• ベストアンサー

理系だが市役所に勤めたい

進路についての相談です。 現在普通科高校(進学は普通の国立が多い)の理系に通ってるものですが、 この頃将来は市役所に勤めたいなと真面目に考えるようになりました。 中学生のころから職場体験などに行くなど興味はあったのですが、 親から「あんたのような人がなれるわけない」などと連呼され あきらめていたのですが、 やはりあきらめることができませんでした。 理系に進んだのも父、母、祖母、祖父から 就職がなんとか~といって洗脳された結果 あまり機械や化学に興味がないのに進んでしまった感じです。 自分としては一応理系の大学を出て公務員学校みたいなところで勉強して、将来は公務員になりたいと思っているのですが、 この考えは陳腐なものでしょうか? (今考えれば理系に進んだのも、もし公務員試験失敗にそなえ文系より就職面で多少有利な気がしているのですが・・・)。 遠慮なしで、はっきり意見をください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.3

 将来的に地方公務員(市役所職員・行政)という具体的なビジョンがあるんだったら、理系の大学に進学するよりは、理系から文系へ進路変更したほうが良いと思います。特に、大学卒の公務員試験で必須になってくるのが経済や法律などです。また、高校レベルの数学の知識も必要になってきます。  公務員という目標があるんでしたら、公務員試験と大学での勉強が直結しやすい法学部か経済学部への進学をお勧めしたいです。  公務員試験(行政職)の大まかな概要としては、(1)一般教養(人文科学・社会科学・数的処理・判断推理:高校で言う国語・社会・数学のような問題)(2)専門教養(憲法・民法・行政法・労働法・経済原論・経済政策・マクロ経済学・ミクロ経済学etc)などです。(3)面接・論文・適性検査といった感じです。ほとんどの公務員は、(1)+(2)+(3)の試験ですが自治体によっては(1)+(3)という所もあります。  あと、公務員を目指すのであれば大学の就職課などが開講している公務員講座や公務員受験予備校などを利用するという人も多いです。私の卒業した大学の法学部は、大学の正規の授業で予備校(LEC)などの講師を派遣して公務員試験対策をするほかに授業終了後に就職課が主催する公務員講座(東京アカデミー)などがあります。  私の卒業した大学では、法学部の以外の学生の場合科目と放課後就職課が主催する公務員講座というひとが多かったです。法学部の学生は、正規の授業+就職課主催の公務員講座を受講する人が多かったです。公務員試験の準備をするには、2年くらいかかるので大学2年生ぐらいからはじめて4年生の春に受験というパターンです。  公務員を目指すのであれば、法学部・経済学部生が公務員に関連する講義を学部で選択し、学内で行なわれている公務員講座の受講や公務員予備校などを利用して1~2年という時間をかけて準備をするというパターンです。    ですから、理系の大学へ進学してしまった場合は、学習する時間が限られてくるので厳しいと思います。また、3・4年になるとゼミ(演習)もあるので、理系の場合だと実験や研究といった作業もあるので文系に比べて学習時間が取れないことと、学部の専門科目が公務員試験と直結しないということが考えられます。  文系の場合は、卒論も理系の実験や研究にくれべれば、個人でテーマを決めて期限までに提出するという感じなので、公務員試験の受験がひと段落したあとに提出することも可能です(研究室や指導教官によって違いあり)。  理系で公務員になる場合(技術職)の場合は、行政職の試験内容+(農業・建築・土木・電気・機械etc)などの専門試験も課せられます。その他に特定の資格などがないと受験できないものなどあります。  例)地方公務員(農業):農業改良普及員など    地方公務員(福祉):社会福祉士など  一般的に、行政系や警察・消防(公安職)の公務員を目指すのであれば大学の法学部・経済学部への進学と公務員講座or公務員予備校などのWスクールをお勧めします。あと、公務員関係の雑誌を出版している実務教育出版などのURLを載せておくので興味があったら参考にして見てください。  

