• 締切済み

高校受験の勉強法

こんにちは!私は中学(3)年の女子です。 えっと夏休みの最初に3者面談がありました。 私は今のままだと第一志望の高校には 無理だといわれました。だから部活も終ったので 今毎日毎日勉強です。しかしどうやって勉強すればよいのかがわかりません。今は問題集を使って勉強したり、一年生からやってきたテストの出来なかった部分をもう一度やっています。 なにか良いアドバイスはありませんか???教えてください。お願いします。

みんなの回答

  • tkhr05
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.7

試験は私立高校は2月、国公立は3月ですよね。1月は志望校過去問をやることのみと考えると実質復習は4ヶ月半ですよね。この間に何をしなければいけないかというととりあえず、1,2年の復習をしましょう。高校の試験の7割が1,2年の範囲から出ます。ここで使うのは学校の教科書もしくは参考書と問題集ですね。 数学と理科、社会はまず問題集を解いてみます。で、わかる問題はさっと飛ばしわからないところは教科書か参考書で確認します。ここで重要なのはわからない問題は完璧に理解することです。時間がないのであとで理解しようなどと思わないでください。ですのでしっかり問題の解説を読んでください。 国語は文法や古文等の勉強は地道にやってください。文章題は毎日1,2問解くことによりかなり点数が伸びると思います。ただし、ここで重要なのがほかの科目でもですが、問題を解いた後しっかり解説を読むということです。 最後に英語ですがまず単語を1,2週間で覚えてしまいましょう。一日2,3時間かければ1日に100単語ぐらいは覚えれます。そして、構文を理解し文章題という順番でやっていきましょう。 1,2年の復習が終れば3年の復習をしましょう。

  • hano000
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

テストというのは学校でやった期末・中間などのテストですよね? だとしたら出来なかった部分をやり直すのもいいですけど、経験者から言うと受験に直接関係しないような気がします。 それをやるよりは中学の総まとめ系の問題集や過去問を多くといて、入試の問題の傾向を掴む方が断然いい気です。 テストはあくまで「中学の学校の先生」が自作で作った物ですからね。 私の場合、暗記系の問題は重要な所を音読して紙に書き、目のつく所に貼って何時でも確認できるようにしていました。 数学などは、ひたすら反復練習。それと、どうしても絶対に理解できない問題は心を鬼にして(?)後回し! 多くの問題に触れることが大切です。後回しにした問題は先生にでも空いている時間に訊けばいいんです。 よく分からないアドバイスですみません。 参考までに。

electone
質問者

お礼

わかりました。どうもありがとうございました。

  • souziki
  • ベストアンサー率24% (116/482)
回答No.5

うぬぅ。難しいですねぇ。 あの、スベリドメの私立校などはよいのでしょうか? 県が不明なので(とはいえ、書いてあっても多分、どうしようもないのですが;)どういう教育制度をとっているのか知りませぬが……。 私立を受けるのなら、その準備に取り掛かったほうがよいです。 一年を復習している間は多分ありゃしませぬ。 テストの出来なかった部分をやるんだったら、マトモな問題集をやられることをオススメします。 あんまりテストは意味ないと思っても良いかと。 赤本(過去入試問題集。本屋に売ってます)を解いた方がまだ実力がつきます。 自分の実力にまず合うであろう学校(三懇で言われませんでしたか?)の赤本と、第一志望の赤本をやってみるってのも。 難しいですぜ。とにかく、出来る範囲の問題を解いてみる。ものすごくレベル低い赤本でもこの際いいです。 入試現場の問題になれるほうが良いです。 公立は赤本で。 私立は難しいと思います。 けど、逆にいえば有名私立の問題を解ければどこいっても通じますんで。 復習は問題でなく、公式的モノで覚えこんでいく方が良いです。 最近の問題集の解答はとっても分厚いです。ポイント!とかたくさん書いているので、そこを覚える、とか。 ピンポイントで苦手部分とかを潰していった方が良いです。 今から全部平坦にやろうとすると、体力的に難しいぜよ。 特に数学が!とか、特に理科の二分野が!とか、そうやって細かい単元で消化していったほうが楽です。 ともかく、ファイトっ。

electone
質問者

お礼

はい。ありがとうございます。参考にして勉強していきたいと思います。

  • husen921
  • ベストアンサー率37% (40/108)
回答No.4

もう夏休みも半分過ぎてしまいましたね。 一年生からの復習をされているようですが終わる見込みはあるのでしょうか。 私は書店へ行って1・2年の総復習と、3年の夏前までの範囲の復習が可能な薄い問題集を買ってきて解き、分からない箇所は教科書なりに戻って参考にする、というパターンのほうが効率がよくていいと思います。 そして毎日出来ることはコツコツしておきましょう。(英単語・漢字・重要語句など) 自分が苦手だな、と思った範囲は日を置いて、繰り返してやることをお勧めします。 ふとしたことがキッカケで得意になることもありますしね。 苦手意識は無くしたもの勝ちです。 それと大雑把でも構わないので予定も立てましょう。 1週間単位の予定を立てておくとやる気も出るし、達成感も味わえますよ。 過去問は9月に入ってからでも遅くはありませんが、二学期の予習はざっとしておくと後々楽です。 2学期に向けて基礎を作ってください。

electone
質問者

お礼

はい。どうもありがとうございます。

  • colhan
  • ベストアンサー率31% (201/631)
回答No.3

目標が高いレベルの場合は、過去問などで穴を探して埋める。-- 問題の出方によって迷うこと無く機械的、反射的に解けるようにする。 中堅以下が目標なら、基礎を固めた方が良いと思います。

electone
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

  • chirolin
  • ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.2

私には随分と昔のことではありますが......w 1年生からの復習は絶対にやっておきましょう。 結構後になってから、役に立つことも多いです。 土台のないところに高いものは建てられないからね。 易しい・難しいはあっても、自分が習ってないところから問題は出ない。 頑張ってくださいね。

electone
質問者

お礼

はい。復習します。

  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

私立を志望ならば、実質的に入学試験の一発勝負なので、まだ勉強する余裕あり。 勉強法としては、さらに上を狙うべく、居間の実力以上の問題に挑戦してみるのもありでしょう。 公立を志望ならば、いままで積み上げた(低い?)内申点が響くので、あまり余裕なし。 勉強法としては、解けるはずの問題を取りこぼしをしないように復習を中心に。

electone
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

関連するQ&A