもちゃんと学資金が支払われるのが 最大の特徴です。 学費を貯めることは大切だと思いますがsi_na_riさんも急な出費に3万見込んでいるように緊急予備資金として何らかの形で今後のために確保した方がいいと思います。 例えば車を買い換えるるとき学資に年間60万払っていたら身動きがとれないのではないでしょうか。(車だけではないですが。) ソニー生命の学資保険は貯蓄性を重視していますので医療などはついていません。現在ご加入の子供共済は保険料も安いですし、子供が何かを壊したりした時の損害賠償もついているのでこの二つの組み合わせはいいと思います。
お礼
ご意見ありがとうございます。 はい。 主人の死亡保険は、明治生命と共済をあわせて2500万円が 支給されるものに入っております。 検討している学資保険は、ソニー生命の1型のほうです。 タイプとしては、12歳と15歳で途中の支払いがあり、 18歳満期のものです。 皆様からのご意見を参考にし、金額を減額することにしました。 年一括払いで50万円程度に抑えました。 これだと190万を2回と、満期に650万程度の受取です。 月4万円強の出費となりますが、 万が一ボーナスがなくなった場合には、 金額を減額するなりして、頑張ってみます。 共済とソニー生命の組み合わせは問題なさそうですね。 貴重なご意見ありがとうございました。
- kirara3970
- ベストアンサー率32% (150/468)
通学可能なところであればそんなにお金入らないと思います。 学費の心配だけです。 学資保険より低解約返戻型終身の方が年齢により110%ぐらいで戻ってきます。 子供が小学校ぐらいまでだと、親が教えた方が成績が良いという人もいます。 si_na_riさんはそおなにお金をかけて育てられたのでしょうか? 元は取れましたか? わざわざお金をかけて子供をだめにしているご家庭をたくさんみかけます。 某犯罪を犯した子の写真を見たら、部屋には案の定、TVゲーム、TVがありました。部屋にTVがあったら勉強するこどもには育ちません。 お金をかければ準備すればという考えはどうかと思います。 時代は違いますが、大学の医学部の先輩は、朝食100円、夕食120円の寮生活でした。いちおう国立大学でした。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 ソニー生命だと18歳満期で110.8%でした。 年間に直すとたいしたことないんですよね。。。 低解約返戻型終身保険で、お勧めがあれば教えていただけますでしょうか? 教育は、親が教えられる範囲で勉強をみるつもりです。 私自身もそのように育てられましたし、 確かに成績は悪くなかったはずです。 そういえば学習塾にはたいして行きませんでしたね~~(笑)。 習い事は、スイミングや英会話などを考えており、 受験のための学習塾は、受験前や自身から言い出さない限り 行かせようとは思っておりません。 部屋にテレビ?? 最低でも高校卒業するまでは、言語道断ですよね!! 私生活において良識あるつもりではあるのですが、 保険や貯蓄に関しては、全く常識もございません。 ご専門の方からすれば、無駄な掛け方も多々あると思いますので、 ご指摘いただけると幸いです。 今後ともご教授の程お願い申し上げます。
- doctor_money
- ベストアンサー率20% (368/1840)
医療の補償を共済に加入するのであれば、学資保険は必要ありません。 その分の金額をご自身で運用貯蓄した方がはるかにリターンは欲なります。 安全で、成長が期待できる投資方法を勉強なさってください。 東京から近ければ、当方も定期的に勉強会を開催しております。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 学資保険必要なしですか? 万が一のときの払込が必要なくなるようなので、 多少なり掛けようと思っているのですが…。 わたくしが申し込もうとしていた、貯蓄型のソニー生命だと、 払込返戻率が満期で110.8%でした。 リスクの少ない投資方法、教えていただけると幸いです。 ご専門の方のご意見はとても心強いです。 大手町まで30分程度のところです。 よろしければ勉強会など参加したいのですが、、、 どのようにして連絡をとればいいのでしょうか?? 今後ともよろしくお願いいたします。
- aminouchi
- ベストアンサー率46% (376/804)
専門家お二人のあとに素人の私が回答するのも変ですが・・ 学資保険全体の額をもう少し少なくしても大丈夫ではないでしょうか。基本的に入学金と授業料が払えれば良し、とすべきです。大学卒業まで総額で1200万円というのは授業料の他に塾・習い事などの費用、給食の費用、修学旅行の費用、学用品代などすべてを含んだ数字です(なお、これは小中高大すべて国公立の場合で私立が入るともっと増えます。これについては参考URLをご覧下さい)。 さて、教育に関わるすべての費用を保険で賄うのではなく、生活費の一部として考えて、義務教育は公立校で高校から私立に行くとしても、高校入学時に200万円、大学入学時に400万円で授業料・入学金としては充分ではないかと思います。これならおそらく年間の保険料としては半額で済みますし、ボーナスをあてにしなくとも家計の見直し(学資保険を生命保険の一部として考える)でなんとかなると思うのですがいかがでしょう。
