• ベストアンサー

お盆の日?はどうやって決めるのですか?

主人の実家の両親は健在ですが、13日は主人の祖父母に当たる方のお墓参りに行きます。 主人のお父さんは次男ですので、亡くなると お墓を建てるようになりますが、 その時に、お盆の日はどのようにして決めるのでしょうか? これは、同じ宗派で、別のお寺にした場合、14日にしたいなど希望できるものなのでしょうか? ちなみに私の実家は、浄土真宗でお盆の日は10日になります。 地域性もあるとは思いますが、一般的な休みが合わず、 後から、お参りする感じです。 日にちを変える事など、出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

「お盆の日」というより、 「お盆行事をする日」という意味でのご質問でしょうか。 そもそも、浄土真宗ではお盆だからといって特別なことをしないのが普通です。 (亡くなったご先祖は極楽にいらっしゃるので、地獄の釜の蓋が開いて・・・なんていう話には縁がない。先祖の霊が自宅に帰ってくる、という話もありません。) お墓も仏壇も、お参りする人のためにあるものだということで、お寺さんとご都合をあわせればいいことではないかと思います。 ちなみに、浄土真宗では「檀家」とはいいません。

nekotan2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実家が浄土真宗だったのに、何も知らず恥ずかしく思います。 今後、お墓を何処にするかとか、宗派を決めるのですが、 浄土真宗っだので、他の宗派って細かい決め事があるような気がしてきました。 じっくり、家族で相談したいとおもいます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ずっと近畿に住んでいるのですが,大体決まっていますが・・・。 7日盆と言ってこの日くらいから準備をするようです。提灯を吊ったりとか・・。 スーパーなどでは8月に入ったら「お盆のいるもの」として鬼灯などが売り出されています。 13日に墓参りということは、その日の夕刻に「迎え火」をして、お家にご先祖の霊をお迎えするためだと思います。 14日に家族で仏壇に向かい念仏を上げたりします。 で、15日の夕刻に「送り火」をしてご先祖様を送ります。 多分、14,5日にお寺さんが自宅の仏壇にお参りをされます。 新盆のおうちは1日早いかな?(これは希望をいえると思います) お寺さんがお参りをされる日は一方的に言ってこられる場合が多いので(実家の田舎ではプリントされて○○家~◎◎家は14日、という風に・・) 檀家になるお寺へ相談すればよいかと思います。 昔と違い、お寺さんも様変わりしてますから・・・。

nekotan2005
質問者

お礼

回答有難うございます。 浄土真宗以外は、お盆に檀家を回るんですね。 鬼灯というのは、提灯でしょうか? お墓が賑やかな所がありますが、それの事なんでしょうね。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

結構込み入ってますが、お盆には3種類あります。 1.新暦のお盆:7月中旬 2.旧暦のお盆:旧暦の7月中旬:年によって変動 3.月遅れのお盆:8月中旬 2の変形(毎年同じにする:夏休みと兼ねる)が3ですね。 今は全国規模では3で一部で1と言うことのようです。 13日がお盆の始まりで迎え火、送り火は15日のところと16日のところがあるようです。 ところで本題ですが、結局はお坊さんの都合で決まるのでしょう。 1日では檀家を回り切れませんから日を振り分けているのでしょう。 普通は13日から15日に見えます。 ただ、こういうことは宗旨と地域によって色々ですからあくまでも参考程度に。

nekotan2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実家が浄土真宗でしたので、お盆に檀家を回る事は 知りませんでした。 勿論、地域によって、違うとは思いますが・・ 参考になりました。

noname#12506
noname#12506
回答No.2

こんばんは。 “浄土真宗”ではお盆といえども特別な法要はしません(地域差はあるとは思いますが) 私の浄土真宗に大谷派でありますが、お盆・お彼岸の時期にはお墓参りにはいきます。 今年は仕事の関係で15日お彼岸は23日です。 下記サイトの“浄土真宗のタブー”からその9をご覧下さい。

参考URL:
http://kyoto.cool.ne.jp/monto/
nekotan2005
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私の実家は本願寺派ですが、やはり、法要はしませんが、 お墓参りはします。 サイトを覗きましたが、知らない事が沢山あり とても参考になりました。 ありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18543/30901)
回答No.1

こんばんは 一般的に地域で決まっているものだと思います。 8月の13日~16日あたりが普通だと思います。 10日というのは初めて聞きましたが、私の実家でも浄土真宗で13日からです。 都内では7月にお盆という習慣があり、8月は地方都市、田舎が 多いようです。 勿論、そのお墓を買ったお寺様、ご主人の実家の宗派に付随するものだと 思いますので、お墓を買う予定の地域に伺うのが確実だと思います。 余り参考にならなくてすみません・・・。

nekotan2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり10日は珍しいみたいですね。 お墓を買う予定地も、宗派もまだ、未定ですので じっくり考えたいと思います。

関連するQ&A