- ベストアンサー
この面接、どう思いますか?
今日、ある企業の二次面接にいき、内定をもらいました。一次面接まではここで働きたいと思っていたのですが、二次を受けてちょっと悩んでます。それはこんな内容でした。 まず部屋に入ってくるなり灰皿持参で、断りもなくタバコを吸いだし(印象最悪)、履歴書を見て、 「○○(私の名前)サンねぇ。名前がやだなぁ・・・。前に似た名前の人にいじめられたんだよね」 「僕は四次五次十次面接でようやく出てくるんだよ。僕が二次面接の場に呼ばれるってことはあなた相当光るものを持ってるんだろうね(「僕には見えないけど」のニュアンス)」 離職中、短期の派遣で働いていたことを言ったら、 「そのままそこで働いていたほうが良かったんじゃないの?」 入社時期をいなかに帰るからずらして欲しい旨を言うと、 「いなかどこなの」 「愛知です」 「だから愛知のどこよ」 「○○です」 「ふーん。知らないなぁ」 などなど、圧迫面接というより、その人個人の性格に問題があるんじゃないかと思うような面接でした。 普段あまり感情的になるタイプではないので、その場は冷静に受け答えをしました。さすがに名前云々を言われたときはカチンときましたが。 一次面接の3人の担当者(おそらく人事や現場の上司)は、普通のおじさん達で、特にいやな印象も受けませんでした。 でも、二次でこのような人に出会ってしまい、内定を受けるか迷っています。その担当者は名乗らなかったので、どのような役職の人か分かりませんが、おそらく役員だと思います。(社長ではない)やはり、経営陣がそのような人がいるとやめたほうがいいか、直属の上司になりうる分けではないので内定を受けるか、かなり迷っています。そこだけがひっかかるのです。 長々と書いてしまいましたが、なにか良きアドバイスや体験談があったら教えてください
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3です。お礼、拝見しました。 争点は3つですよね。 (1)やりたい仕事を取るか、会社の印象をとるか? (2)印象が悪い方の会社は、面接官の人間性が悪かったのか、圧迫面接なのか? (3)面接官の人間性が悪かった場合、その人だけの問題なのか、会社全体の問題なのか? けれど(1)は質問者さん自身の持つ優先度にかかっていますし、(2)(3)は「どうなんだろう?」と推測の域を出ないものです。つまり「回答」というものは存在しません。ネットを通じて文章だけで、確信を持って回答できる人はいません。逆に、現場を生で見聞きしてきた質問者さん自身の方が、より確信に近い場所にいるはずです。それでも、みなさんは「自分だったらこうする」「より可能性の高いもの」「一般論」としてアドバイスされているのだと思います。 私にも私の考えはあります。けれどそれは、自分の経験から得た私の考え方です。こんな時代に仕事があるだけで良いじゃない、という人もいるでしょうし、とことん納得のいく会社を探したいという人もいるでしょう。会社の雰囲気が少々悪くても上手くやっていける人もいるでしょうし、雰囲気が一番重要だという人もいるでしょう。「絶対この仕事でキャリアを積みたい!」という人もいれば、「何となくやりたい」という程度の場合もあるでしょう。本人の気持ちや状況に応じて、その選択の仕方は幾通りもありますので、#3では「どう考えたら良いか?」ということを書かせて頂いたつもりでした。 悩みどころだと思います。けれど誰しも確信を持って決める人なんていません。会社なんて実際に入社して働き出してみるまで、本当のところは分からないですからね。誰もが「本当にここで良かったかな」という不安な気持ちを持って入社するはずです。けれど不安と共に期待もあるからこそ、新たな気持ちで再出発できると思うのです。ここでのアドバイスを参考にされながら、いっぱい悩んで考えて、ご自身で決断して下さい。質問者さん本人以外の誰にも決められません。そして決めたら、信じて前へ進みましょう!(^^)
その他の回答 (7)
- yymyym
