ベストアンサー 外国には缶コーヒーはありますか? 2005/08/10 12:24 最近友人と話していたのですが、 外国で缶コーヒーを見たことがありません。 これは、日本特有の商品文化なのでしょうか? 日本にしかない場合は、その背景にあるものは何でしょうか? みんなの回答 (6) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー OsieteG00 ベストアンサー率35% (777/2173) 2005/08/10 12:34 回答No.1 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BC%B6%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC 日本で発明したものですね。私も欧米で見たことはありません。 カップで飲む習慣(紅茶も含め)が定着しているからかな? 質問者 お礼 2005/08/10 12:46 早速の回答ありがとうございます。 そうですね。僕もアジアは行ったことありませんが、ヨーロッパ・南北米では見たことがありませんでしたが、 日本の発明だったのですね。 逆に疑問となるのは、海外で缶コーヒーが普及しない背景ですね。 イギリスのティータイムしかり、コーヒーなどは外国で気軽に飲むものではないということなのでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (5) bhoji ベストアンサー率53% (1514/2852) 2005/08/10 14:03 回答No.6 あるなしは別にして、 >海外で缶コーヒーが普及しない背景ですね。 日本がやや特異・・・それは自動販売機の文化であって、その設置台数が550万台以上、内、約半分が飲み物系 日本自動販売機工業会:http://www.jvma.or.jp/ Q&A→一般へと入ってください。 巨大飲料メーカーは名前より、日本では○○ジアの売上が多いと聞きます。 また某食品メーカーはすぐ傍に居ながら、進出するタイミングが遅れて、大きなチャンスを逃したと言われています。 参考URL: http://www.kri.sfc.keio.ac.jp/japanese/publications/mori/2003/C-57/morifund.html 質問者 お礼 2005/08/10 14:30 ビジネスチャンスはかなり転がっているのですね。 それにしても、アメリカが自販機数が日本より多いとは驚きました。街中ではあまりみないもので。。。 ありがとうございます 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 faucon_san ベストアンサー率31% (229/729) 2005/08/10 12:46 回答No.5 缶コーヒーはあんまり見かけませんね。 でも、アメリカでスターバックスの缶コーヒーを見たことがあります。価格は少し高めで$2ぐらいだったようなきがします。 台湾か中国でも缶コーヒーを見たことがあります。 両方とも甘いコーヒーだったようなきがします。どちらの国も大味が好きみたいなので。(味はUCC缶コーヒーをさらに甘くしたような感じ) 未確認ですが、たぶん、韓国でも缶コーヒーはあると思います。(文化、味覚などを考えて) 缶コーヒーを飲む国はいくつかあると思いますが、種類が豊富なのは日本だけだと思います。 たぶん、日本人ほど味にこだわらないから甘い味のコーヒー1種類でいいんじゃないでしょうか? 質問者 お礼 2005/08/10 13:26 中国でも缶コーヒーの需要があるとは意外でした。 缶やペットのお茶などは普及しているんでしょうかね? コーヒーに限らずドリンクの種類は日本はかなり豊富だと実感しています。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mn214 ベストアンサー率23% (306/1302) 2005/08/10 12:46 回答No.4 ハワイ在住の者です。 缶コーヒーは日本のものだと思います。 こちらでもABCストア等で売られていますが日本製です。 理由はコーヒーというのはあくまでもホットで飲むものだからだと思います。 ABCストアやセブンイレブン等でも暖かいコーヒーを販売しています。 缶コーヒーは元々夏に冷やした缶コーヒーを販売していた筈です。 また、アイスコーヒーというのは日本で開発されたものです。 すなわち、缶コーヒー=アイスコーヒーです。 最近はスターバックスが各種のアイスコーヒー類を販売していますが、それまではこちらではアイスコーヒーというもの自体がほとんど見ることがないものでした。 コーヒーを飲用するという文化が、日本の方が外国に比べて遥かに遅れていたから、日本では様々なものが開発されているのかと思います。 