- ベストアンサー
外交官に
現在高校3年生の男です。 昔から国際的に働ける仕事がいいな、という漠然 としたものはあり、最近になって外交官というものを 目指そうと思うようになったんですが、外交官に なるためには、どの学部にいくべきなんでしょうか? 外交官になるにはまず、国家公務員I種試験に合格 しなければいけませんよね?そうなると法学部の方が いいんでしょうか?でも、国際関係学科の方が しっくりくる、といいますか外交官になってから 必要とされるものを学べそうな感じが・・・って 完璧に個人的な偏見入ってますよね 汗。それに 大学によっても変わってくるかもしれませんし。 でも実際どっちの方がいいんでしょうか? あと、やっぱり外交官になるためには東大レベル でてないと無理なんでしょうか? 聞きたい事まとまらずに長い文になってしまい ましたが、なにかわかる方、同じような道を考えて いる同世代の方(いるかな?)、是非アドバイスください!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#6さんが指摘している「専門職」について。外交官には「キャリア」組と「ノンキャリ」組があります。このふたつは全然違います。なので、どっちの仕事内容がやりたいかで、キャリアを目指すのか専門職を目指すのか、考えたほうがいいでしょう。 キャリア組は皆さんが指摘しているように国家1種試験を受けて合格した人で、他のお役所と同じように、外務省のなかでは課長、局長、うまくいけば審議官や次官へ、在外の大使館では公使、大使と昇っていきます。ただし外務省のなかで上を目指す(つまり外交政策をがんがん作っていく中枢になる)には、アフリカ担当とか文化担当ばかりのポストにまわされる能力ではダメで、北米局、つまりアメリカ担当のポストに抜擢される道を歩んでいかないと上まで上れません。東大を出ただけでは全然だめで、さらにコネと能力と良い対米関係とチャンスがないと外交政策の根幹には関われない、ということでしょうかね。もちろん、細かい政策に関わることは可能ですが。 一方専門職というのは、主として語学専門職です。ロシア語や中国語、アラビア語など、ある地域の語学、地域情報など専門知識をもって実際の外交の現場で活躍する仕事です。こちらは、東大じゃなくても、極端なことをいえばどの大学を出てても特定の語学(英語以外。英語はできて当たり前なので。)をちゃんとやっていれば、なれます。 しかし現場でいくらがんばっても、東京で外交政策を決めるのは上にあげたようなキャリアの人たちなので、しばしば現場のがんばりが無視されます。悪くいえば語学屋、専門バカとして使い捨てられるわけですね。なので、ある特定の地域で現場の経済援助とか文化交流とか、肌身感覚でばりばりやりたい場合は専門職がいいかもしれません。 「踊る大捜査線」的に簡単にいえば、キャリアはギバちゃん(よくいえば、ですが)、専門職は織田くんです。語学専門職の人たちはしょっちゅう「外交は現場で起きているんだ!」と叫んでいますが、なかなかドラマみたいにはいかないみたいですよ。 語学の天才で現場でやりすぎて逮捕されちゃった佐藤優という元外交官が書いた「国家の罠」という本を読むと、参考になるかもしれませんね。
その他の回答 (6)
- nidonen
- ベストアンサー率55% (3658/6607)
以前は、外交官試験に通ればほぼ間違いなく大使や公使になれました。 合格者数はわずか年に10数人の狭き門。しかも合格の基準が不透明で、 外交官の子息だと合格しやすかったりしました。大学の分布は10人いたら 東大が5~6人で、京大、一橋、早稲田、慶応が一人ずつ。あとたまに 阪大や東工大、上智などの合格者がいたという感じです。津田塾出身者が 合格したときは、マスコミに取り上げられたこともあります。 現在は国家 I 種に統合されていますので、国 I を受けて外務省入省を 目指すことになります。いわゆるキャリア組です。ここでも東大が有利な ことは間違いありませんが、京大や一橋、早慶の出身者も決して少なくは ありません。逆に言えば、これくらいの学歴は欲しいということです。 他の回答者が書かれている通り、国 I というのは合格しただけでは ダメで、さらに省庁に採用されなければなりません。正直なところ、早 慶未満の大学だと、どの省庁にもほとんど採用されないのが現実です。 そういった大学に進学された場合は、「 外務省専門職員試験 」を目指 す方法もあります。いわゆる参事官や書記官どまりでもいいのであれば、 これがある程度確実な道です。特定の言語に通じていたりすると、合格 する可能性も高まります。この下に国家 III 種もありますが、それだと 省内の事務をこなすだけになりますので、いわゆる外交官にはなれません。 また、在外公館には外務省以外の省庁から来た人もいます。たとえば 貿易に関する仕事を担当する人なら経済産業省、治安に関しては警察庁、 軍事問題に関しては防衛庁などから外務省に出向し、各国大使館に勤務 することがあります。外国の例ですと、駐在武官はほとんどが軍人です。
お礼
以前よりは比較的、東大以外でもなりやすくなったんですか。なるほど。 でも学歴は早慶ぐらいは必要なんですね。それより一般的にランクが 低い大学出身となると、なれることは稀なんですね。 外務省専門職員試験ですか。これも視野にはいれていきたいです。 やれる仕事の内容には変わりないんですかね? 外務省以外からで在外公館勤務もあるんですか。 これも知りませんでした。 詳しい情報ありがとうございました! 視野がだいぶ広がったように思います。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
昔は外交官試験は国家公務員I種とは別に試験していたようですが、統合されたようですね。 統合後はわかりませんが、統合前は東大教養学部の国際関係論分科も強かったようです。同じくアメリカ文化やフランス文化(正式名知らない)も強いでしょう。もちろん、法学部も強いようです。 いろいろな大学にある国際分化学部のような名称の学部は対象から外してよいでしょう。 なお、在外公館勤務を目指すなら、国家公務員II種(通訳系や技術系)同III種(事務)もあるようです。
お礼
なるほど、やはり法学部の方がいいんですね。 国家公務員II種やIII種でも外交館で勤務できるんですね。知りませんでした。 そうなるとでも、やれる仕事が変わってきたり、お給料が減ったり (給料はあまり重要視してませんが・・・)するんですかね。 知らない情報、たくさん教えてくれてありがとうございます!!