- ベストアンサー率34% (33/95)
私なら入社します。なぜなら自分のやりたい仕事だから。単純に。ほかにも内定をもらっているけど今問題になっているほうがやりたい仕事が出来る会社なんですよね?面接官についてはまずこの態度がわざとだとして本当は常識的な人だった場合は問題なしですよね。逆に本当に人間的にどうかと思うというくらいの人だとして最悪ですがこういっては何ですが仕事をしていく上で最悪な人くらいには会うものです(笑)人として魅力がなくても仕事は出来る(会社に評価されるほどの実績を作れる)という人も世の中にはいますし。上司も同僚もとても常識的で人間的にもすばらしく仕事も自分のしたい仕事を任せられなんてところがあればいいですがかなり難しいのでは?自分のやりたいことは何か?が大切ではないですか?今のところ直属の上司になる可能性は低いようですし本当に最悪の人であればあなたと同じように考えている人も必ずいるはずです。(あなたの理解者が存在する)まずは入社して仕事を覚えるまではどんな事も耐える(笑)理不尽でも頭を下げる(笑)その過程で人間も観察する。誰にも文句言わせないくらい仕事できる人になったらいかがですか?入る前から諦めるのはもったいない。何がしたいのか?じゃないのかな?話がそれましたが最後はやはり自分です。
お礼
そうですよね。転職する上で「何がしたいか」は重要ですよね。 ただ、最低面接のとき、そいつの他にもう一人面接官がいたのですが、あまり言葉は発しませんでした。強い者(上司)には意見も言えないような風土なのかな、と思ったりもします。また、そういう上司を野放しにしている会社にも問題あり、と思うようになってきました。 「何がしたいか」他の会社でもできそうな気がしてきました。何もこの会社にこだわる必要はないかなと。 アドバイスありがとうございました!
お礼のコメント拝見しました。 >でも、名前がどうとか、やはり言っていいことと悪いことぐらいは大人として分かっていて欲しいですよね。 この一文についてですが、、、。私の言いたいことがちゃんと伝わらなかったようなので再度書きます。 私が言いたいのは、彼はわざとあなたを挑発したのではないか、ということです。 名前のような、自分にはどうにもできないことをとやかく言われると、誰だってムッとすると思います。その時に、 1)「そうですか? 私はこの名前、自分ではけっこう気に入ってるんですけどね、残念です」 って答えてニコッとするか、 2)「親がつけた名前なんで」とへらへらするか、 3)むっと黙り込んでしまうか、 4)泣きそうな顔をするか、 または攻めに出て 5)「いじめ? どんなことをされたんですか? ぜひ聞かせて下さい」 って膝を乗り出すか。 あなたの反応によって、あなたの人格の一部が推定できますよね。 そういうのを見ようとしてたんじゃないかということです。 まともな人が多い会社なら、そんな変な人が面接官をしないんじゃないでしょうか。お芝居だと思います。
お礼
自分の受けた感じでは、お芝居ではないように感じました。始終、横柄な態度でしたから。 ただ、これが挑発だとしても、言葉を選ぶべきかなと思ったのです。名前など、自分ではどうしようもないことについてけなすのは、身体や顔をけなされたのと一緒ですから。常識ある大人なら、挑発するつもりでも障害者の身体的特徴をけなすような挑発はしないですよね?(例が適当ではないかもしれませんが。)それと一緒で、挑発の言葉にも言っていいことと悪いことの配慮が必要だと思ったのです。そんな言葉でしか挑発できない面接官はレベル低いなと思うようになりました。 ちなみに私の答えたことは、あまりにも唐突な言葉であっけにとられ「はぁ、そうですか。」しか言えませんでした。 アドバイスどうもありがとうございました。