逆にコーヒーを昔から飲用する国民は、暖かいコーヒー以外に何も考えることもしなかったのだと思います。 質問者 お礼 2005/08/10 13:05 確かに。 缶コーヒーどころかアイスコーヒーも外国では見かけたことがありません。 コーヒーを飲むような年齢になってからフランスへ言ったことないですが、もしやアイスカフェオレも本場にはないのかも知れないですね。 すき焼き、しゃぶしゃぶ。日本を代表する牛肉料理も牛食文化後進国の日本が発祥と聞いたことがあります。 それと似たようなものですかね。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 g_g ベストアンサー率22% (166/725) 2005/08/10 12:44 回答No.3 ずいぶん昔ですが、TVでやってました。 缶コーヒーは日本で発明されたもので、外国にはない、と。 今はどうなのか知りませんが。だんだん普及するかもしれないですし。 その時のTVでは、外国人に缶コーヒーを飲んで感想を聞いてましたが、大抵の外国人は顔をしかめて、「これはコーヒーではない」と言っていました。 コーヒーというのは、カップで香りを楽しみ、それを飲む時間を楽しむものなので、缶コーヒーは邪道と感じた様です。 外出先でせかせかと缶コーヒーを飲むと言うのは、外国人の文化では発想すら出ないものなのかもね。 質問者 お礼 2005/08/10 13:01 私も同感です。 外国の方が、あのでかい体(個人差有り)であのちっちゃい缶コーヒーを飲んでるのは。。。 想像できません。。。 ん。。。 日本人は、手軽にコーヒーを飲もうとするせかせかする民族ですか? 少し納得してしまう自分が寂しいです。 それにしても、外国のスタバとかでコーラのサイズのように 大きいコーヒーを当たり前に思ってる彼らは、、、なんとも豪傑な。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 shii-chan ベストアンサー率36% (46/126) 2005/08/10 12:41 回答No.2 ホテルの売店やセブンイレブンにはありましたよ。 コーヒー・ジュース・ウーロン茶・緑茶等。 味ははっきりわかるほど不味かったです。 一番最近はハワイですが、友人に「すっごく不味いから、試してきて」といわれたので、数種類飲み比べましたが、本当に不味くて驚きました。 ファーストフードやドラッグストアの隅の軽食コーナーが結構あるので、わざわざ缶入り飲料を買わないのかも知れない、とは思います。 質問者 お礼 2005/08/10 12:53 そ、そんなにまずいのですか? 他の人の回答にもありましたが、日本発祥だけに 日本の缶飲料の水準は高いのかも知れませんね。 ただ、私も日本国内でも缶コーヒーと喫茶店のコーヒーはやはり違うと思ってはいます。 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし料理・飲食・グルメその他(料理・飲食・グルメ) 関連するQ&A 缶コーヒー 高3受験生です。最近といっても夏休みからですが塾で勉強するときに缶コーヒーを一本持ち込んで毎日飲んでいます。毎回違う種類の缶コーヒーを買っているのですが皆様のお勧めor自分のお気に入りの缶コーヒーを教えていただけないでしょうか? 商品名と甘さ?(ブラック・微糖…) よろしくお願いします。 美味しい缶コーヒー 近頃、どの缶コーヒーも甘めで本当に美味しいとおもえるものがありません。 みなさんはどのメーカーのどの缶コーヒーを好んで飲んでいますか? コーヒー通にぜひこれは!!と思えるものを教えてください! レア商品だと尚嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 缶コーヒーについて。 最近、コーヒーに凝ってます。自分で入れたりもするのですが、ふとインスタントコーヒー、缶コーヒーが気になりました。 インスタントの場合、ネスカフェ/ゴールドブレンド、缶コーヒーの場合、ジョージア/エンブレムをよく飲んでます。皆様のお勧め、ございますでしょうか?ありましたら教えてくださいませ。。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 缶コーヒー 最近コーヒーを飲むようになりました。 外で飲み物を買う時はほとんど缶コーヒーを買うほど好きになっていたんですが、 先日家でその話をしたら両親が口をそろえて 「お前缶コーヒーなんか飲んでるの?あんなのは偽物だ。全然おいしくない」 と言うんですね。 どうでしょう? 私はすごくおいしいと思うんですが。 まあ、中にはあんましなあ・・・・ってのもありますが。 缶コーヒーは不味いと思いますか? 本物のコーヒーはどこに行けば飲めるんですか? 缶コーヒーって何種類あるの? 