参考URL:
http://www.jitsumu.co.jp/

その他の回答 (8)

回答No.9

理系大学出身→民間→国家公務員(行政職)の者です。 先ず、hikoukaiさんは何故市役所職員になりたいのですか? 高校で、理系を選択したのは何故ですか?ご家族のご意見に100%従ったのですか? 結論から言うと、理系出身でも公務員には充分なれます。 しかし、社会に出て技術系・研究所系に進まないのであれば、文系の方が断然有利です。これは、何も公務員に限ったことではなく。社会は文字通り、大雑把に言って、経済と法律で成り立っているものです。ですから、その分野を学んできた人の方が有利なのは当たり前です。  とは言え、ただ大学に4年間通っただけの人も、沢山いるのも現実です。  肝心なのは、hikoukaiさんが何故市役所職員になりたいのかではないでしょうか?市役所職員になって何がしたいのですか?  ただ安定を求めるだけなら、公務員幻想はもうないと思ったほうが良いです。  私も現に、これまで所属していた所属部門も昨今の不景気な情勢から、予算が組めないという理由で統廃合され、事実上無くなり、本人の意思等全く関係なく全く希望しないような配置転換を強行されました。  ここで異論を唱えようものなら、退職しか道はないとまで言わしめる、そういう世界です。  ニュースをよく見ていれば分かると思いますが、今、市町村合併が盛んに行われている理由が分かりますか?  郵政を民営化させたい本当の理由が分かりますか?  公務員削減と声高に言われている理由が分かりますか?  親方日の丸の時代はもう終わったのです。これからは現役の公務員でさえ、明日をも知れぬ世の中です。  それでも市役所職員になりたい理由とはなんですか?

  • ginji73
  • ベストアンサー率22% (37/164)
回答No.8

私は国立理系院中退→県庁事務職です。 私の場合はずっと研究職を志望していましたが、能力の限界を感じ、事務職に方針転換いたしました。  ● 就職が良いため、わざわざ公務員試験を受けようなんて人は少ない。   ● 学年が進むにつれ実験等でかなり忙しくなり、勉強時間がとりにくい。  ● 試験の主科目である法律等にすごく疎い。 という問題は実際ありますが、勉強すればなんとかなります。 また、大学と高校までの学問は全く違います。 今は興味が無くても、この先面白くて仕方がないとなるやもしれません。 大学では高校生対象の体験説明会等も開かれていますし、高校の先輩の意見を参考にするのもいいと思います。 あなたはまだ高校生ですから、目先の就職等は考えず、今何を勉強したいのか で進路を決定すればいいんじゃないでしょうか?

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.7

公務員は、受験資格にあっていればどこでも受験でき、採用の可能性もあります。 つまり、年令とか大卒・短大卒・高卒などです。 ちなみに私の息子はM大学理工学部電子電気工学科卒ですが、どういう訳か地方公務員試験を受験し、現在市役所(教育委員会)職員です。私も地元の小学校教員ですので、親子で奉職しています。ときには学校にも出向くので顔が会うこともあります(笑)。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

 今、地方公務員に対する風当たりは徐々に 強くなっています。公務員という仕組みが 変化する社会の動きに充分対応できないのが その主な理由ですが、地方公務員は一度なって しまえば日常の仕事は単調なので、これでは 人間としてダメになってしまうと 辞めてしまう人も少なくありません。  公務員にリストラはありませんが、事実上の リストラが進行しつつあります。東京都庁など がやったのは、都庁職員を区の小さなな 出張所に異動させることで待遇、賃金レベルを 下げてしまうという方法です。  理系なら特許庁の技官といった職も ありますがどうでしょうか?理科系の 知識は生きるし、製造業ではないので 理科系の才能が抜群でなくても 仕事がこなせます。扱っている情報が 工業製品というだけで、仕事の内容は 事務的なものが多く、文系的です。  今日本は、小泉さんの指揮のもと 知的産業立国を目指しているところ なので、特許関連の仕事はこれから面白く なると思いますが。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.5