3番さんに書かれたお礼を読んで、あなたは3番さんのおっしゃっていることがお判りではないんじゃないかと思いました。もう一度よく読んでみて下さい。 私はこの質問を読んだ時、これはわざとではないかと思いました。どんな職種か知りませんが、すぐカッとして席を蹴るような人は、会社人としてやっていけないと思います。 どんな不当な扱いにも冷静に対応して、言うべきところは言うような人材かどうか、見ているんじゃないかと。 相手が断りもなくタバコを吸うからっていちいち怒っているようでは、協調性があるとは言えないでしょう。我慢しろとは言いませんけどね、あなたの出方を観察してたのかもね。 やりたい仕事ができるなんて、なんて贅沢なことか、よく考えて下さい。 それにその上司、普通に考えて、ありえない態度でしょう? 会社は慈善事業をしてるんじゃないのだから、切れてすぐ辞めるような社員じゃ養成にかかる費用もペイできないですよ。 私がOLしてたころ、発注先の営業マンの我慢強さには内心舌を巻きました。どんな不当なあつかい、無茶な要求にも穏やかに対応していましたよ(要求に応じられないこともありましたけどね)。 仕事をもらうのって辛いことなんだなあと思ってました。 私はその上司は、入社したら別人のような笑顔で迎えてくれるんじゃないかと思いますけどね。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、途中で「いろいろと仕事の厳しさを言おうと思って来た」と言っていました。でも、名前がどうとか、やはり言っていいことと悪いことぐらいは大人として分かっていて欲しいですよね。 >私はその上司は、入社したら別人のような笑顔で迎えてくれるんじゃないかと思いますけどね。 そこなんです。最後に私が「ありがとうございました」といったらニコッと笑ったんです。どういう意味なんだろう・・・。
- deepinpact
- ベストアンサー率21% (13/60)
私ならこんな会社は辞退すると思いますよ。 >まず部屋に入ってくるなり灰皿持参で、断りもなくタバコを吸いだし(印象最悪)、 まず断りもなくタバコ..これはその人が普段からタバコを手放せない中毒者です。私も以前在籍した会社の面接でこんな人がいて、入社後その人を見てると1時間も経たないうちにタバコを吸いに外出してましたよ。タバコを吸うことは他人と接するよりも重要なんですよ。その人にとっては。 その会社は分煙はきちんとされているんですかね? 小さい会社だと分煙とかちゃんとされてなくて夏や冬の時期は室内がタバコの煙で真っ白なオフィスになっていることがありますから、タバコ嫌いな人には最悪な環境です。受動喫煙は身体にも悪いし。意外と重要ですよ、社内を確認されましたか? >履歴書を見て、 「○○(私の名前)サンねぇ。名前がやだなぁ・・・。前に似た名前の人にいじめられたんだよね」 本人の実力、やる気、それ以外の何者でもないこのくだらない質問はいったい何が言いたいんですかね? 圧迫面接というのは新卒の面接でよくありましたが、転職面接で今更バカバカしいと思いませんか? 質問者さんはその会社全体の印象すら悪くなったでしょ? この人そんなことも気にしないで言ってたんですよ。 以上から推測するに、この会社には 1.人を大事にしない風潮がある 2.面接官と同じような人間がまだ他にもいて、社風の一部になっている可能性がある。 あくまでも参考意見としておきますが、このようなことが考えられます。 最終的にはあなたの直感なりを当てはめて検討してみてください。
お礼
回答ありがとうございます。 一応、求人には禁煙・分煙オフィスと書いてありました。タバコは私も苦手ですし、最終的な決定をする前にもう一度確認してみようと思っています。 >1.人を大事にしない風潮がある 皮肉なことに、そこの会社名の由来や経営理念は「人の個性を大事にする」です・・・。
- sky_blue
- ベストアンサー率62% (129/206)