世の中にはというか日本には何種類の缶コーヒーが売られてるのでしょうか? ま、メジャーなところでGEOGIA,BOSS,WONDAなどなどそれぞれに数種類ずつ。 それらをみんな数えていくといったい・・・(@_@;) もう、ものがコーヒーだけに眠れそうもありません。 どなたか詳しい方とか、その専門家の方教えて下さい。 出来れば商品群ごとで何種類とか、さらにはその銘柄まで教えて頂けたら思いっきりすっきりするのですが。 ※こんな質問をさせたのは今日見つけた新製品。GEOGIAのロイヤルマンデリンブレンドでした。手を変え品を変え、おまけに缶の形まで変えて、ほんとに大変な商品ですよね、缶コーヒーって。(^-^;) 業界の方からすれば余計なお世話ですかね。 米国にはなぜ缶コーヒーがないのか 最近米国に来ましたが、こちらのガソリンスタンドやコンビニでポットからコップに注いで買うコーヒーは悲しいほどまずくて日本の缶コーヒーが懐かしくなります。紙コップですので、保存したり冷やしておくこともできません。あのように便利でおいしい缶コーヒーがなぜ米国にないのか理解できないのですが、どなたかご存知の方教えてください。尚、こちらでも日系スーパーでは日本の輸入品を売っていますが当然ながら日本人向けです。 缶コーヒー こんばんは ふと思った事があり、質問させて頂きます 缶コーヒーって、日本だけのものでしょうか? ずっと以前、夏でしたが、アメリカへ旅行へ行った時、お茶はさすがにないでしょうが、缶コーヒーを見た覚えがありません 自販機は、殆んどが炭酸系、コカコーラや7アップだったようでした 炭酸の駄目な私は、冷たいお茶類かアイスコーヒーを探しましたが、レストランでさえ、アイスコーヒーには会えませんでした アメリカ以外の国でも缶コーヒーを見かけた覚えがないです 今は、ミネラルウォーターが主流ですが、 ご存じな方、他にも、こんな話しもあるよ、というのがありましたら ご回答、よろしくお願いいたします お気に入りの缶コーヒー うちの旦那なんかは毎日同じ缶コーヒーを飲むんですが、最近飽きてきたらしく自分好みの違う銘柄の缶コーヒーを探してるそうです。 そこでみなさんに聞きたいんですが、みなさんが毎日飲むほど気に入っている缶コーヒーの銘柄、種類(ボ○のレインボーマウンテンみたいな・・・)を教えてください。よろしくお願いします。 ダンボールの缶コーヒーは ダンボールで売られてる缶コーヒーの商品は ジョージアだけですか? スーパーに行ったらジョージアしかなかったので。 あと値段はどれくらいですか 缶コーヒーの砂糖の量 家族にコーヒー好きが居ます。 缶コーヒーは手軽と言うことで、1日1本は呑んでました。でも最近は、通販で買った、1パックづつ包装されたお湯を注ぐタイプのものを呑んでいます。 1杯の量はパックの物も、缶コーヒーとだいたい同じ量(コーヒーカップよりも少し大きめ180ccくらい ?)です。 そして、お砂糖を少量入れます。(ミルクは入れません) お砂糖の量はスティックシュガー1本(3g)。 ふと思ったのですが、缶コーヒーに入っているお砂糖の量というのは、このスティックシュガーにするとどれくらいの量が入っているのでしょうか? 缶コーヒーの銘柄にもよるかと思いますが、小さい缶コーヒーの場合、おおよそどれくらいの量になるのでしょうか? 缶コーヒーの時は、糖分取り過ぎないようにと1日に多くても2本ぐらいでしたが、今のパックタイプにしたから2~3杯は呑んでます。その度に、スティックシュガーを1本入れるので、どちらが糖分が多いのでしょうか? 缶コーヒーは小さい缶の微糖タイプだったそうです。 缶コーヒーについて ここ2ヶ月くらい缶コーヒーを日に2本ほど飲む毎日が続いています。 それでも特に体型が崩れてきたということもないです。 それ以前は日に4本くらい飲んでいたのですが、怖くなり減らしました。 昔、缶コーヒーは太ると聞いたものですが、実際はどうなのでしょうか? ちなみに当方、酒は飲まない、食も細い人間です。 私の場合はこのままのペースで飲み続けても太る可能性は低いと 考えて良いでしょうか? 事実次第では更に減らすことも辞さないつもりでいます。 よろしくお願いします。 今もファイアを飲みながらPCしています。 凹んだ缶コーヒー 時たまですけども、コンビニに缶の一部が凹んだ、若しくは傷のついている缶コーヒーが並んでいることがあるのですが、コンビニ側はそれを売り物として見ているのでしょうか? レジで精算するときにバーコードを読みとったりする際に状態を見ても、見ぬ振りして精算しています。 100円ショップなんかでは、凹んだりしている金属系商品や割れたりかけたりしている陶器類をレジに持っていくと「壊れているので別の物とお取り替えしましょうか?」と必ず聞かれます。ほんの些細な事にも気を配ってくれているので、買うこちら側が気を遣ってしまいます。 これって価値観の違いでしょうか?