• ベストアンサー

ハンディキャップのある同僚との接し方。(長文です。)

よろしくお願いします。最近、転職しました。(正社員として)その会社では営業事務職として勤務しています。私の他に1人事務バイトで障害を持った男性が1名います。営業の人達は朝礼後、すぐに出掛けるので日中、事務所にいるのは私とそのバイトの人だけになります。 このバイトの人は体の左半分に障害があって、左手が動かず片手のみで業務をされています。片手で重いファイルや物を持つのは大変でしょうから、私が「これは持ちますよ。」「これも私がやります。」と色々、サポートをしています。 ところが・・・最近、私のそんな行為に慣れた?のか、 電話がジャンジャン鳴っているのに取ろうともされませんし、二人でする仕事を私に一方的に押し付けてきたりします。 我が社では証明書等も発行していまして、多数のお客様も来店されるのですが、接客もしようともせず、 忙しく動き回っている私に、「お客さんが来たよ。」と、私に接客をさせます。最近では、仕事だけではなく、自分の飲んだ飲み物や食べ物の後始末まで、押し付けてくるように・・・(苦笑) 「私が忙しい時は、電話を取って頂けませんか?」とお願いしても、「正社員なんだから頑張ってよ。」と偉ぶっておっしゃいますし、この同僚との付き合いに困っています。。障害のある方なので、あまりキツイ事も言えないですし・・。 思い切って上司に相談しても、「我慢してよ。」といった感じで取り合ってくれません。 何か良い方法はないでしょうか?よろしくお願いします。(長文、失礼しました。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

障害のある家族を持っています。 障害者であることを、ある意味「免罪符」であると思っている本人に問題があることは言うまでもなく、 また、障害者であるから多少の我侭も許してやらなくてはないというのは間違っています。 障害、と一口に言っても程度はいろいろなので、一概に決め付けることは出来ませんが、 私は、「目が悪い」とか「口下手」とか「手先が不器用」とかいうこととあまり変わらないことだと思っています。 なにも特別扱いをしなくてはならない理由ではありません。 もちろん、生活上不便があるということであれば誰かがそれをサポートするべきだと思いますが、 それは「甘やかす」という事とは違います。 相手の方は、少なくとも自分の身の回りのことは出来るはずです。 であれば、それは当然自分でやるべきです。 極端に言えば、あなたは会社の業務を行うために雇用されているのであって、 そのバイトの身の回りの世話をする介護ヘルパーとして雇用されているわけではありません。 ですからそんなことを頼まれてもする必要がありません。 さらにその相手はバイトとして雇用されている以上、決められた時間内は会社の業務を行う義務があります。 それは障害があろうがなかろうが変わりません。 どんどん「仕事してください」「電話とって下さい」といいましょう。 言っていいんですよ。

mero0801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。貴方様のご家族に障害を持った方がいらっしゃると言う事で・・。貴重なご意見ありがとうございます。そうですね、そのバイトの方も障害をお持ちであっても、雇用されている方ですもんね。 「会社の業務を行う義務」それは、誰にでもありますよね。自分が忙しい時はサポートしてもらうよう、今度からは働きかけていこうと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

そうやって調子にのってしまう人いるんですよね。 No.3の回答者様のお言葉は良いですね… それをお借りして「私は貴方の介護ヘルパーじゃない」とでも言ったらどうでしょう。 上司にも問題ありますしね。 と言うかそんな人いても意味がないですよね。

mero0801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨日も仕事で本当に腹が立ってしまって、↑のような言葉が口から出そうになりましたが、なんとか呑み込みました。(笑)capuchonrougeさんの回答を読んでスッキリしました。

回答No.2

質問者さんが、良かれと思ってやっていたことが、 バイトさんの仕事・やる気・自立心を奪ってしまったのかなと思います。 「小さな親切大きなお世話」に、反抗する気持ちで、 そんなにあれこれやりたいなら、全部自分ひとりでやれば?と思っているのか、 それとも、質問者さんの親切心に、甘えているだけなのか、それは分かりません。 身体障害者の方が集まるグループの活動に参加していたことがありますが、 ほとんどの方が、どんなに大変でも、自分でできることは自分でやりたい。 と思っていらっしゃいます。 質問者さんは、お優しい方なんだろうなと思いますが、 「障害のある方だから、きついことは言えない」という考えも、差別の1つです。 相手の方を1人の人間として尊重し、 障害があろうがなかろうが、一人のバイトさんとして見て、 言うべきことは言う、やるべきことはやってもらうべきだと思います。 それから、手を出す前に「~しましょうか?」と聞くことも大事です。 でないと、ただの親切の押し売りになっちゃいますからね。 どうしてもできない、不可能なことは、お付き合いしていく中で分かってくると思います。 そういったことは、自然とカバーしてあげたらいいと思います。 今の関係を築いてしまったのは、質問者さんが、バイトさんを 特別に「障害者扱い」したのが原因だと思いますから、 まず、それについて謝って、これからは1人の「バイト」として、 しっかり自分のサポートしてもらうから! と、はっきり言ってみてはどうですか?

mero0801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私のちょっとした気遣いが大きなお世話だったりもするのかもしれませんね。(笑)「障害のある方だから、きついことは言えないという考えも、差別の1つ」このアドバイスがとても心に残りました。 そして「~しましょうか?」と投げかける事も大事なのですね!私が「これやります。」「あれやります。」と言っちゃったのもマズかったのですね。 自分にも非があった事も認め、仕事を楽しくしたいと思います。

noname#12709
noname#12709
回答No.1

はじめましてmero0801さん  親切にしているのにそれを利用されてしまっているようで・・・。  お気持ちお察し申し上げます。  この同僚の方が一方的に悪いと思います。  >障害のある方なので、あまりキツイ事も言えないですし  これは関係ないと思うのです。なにかしら“仕事”をする為に給料をもら  って仕事をしているわけですからmero0801さんに頼ったりまして  “自分の飲んだ飲み物や食べ物の後始末まで、押し付けてくるように”  は人間として僭越すぎます。私は障害者の方がうんぬんというのでは  なく、その人の性格だとおもうのです。  その人はそこまででしかなかったと割り切り、当然私なら挨拶はしても  仲良くは決してしないと思います。  逆に障害者の人でも努力していてそれが伝わる人はたくさんいらっ  しゃいます。  仕事ができないなら国から、または親から援助してもらって働かなければ  いいだけの話。当然地下鉄やバスなどの市の施設は無料。  それなりに障害がない人がうけられないサービスはうけていると  思います。様は人の捕らえ方の問題で、個人の心の問題だと思うのです。  mero0801さんの障害者の方にたいする心温かい気持ちはとても尊敬に値  します。しかし、そういった人をそのままにしていてはその人の為にも  ならないと思うのです。ここははっきり言うか、またはあまり親しすぎ  ない関係を保たれるのが仕事をする上でストレスを少なくすることが  できる対策だと思います。私はどんな人であろうと努力しない人は  好きになれません。  少しでも参考になれれば嬉しいです。

mero0801
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。このバイトさんには、他の社員も困っていられるようで・・・。「自分は片手しか使えないから、これやってあれやって・・」と・・。 「じゃあ、辞めればいいじゃん。」って私は思ってしまいます。障害者の方が地下鉄やバス等を利用されるのが無料だとは知りませんでした。 今後もこのような状態が続きそうなら、はっきり言おうと思います。

関連するQ&A