ご自身が納得できなかったり、不安に思う部分があれば、当然辞退する選択も必要だと思います。 質問者さんも言われるように、名前の件もタバコの件も、怒らせるようなことを、わざと言ったりやったりして、受験者が臨機応変に対応できるかを見るような、圧迫面接という可能性もあります。私が聞いた話でも、前の面接では期待させるような雰囲気だったのに「キミにこの仕事をするだけの能力があるようになんて全然見えないけどね!」「女だったらサッサと結婚して家庭に入れば?」と言われ、入ってから「全員に言った。怒ったり泣いたりする人は落とした。仕事なんてイヤなこともいっぱいあるから、職場や客先で、いちいち怒ったり泣かれては使えないから」というのがありました。もちろん、こういうやり方をするコト自体が気に入らない!という人は、私の周りにも大勢いますが。 が、特別な意図があったのか、単に人間性に問題があるのか、面接官がなぜそのような態度を取ったのか?ということの真相なんて、面接官本人にしか分かりません。つまり面接って、自分自身がそれをどう受け止めて、どう反応できるか、という場です。たとえ面接官に特別な意図がなくても、自分自身はどうなのか?ということです。ですから、同じような面接であっても、10人いれば10人の受け止め方がありますし、その会社に対する評価もぞれぞれだと思います。質問者さんも、相手の言葉や感情の意味を、自分なりに受け止めた上で、今の気持ちがあるはずです。結局、信じるのは自分しかないと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 >10人いれば10人の受け止め方がありますし 親に相談したら「そんな会社やめたほうがいい」と言われました。私自身としては「こんな会社願い下げ」と言う気持ちと、「面接官個人の性格の問題だからしょうがない」という割り切る気持ちの二つで葛藤しています。実は、もう一つ内定をもらった会社があります。その会社の仕事より、この会社の仕事内容のほうがやりたいことなので、さらに悩み倍増です・・・。
- bluegoodbye2
- ベストアンサー率31% (145/463)
私も辞退します。 面接の結果、少しでもひっかかることがあるとすれば、あなたの直感、かなりの確率で当たっていると思います。私の転職経験でもこの手の直感はすべて悪い部分は大当たりでした。 >まず部屋に入ってくるなり灰皿持参で、断りもなくタバコを吸いだし(印象最悪)、履歴書を見て、 「○○(私の名前)サンねぇ。名前がやだなぁ・・・。前に似た名前の人にいじめられたんだよね」 →私なら、許可なくタバコを吸うのは無礼だとその場で席を立ちます。 >経営陣がそのような人がいるとやめたほうがいいか、直属の上司になりうる分けではないので内定を受けるか、かなり迷っています。そこだけがひっかかるのです。 経営陣の一人だとしたら会社の雰囲気は想像できますし、上司だとしたら必ず我慢の限界を超えるときがきます。 この手の話は自分の直感を信じたほうが良いですよ。
お礼
回答ありがとうございます。 自分でもなぜその場で反論しなかったのか後悔しきりです。 一次面接で出会ったおじさん達は普通の人達で、この人達が上司なら全然問題ないと思っていたのですが、二次の性悪面接官のおかげで私に迷いが生じてしまいました。どうしよう・・・。
- NannoFlower
- ベストアンサー率21% (419/1951)
私なら、そんなパープリンを飼ってる会社は止めます。 実際、こちらから辞退したことがあります。 参考まで。
お礼
回答ありがとうございました。 そうですよね。どんなにほかの社員がよくても、そういう人が一人いるだけでイメージダウンですよね。
お礼
結果報告。その会社は辞退しました。 ・やりたい仕事である。 ・最低上司がいる。 ・最低上司を野放しにしている会社自体の体質が不安。 ・大きな不安を抱えたまま入社して「やっぱり」と思うにはリスクが大きい。 ・仕事をしていく上で、最終的には人間関係が重要。 このように理由を並べたら、マイナス面の方が多くでてきました。「やりたい仕事」というプ唯一のプラス面は、私の中ではマイナス面に勝てないものであるということが分かりました。結局、「納得のいく転職をしたい」という自分の転職活動の原点に戻り、決めました。 いろいろなアドバイスはとても参考になりました。ありがとうございました。