(特に凹んだりしている商品だからといってクレームを出すわけではないのですが、少し気になって…) 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム 缶コーヒーについての質問ですが、私は昼食後にほぼ毎回缶コーヒーを飲みま 缶コーヒーについての質問ですが、私は昼食後にほぼ毎回缶コーヒーを飲みます。 特に味にうるさくはなく、というか味には疎いので何でもいいのですが、 タバコを吸う人が食後に吸いたくなるように、私もほぼ習慣化しています。 無糖ブラックはあまり好まないので、微糖とか、無糖ミルクとかが多いです。 前置きが長くなりましたが、最近その缶コーヒーの糖分が気になってます。 無糖ブラックや無糖ミルクなどはいいとして、 微糖とかでも缶サイズ(190mlくらい)の割には結構な砂糖量だとも聞きます。 そこで、なんとなく糖類ゼロ(砂糖不使用でも甘い)とかいうのを最近主に飲んでいるのですが、 体にとっては、甘い物が入ってくるので一緒なのでしょうか? どなたか詳しい方お教え願えませんか? ホットのおすすめ缶コーヒー 最近、缶コーヒーにはまってます。 これから、冬も本番になっていくなか、おすすめのHOT缶コーヒーをおしえてください 『缶コーヒー』アンケートにご協力ください 皆さんがたまに飲む、毎日飲む缶コーヒー名を教えて下さい。今は飲んでないけど以前はコレを、という過去形でも結構です。 出来ればメーカー名と商品名を。缶コーヒーを選ぶ際のこだわりなどあれば合わせて教えて下さい。 ※マーケティングも兼ねているのでたくさんのご回答お待ちしています。 味が好きな缶コーヒーのブランドを教えてください こんにちは。 缶コーヒーをよく飲む(目安:一日平均1本以上)方にお尋ねします。 あなたの、味を好きな缶コーヒーは何ですか? メーカー・ブランド・商品名を教えてください。 回答例:キリン・ファイア・コクダブル あ、ただ単に「UCCが好き」とかでも構いません。 なお、お尋ねしているのは「味が好きな」缶コーヒーですので、「よく飲む」とか「よく知っている」とか「CMが好き」といった点は抜きにしてご回答いただきますよう、お願いいたします。 缶コーヒーの自動販売機は日本だけ この前 ラジオのFMのとある番組のパーソナリティが 「缶コーヒーの自動販売機は日本にしかない」 みたいなことを言っていました。しかし、そのパーソナリティ、 外国と言っても 多分 アメリカとかカナダのことしか知らないらしく、 それでそういう結論に至ったと思うんですが、缶コーヒーの自動販売機って アジア、特に韓国や台湾にもないんでしょうか? 缶コーヒーの害 こんにちは。 私は皮膚が弱く、すぐに出来物が出たり、日焼けしたりします。 良くないのでしょうが、缶コーヒーが好きで最近は「微糖」を毎日飲みます。だんだん肌の調子が悪くなって来ましたので、「微糖」を止めて「無糖」にしてみました。すると、かなり改善されて来たような気がします。 さて、どなたかこの缶コーヒーの害をご存知の方教えていただけないでしょうか? 私としては「甘い」ものは、その甘さを保持する為に何か入っていて、「無糖」のものはそれが入っていないからではないかなと思います。 よろしくお願いします。 缶コーヒー冷たさ持続するには 毎日職場で以下のタリーズコーヒーを好んで飲んでいます。 伊藤園 TULLY'S COFFEE BARISTA'S BLACK 無糖 390ml 温くなるとおいしさが半減します。 数度、自宅から中身が氷のみの水筒を持参して、職場の自販機で購入した缶コーヒーを水筒に移して飲んだこともあります。 ただ、水筒で味が変化したように感じ、缶のまま飲むよりもおいしくないです。 どうすれば缶のまま冷たさを持続させられるかアイディアまたは商品を教えて頂きたいです。 缶コーヒーは何派ですか? こんにちは。 レギュラーコーヒーも飲みますが、外ではよく缶コーヒーを飲みます。 各メーカーがブランドをいろいろ出してると思いますが、皆さんどんなブランドが好きなんだろうか?と思い質問しました。 イマイチなものも一緒に上げてもらえれば参考になります。 ちなみに自分は最近今はJTのRootsのシリーズが一押しです。 逆にポッカはちょっと甘すぎる気がするので苦手です。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 素材・食材名産・特産品料理レシピお酒お茶・ドリンクお菓子・スイーツ食器・キッチン用品レストラン・ファミレスカフェ・喫茶店居酒屋・バーその他(料理・飲食・グルメ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の回答ありがとうございます。 そうですね。僕もアジアは行ったことありませんが、ヨーロッパ・南北米では見たことがありませんでしたが、 日本の発明だったのですね。 逆に疑問となるのは、海外で缶コーヒーが普及しない背景ですね。 イギリスのティータイムしかり、コーヒーなどは外国で気軽に飲むものではないということなのでしょうか?