• ベストアンサー

軽自動車の馬力自主規制は

普通車の馬力自主規制は事実上撤廃で300psや315psなどの車が出てきましたが、軽自動車もそろそろ自主規制を撤廃し64psではなく70とか80psとかが出てきてもいいのではないでしょうか。 どう思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • M111
  • ベストアンサー率28% (229/801)
回答No.5

おそらくそのままではないでしょうか。 たしかに、旧規格で法定速度も軽は80km/hだった時代から変更されていないので、馬力不足だとは思います。 でも、軽というのはそういう乗り物なんです。 安価な生活の足としての乗り物として位置づけられているからこそ、税金や登録などの面で優遇されています。その目的を考えれば、過剰な馬力は不要ではないでしょうか。高速での法定速度が改められたことにしても、あれは軽自動車でも同じように走れるべきだという話ではなく、他の車の邪魔にならないようにという意図だと思います。 本当に「この車にもっと馬力を」というニーズが多いのであれば、軽のボディーに1000cc程度のエンジンを載せてあげれば立派に普通車、自主規制の対象外です。実際、ジムニーシエラなどがそれに近い成り立ちだったと思います。 それが流行らないのは、軽が優遇されているからに他なりません。自主規制を緩めることで軽という規格そのものがなくなる危険を冒すのは、各県の軽自動車協会などの関係団体も望むところではないでしょう。 どうしても馬力が欲しければ、軽に乗らないというのが当たり前の選択肢だと思います。逆に、どうしても費用を抑えたければ、馬力はある程度のところであきらめるべきでしょう。

その他の回答 (4)

  • ayanapapa
  • ベストアンサー率15% (42/277)
回答No.4

64馬力で十分な気もしますが、アトレーにハイブリッドが出るはずですが!?5ナンバーのみかな?

  • cgy02110
  • ベストアンサー率42% (241/572)
回答No.3

軽自動車のボディサイズは、昔に比べると大型化している。それなのにエンジンは64馬力のままですから・・・。ある程度の馬力アップなら必要だと思います。そうすることで、ターボ化に頼ることなく NAエンジンでも十分な走行性能を実現できるのではないでしょうか? と同時に、ターボに必要なメンテナンスコストなども軽減できるような気がします。 そもそも、現行の軽規格は旧ヴィッツの大きさと似たようなもんですから(笑)、もう少し馬力を上げてくれてもいいのに…というのが個人的な見解です。ただし、安全性の確保という観点から、闇雲な馬力アップには反対です。このことはもちろん軽自動車にも当てはまりますし、と同時に普通車にも該当するはずです。私からすれば、300馬力や315馬力は日本国内では必要ないような・・・。これって、大型路線バスなみの馬力ですよね(笑)

  • tempnamon
  • ベストアンサー率40% (317/777)
回答No.2

自主規制のことを勘違いしている人が多いですね 普通車の280PS規制というのはカタログ表記を280PSまでにするということで280PS以上のクルマを造ってはいけない、ということではないんです ですから日本自動車工業会に加盟していないNISMOやSTi名義で発売したクルマはカタログ表記も300PSを超えています またカタログ表記の馬力は国交省の検査時にその数値をクリアしていなければなりません つまりカタログで280PSというクルマは280PS以上ということです 今まででもノーマルで280ps以上出ているクルマはありました スカイラインGT-Rやランエボなどはほとんどの個体がノーマルで300PS前後出ています これは軽でも同じでカタログ表記で64PSの車種は実際は64PS以上出ているのが大半です ひょっとすると中には70PS近く出ている車種もあるかもしれません 軽は排気量の規制がありますからトルクを太らせるのは難しいですけどターボだったら加給圧をちょっと上げてやれば馬力は簡単にあがります 今はなきミニカ・ダンガンやミラ・アバンツァートなどは間違いなく64PS以上ありました 軽は税金で優遇されていますから今より排気量が大きくなったり64PS規制がなくなったりするのは税優遇の撤廃と引き換えになるのではないでしょうか

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.1

馬力だけを規制しても無意味ですよね。 馬力に応じたボディサイズの拡大・衝突安全性の確保も必要ですね。 と、緩和の条件を広げていったら軽自動車の規格そのものが必要ない気がします。

関連するQ&A