お礼
貴重なご意見ありがとうございました!! そうですね。 皆様のご意見を拝見したところそのほうが良さそうですね。 ご指摘の通り、できれば家計を見直してボーナス以外で、 支払いが出来るのが理想ですよね。 二人で再度相談して金額を決めてみます。 ありがとうございました。
- kazusa08
- ベストアンサー率0% (0/3)
学資保険についてですが、1200万円の満期設定というのは ソニーではできないと思います。上限は1000万円までです。 あと、大学卒業までに平均1200万円かかるということでその金額を 学資保険でとかんがえていらっしゃるようですが、家計簿を見ると 学資保険にかけるお金はボーナスから出るように推察いたしました。 ボーナスがなくなってしまったら学資保険は解約されるということでしょうか。 途中で解約してしまったらせっかくの貯蓄型でも元本割れしてしまいます。 保険というのは家計を圧迫してかけるものではありません。 確かに学資保険は保険でありながら貯蓄ですが、あくまで保険ですから 途中で解約する恐れがあるのなら普通預金ででも貯めていったほうが確実です。 利点としては、ご主人に万が一のことが会った場合、保険料が免除になりますので その点が保険というところでしょうか。 1200万円を満期金として年間60万くらいの保険料と推測されているということは、 お子さんはまだ生まれたばかりですね?ということはあと18年間払いつづけなければなりません。 満期金よりも無理なく払いつづけることのできる保険料で設定したほうがよいと思います。 あと、入院と通院の保障についてですが、共済は掛け金が安いので余裕があるならば 加入しておくのもいいかもしれません。 生活する上の補償はやはり人様の物を壊してしまう心配などがあると思います。 もし、御住まいが賃貸物件であれば火災保険に加入されていると思いますので、 最近の火災保険には賠償責任がついていますし、si_na_riさん自身も自動車保険に 特約でついているとのことなので大丈夫だと思います。
お礼
早速のご返答ありがとうございます。 ソニーで段階的に支給されるもので、18歳受取金800万。 12歳に240万、15歳に240万という設定が出来ました(TOTAL1.280万)。 私の記入の仕方が悪かったようで誤解を招いてしまい申し訳ございません。 そうなんです。 ボーナスから支払う事を考えているため、リスクが生じるかなと考え 投稿した次第です。やはり無謀ですかね。 ソニーに確認したところ、5年以降で元本割れはないようなので、 5年間頑張ろうかと思うのですがどうでしょう? 例えば1200万円から800万円などに減額した場合、 5年以上支払があれば、差額の400万円に対しての支払額は100%以上 保証されるとのことでした(100.9%だったかな?)。 どうですかね?
- hoken24
- ベストアンサー率34% (183/524)
FPですが、どちらかというと ライフプラン自体の見直しをしたが良いようです。 賞与が不安定なら逆に年100万円ぐらいなら一時払いでご主人に保障を付ける場合と利回りを比較したらどうでしょう? >大学卒業までに、平均して1,200万円も教育費 質問者様がどういう教育方針かで全く違います。 大きな差は 1.大学を通学可能なところにするかどうか 2.大学の費用を親が全部負担するかどうか? 3.不足する場合は奨学金、ローンを誰が返すか? 4.高校までを私立か効率化・ 5.ならいごとをどこまでするか? 6.塾などに通わせるか、親が教えるか、通信教育か? 極端な例ですが、1000万円を教育費にかけるなら、成人になったら1000万円渡して、商売させた方が良いという考え方もあります。 なお、1200万円の学資保険は考え方としては間違っています。大学入学までに教育費を既に使っているからです。 学資保険は主に大学入学時と入学後の費用に使う場合が多いようです。 学資保険は貯蓄としての率を計算して下さい。 不足分はアルバイト、奨学金、ローンで本人が返済するでも良いでしょう。 質問者様の老後の心配と住宅の心配をした方が良いと 思います。 FP協会でもホームページ紹介していますので、相談してみて下さい。
お礼
早速のご返答ありがとうございます。 一応大学は通学可能なところにして親が全額払う考えです。 できれば中学までは公立にいかせたいですね。 高校でやむを得ず私立となってしまった場合はしょうがないですね。 習い事は本人が希望すれば躊躇なく行かせたく考えております。 現在検討している学資保険は、 12歳で240万、15歳で240万、18歳で800万支給されるものです。 それぞれの入学に際し段階的に支給されるものを検討しております。 ご指摘の通り、学資保険を払うと子供のためばかりに支払が生じ、 二人の老後と住宅が心配になってしまいます。 後ほどホームページ拝見させていただきますね。 ありがとうございました。
お礼
はい。 ありがとうございます。 どうやって探せばいいのでしょうか??? 名前が「ドクターマネー」さんですよね。。。 正式な名前が掲載してあるのでしょうか??