東京大学は設立の趣旨が、上級国家公務員の育成ですんで、官に進むなら 有利でしょうね。 しかし、外交官試験に合格する事はもちろん重要では有りますけれど、 もっと重要なのが心です。日本の国家の行く末を案じ、理想を高く持ち 進んでくださいね。点数がいくら高くても、心が無くて他国の人と仲良 く出来るでしょうか。 私はそれが重要だと思いますよ。 それから、語学は重要です。英語は当然としても、その他得意な国語 が必要です。東京や大阪の外語大学なども視野に入れておくと良いかと おもいます。 がんばれ! 若人。
お礼
そうですよね。資格なり大学なりの前に心ですよね。 国際的に働きたいっていうのは、中一の時初めて英語を習ってからです。 その時の先生が国際交流を積極的にしてる先生で、 たぶんその先生に影響されたんだと思います。 語学の問題もありますね。大学に入ったら長期の留学はしてみたいって 昔から思ってます。 もちろん今現在も受験用の英語の勉強がんばってますよ。笑 なるほど外語大などもアリ、ですかね。視野にいれていきたいと思います。 熱いご指導ありがとうございました!!
- bigskull
- ベストアンサー率23% (112/479)
国家公務員になりたいんなら圧倒的に東大ですね。 でもその他の大学でもチャンスがないわけじゃないので、 それぞれの大学の、国家公務員試験の合格実績や、就職実績を見て判断しましょう。やっぱり実績があるところの方が環境的な部分とか、大学のDNA的な部分wとかはしっかりしていると思います >完璧に個人的な偏見 そうですねぇ~確かにそういう部分もあると思います。 私立の国際関係学部で外交官になっている人が特に多いわけではありませんからね。学部は法学部とか、国際政治経済学部とかいろんなのがあるわけで、特に国際関係学部にこだわることはないと思います。選択肢を特に限定してしまわずに、中身を見て選ぶのが良いと思います あと国際公務員(世銀、IMF、国連専門機関と事務局など・・・)になりたいんなら、こちらは完璧に国家公務員とは別ですね。この分野で最近アツイのは上智で、伝統的にはICUですね。この分野でも、JPOでの採用に限っていうと東大は強いですね
お礼
やはり大学の環境やDNA(笑)から考えて実績のある大学をみていく べきですよね。学部も 名前にこだわらずしっかり中身をみていきたいと思います。 国際公務員、以前は考えていたんですが、今は外交官だけを考えています。 (大学で学んでいくなかで変わってしまうかも・・・) でもICUの雰囲気はなんだか憧れています。笑 ご親切な指導ありがとうございました!!
- you-go
- ベストアンサー率38% (124/326)
知人のお兄さんの話ですが… 彼は名古屋の国立大学の法学部を卒業、外交官になっています。昔の事なので記憶が定かではないのですが、確か外交官になると本人が言っていたと記憶します。学閥とかあるのかも知れませんが、その後は音信普通なので外務省入省後は知りえません。何れにせよ「東大卒」でなくても成れるようです。 因みにですが「国際的に働ける」仕事の一つとして国連事務員という選択肢もあるかと思います。志を高く邁進して下さい。
お礼
名大からですか!東大以外からでも行ける事がわかって ちょっと勇気がでました。 国連事務員は以前は目指そうと思っていました。 でも今は外交官になりたいと思っています。 でももしそういうのも視野にいれていくとしたら、やはり 国際関係学部になるんでしょうかね?? 具体的な情報ありがとうございました!! がんばります!!!
国際なんとかとか最近多いですが あんなものは学生あつめて金儲けのために やっているもんです。 東大レベルではなく 東京大学法学部に行きましょう。 他大学では国I試験に合格しても 採用されません。東大でも採用率5割くらい。 試験に合格しても採用されなければ 何の意味も無いってことです。 最後は人脈の多さで決まるとか ようはコネですな。 厳しいこといいますが、こんなことも 調べられないようでは到底東大 まして国Iは無理です。
お礼
厳しいご指摘ありがとうございます。 そうですよね、質問する前にもっと自分で調べるべきでした。 考えも甘かったかもしれません。 でもやっぱり目指したいと思います。 コネですか・・・もちろんありません。 大学の方も私大にしぼろうとしているので、そこから狭き門 であれがんばろうと思います!ありがとうございました!
お礼
なるほど、丁寧に教えてくださってありがとうございます。 具体的な事がよくわかりました。(特に踊る大捜査線に例えた所が 笑) なんか専門職のほうがやりがいありそうですが、ドラマのように かっこいいものじゃないんですね。 僕がやりたいと思っていたのは専門職のような仕事です。 現場でやりすぎて逮捕?どういう事でしょう??興味あります。 ぜひ読んでみたいです!ありがとうございました!