『大学の理系学部卒→地方上級(市役所・県庁)の行政職として就職』というパターンは少数です。 理由は、 1.理系は民間志向が強いため。 特に大学院まで進学すれば「教授推薦」という枠があるので、あえて試験勉強をしようというモチベーションが起こりにくいため 2.理系は行政職としての受験よりも「技術職」としての受験を第一に考えるため 3.理系は実験や卒論のために、試験勉強に費やす時間を確保しにくいため です。 逆に、「大学に入学したときから行政職での受験を検討し、2年生以降、実験や卒論で時間を取られることを考慮して余裕を持った受験計画をたて、公務員専門学校に通って文系の学生と情報を共有して試験対策を行う」のであれば、合格は十分に可能です。 市役所に勤めたい、つまり行政をやりたいということならば、やっぱり行政職として受験した方がいいです。  現在理系にいるということですが、、 例えば、「国語が致命的に苦手で文転は不可能」「今高3です。」というのでなければ、文系に行った方がいいです。  というのは、 >もし公務員試験失敗にそなえ文系より就職面で多少有利な気がしているのですが、、 とお考えのようですが、公務員試験はそういった視点で見るものではないからです。 現在、公務員試験を一発で合格するのはかなり難関です。 平均的な受験勉強に費やした年数は2年ぐらい(既卒1年目)で、大学4年のときに内定をもらえる人は、少数なんです。 ですから、 『4年のときに試験不合格→公務員試験を断念し、就職活動』という考えは普通しません。 多くの人は「試験に合格するまで受け続ける」というスタンスで公務員試験を受験しています。(長くても3年ぐらいの人がほとんどですが、、。) 1回の試験で民間への就職を考えるぐらいなら、はじめから民間を第一に就職活動し、公務員はあきらめた方がいいです。 民間の方が多くの企業を受けれますし、チャンスは多いと思いますし。 文系の学生の方が公務員試験にいい準備ができるので、できれば文転した方がいいと思います。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

理系であっても行政職公務員になった方は少数ながらいます。国家公務員ですが、今を時めく野口悠紀雄氏も工学部卒で優秀な成績で合格したようです。しかし、誰にでもできる芸当ではないでしょう。 国家公務員でも地方公務員でも試験日が遅いので、公務員試験を落ちてから民間企業を探しても、大企業や人気のある中小はほとんど採用終了になっています。企業を滑り止めで受けて受かったとしても、採用通知の回答期限は結構早いので蹴るか受けるか悩みますよ。

  • mon-nashi
  • ベストアンサー率27% (77/278)
回答No.2

公務員といっても大きく分けて、行政職と技術職と現業職があります。 技術職は理系が多いのですが、質問者はおそらく行政職を念頭においているものと思います。 行政職は基本的に文系の人間は多いのが実情ですが、理系もそれなりにいます。 私も理系の勉強をし、公務員になったものです。 ですから、質問者が公務員になりたいということは全然おかしいと思いません。 がんばってください。

  • marochan2
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.1

こんにちは 決して陳腐ではないと思います。 ただし >>公務員試験失敗にそなえ文系より就職面で多少有利な気がしているのですが・・・ このような心構えで市役所に採用されるほど、昨今の採用試験は簡単なものではありません。貴方が、採用試験を受ける頃には、団塊の世代の集団退職が期待できるかもしれませんが今の状況が大きく変化するとは考えられません。 しかし、実際に理系にいったからといって理系の職に就くかといってもそうでも無いと思います。もはや、その壁は関係ない職種も多くあると思います。 ですので、まったく陳腐な考えではありません。 アドバイスとしては、さっさと文転すべきです。 無駄な時間が省けますので。親を説得しましょう。

関連するQ&A