• ベストアンサー

棟上げの宴会はどこでするのですか?

タイトルどうりなのですが、 <上棟式> 施主側が用意するものとしては、工務店や棟梁へは1~2万円、施工関係者、参列者へのご祝儀は5千~1万円。清酒、ビール、ジュースなどの飲み物、おつまみ、折り詰め類や赤飯などの食事などです。施主が接待役になり宴会の用意をします。 とあるのですが、棟上げした家で宴会するのですか? 床はできてるのでしょうか? どこか会場を借りたりしなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.5

こんにちは。 いろいろと地域でも慣習が違うので、以下は まあ私のやってきた範囲での事です。 参考までにどうぞ。 基本的に建前した場所で行います。 その辺りは建築会社の担当さんにも相談して下さい。 こうした式次第の用意をしてる会社も多いですから(というか、まず持ってる)。 テントなど設置してくれる場合もあります。 宴会の準備と役割については、あらかじめ棟梁と打ち合わせておきましょう。 さて、現場で行うのはそんなに心配要りません。 床だろうが地面だろうが、その場所に宴を開きます。 建築会社の担当さんが承知してるなら、そのように場を作りますのでご心配なく。 ウチではこうした会場作りも大工さんの仕事で、折りたたみテーブルを持ってきたり、ベニヤで仮設テーブルを作ったりしてます。 建前の日にはそれを前提に仕事して、早めに掃除したりしますからね。 お料理などは施主さんの担当になりますが、皆が車でやって来ている昨今、職人さんもほとんど酒は飲みません(飲めません)。おなおらいの杯程度を交わし、後はお茶やジュースで歓談した後、料理の折り詰めとビール6缶パックをセットにして祝儀と共に職人さん達に配ります。 昔ならいざ知らず、その場で酒盛りする事はまずありません。 若い職人さんとかは早く帰りたいですしね。 また、場合によっては祝儀などは一括して棟梁に渡す場合もあります。 この辺りもその職人さん達の慣習があるので、あらかじめ聞いておくといいでしょう。 それから、もちろん 職人さん達が帰った後もご家族で宴会を続行するのもアリです。 よくご近所も呼んでやってみえますよ。 ーーーーーーー 雨の時や、近所の環境でどうしても現場で出来ない時は近所の料亭などの座敷に上がる事もありますが、まずそれは特殊な例です。 現場でやらなきゃ意味無いですから。 心配せずとも、職人さん達は色んな場所で建前して来て心得てます。 場所が汚いだの狭いだの、そんな事で気を害しませんよ。

momonyan0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても詳しく説明されててわかりやすいです。 >その辺りは建築会社の担当さんにも相談して下さい。 はい来週くわしく聞いてみます。 みなさんの回答どうりあまり心配しなくてもよさそうですね。 それにしても情景が目に浮かぶようなお答え関心しました。

その他の回答 (6)

回答No.7

私の家は、飲み物(缶ビール)と料理(一人用折り詰め)を人数分用意してお持ち帰りいただきました。大工さんも車だったし、予めその旨を棟梁へも伝えて了解していただきました。工務店が現場から遠かったこともあったけどね・・・。

momonyan0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >飲み物(缶ビール)と料理(一人用折り詰め)を人数分用意してお持ち帰りいただきました。 本音を言うと、めんどうでなくて理想ですね。 うらやましい。 うちも、そうしてほしいですね。

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.6

うちは棟上した家で、大工さんたちがベニヤで簡易テーブルをこしらえてくれたので、そこでしました。

momonyan0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすが、大工さんですね。 その場でされた方が多いですね。 イメージとしては運動会のお昼豪華版なのですが。

  • ats_ats
  • ベストアンサー率24% (174/704)
回答No.4

こんにちは、 うちは明日上棟ですが、 2段構えです。挨拶して、職方にご祝儀を配って、お昼のお弁当は提供します。お酒でお清めまではします。 その後(夜)、建築士、棟梁、現場監督などとお食事会です。 と言っても夜の部は棟梁の希望です(棟梁が身内)(^^) 膳を出さない場合「膳料」としてご祝儀に上乗せするようです。

momonyan0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明日棟上げなのですね。おめでとうございます。 棟梁が身内だと心強いですね。 普通は昼の部だけなのでしょうか?

  • unana
  • ベストアンサー率44% (36/81)
回答No.3

上棟式、おめでとうございます。 我が家の場合。 宴会は棟上した家でやりました。 ちゃんと床張りもして、壁もある程度作ってくれていたので問題なかったです。 2月の寒い日だったので、あまり時間もかけずに軽い食事程度の宴会でした。 また、ハウスメーカーということもあって、飲酒喫煙には厳しく、宴会でのお酒はメーカーの方から断られました。 作業中の事故の保険の規制などもあって、飲酒は厳禁のようでした。 飲酒運転の問題もあるということらしいです。 なので、ご祝儀のほかに一合酒を手土産に持たせてあげました。 地域やメーカーによってやり方は様々かと思います。 ご担当者の方にご相談して決めて行くのが一番の方法です。

momonyan0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >上棟式、おめでとうございます。 ありがとうございます。実は来月始め地鎮祭で棟上げはまださきなのですが、 床も壁もある程度ある場合もあるんですね。 屋根があるのはわかるんですがあとが想像つかなかったです。 ハウスメーカーだとやはり色々便利そうですね。 うちは予算の関係で地元工務店になりましたが、いろんなところで古い習慣が残ってるので、工務店によく聞いてみます。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

私の場合は、棟上げ式をした場所、つまり基礎だけができた土地でやりましたよ。「雨が降ったらどうするんだ」って、そもそも雨が降ったら棟上げ式そのものが延期ですから問題ないのです。 簡単なブルーシートを敷いて、テントを張りまして、その他の用意は質問者の方が書かれているとおりです。で、この準備なのですが「棟上げ式をやります」というとなんと仲介の不動産屋の方で用意をしてくれたのです。だから実は施主である私は、ご祝儀と神主さんへのお礼を用意して、当日のご挨拶をしただけです。もちろんこの費用は後から請求書が来て、別途出費となりましたけど楽でした。

momonyan0122
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。 >「雨が降ったらどうするんだ」って、そもそも雨が降ったら棟上げ式そのものが延期ですから問題ないのです そうなんです。雨降ったらどうするのと思ってましたが、なぞとけました。 その場所でされたんですね。 私の想像どうりです。

  • horaemon
  • ベストアンサー率24% (457/1898)
回答No.1

棟上した家では、床はあったとしても水道もトイレもないのでちょっと無理でしょう。 僕の経験では建て替えなら旧宅で、新築なら近くの会館を借りて、という形でした。 後片付けなど、施主が疲れますので最近は宴会場を借りてというのも多いようです。

momonyan0122
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり落ちついてきっちり宴会なのですね。 もしかして、地面でやったりしてとバカな想像してました。 会場を考えなければいけないのですね。

関連するQ&A