• ベストアンサー

なぜ、2980円???

カテゴリ違いだったらごめんなさい。 高1の男子です。 以前から思っていたのですが、スーパーの特売の広告などでいつも、「ズバリ198円!」とか「98円!」って書いてありますよね? そもそも、なぜ198や2980などの中途半端な値段なんですか? これには商売戦略のカギの様な物が隠れているのでしょうか? ご存知の方教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • diversity
  • ベストアンサー率33% (11/33)
回答No.3

昔詳しい会社名は忘れてしまいましたが家電メーカーが販売戦略の一環で20000円(例)の商品を19800円で販売したところ同じ他メーカーの20000円の商品より群を抜いて売れたのが始まりです。 まさにblue05さんの言うとおり商売戦略なんです。 人間心理をうまく活用した戦略です。 野菜でも300円と298円ではほとんど品質、大きさが同じでかつ、2円安いだけでも300円代と200円代では感覚が違ってくるので298円を選びますね。 ただ今後消費税の内税に加えて将来の消費税UPでこの価格が維持されるかが問題になってきます。

その他の回答 (7)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.8

 売り手側の利便だけを考えれば 「1個=\100」の方が(釣銭の準備等の面)で楽です。  しかし、社会心理的には1個=\九十八(\98(=100-2))とすれば「\2値引いている様な錯覚を買い手側が持ち易く、且つ、末広がりなので縁起が良いと言う、売り手側の想いも両立する」とされています。  ただ最近はショップ99の様に、本体のみ\99で税込\104と言う価格設定をするコンビニも出てきましたから、若干(NO7さんが指摘された様に)欧米化して来ているのかも知れませんね。

  • A98JED
  • ベストアンサー率28% (221/778)
回答No.7

日本では98が付く数字が、お得感がでるぎりぎりの値段なので よく使われています。 (なぜかマーケティングの題材に良く出ます。) 欧米では99です。 トイザラスに行くと3999円とかの値札がよくありますよね。 あと、3個で100円あるいは98円などとして まとめて余計に売るといった手法がよく使われます。 たいして安くなってなくても安いと感じてしまうことがあります。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.6

 こんにちは。すでにお答が出ていますので、突っ込みを…  おい! 「ズバリ198円!」 はぁー? ズバリって言うのはナー 200円とか300円とか端数がないときに使うんだよー!! (マイクを投げる) カン! カン! カン! カン!

  • 20050607
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.5

マーケティングで、端数価格という価格戦略です。消費者の心理を考慮した価格設定手法とされています。

参考URL:
http://www.jmrlsi.co.jp/menu/yougo/my03/my0311.html
noname#12249
noname#12249
回答No.4

2000円台と3000円台という意識に訴えかける戦略で、 同時に最大限に安くしているんだ、という印象も与えるためなんです。 これはマーケティングという、いかに売るかという学問のなかでも しっかり認定されている方法で、学問の用語では「端数価格」といいます。

  • ecco90210
  • ベストアンサー率22% (315/1382)
回答No.2

こんにちは~☆ 2000円と表示されるよりも、1980円の方が何だかと~っても安い様な気がする。そういう消費者心をくすぐって、購買意欲をわかせる方法だからです。

回答No.1

安値感を与える演出です。

関連するQ&A