- ベストアンサー
現代文が全くできません・・何かいい方法を教えてください。
すいません、また質問させてもらいます。 私は今高2で現代文の勉強方法について悩んでいます。 どんな参考書・問題集をやればいいか、全く見えてきません。 今までやってきた対策は、朝社説を読む事ぐらいです。ですが、ただ読むだけであまり身になってるとは思いません。 そんな私の現代文の偏差値は30ぐらいです。 これに加え、漢字があまり書けません。小学生高学年から高2まで、漢字の勉強をした記憶が全くありません。 なので漢字一般常識~受験レベルまでやっていきたいのですが、何をどうやればいいのかわかりません。 そこで質問なんでが、漢字の勉強と、読解力をつけるにはどんな勉強をしていけばいいんでしょうか?あと大学受験では、漢字・読解力の他になにが必要なんでしょうか? 日本語が下手なせいで読みにくい文章ですが、どうぞ宜しくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
私も現代文も漢字も苦手で、問題集選びにもとても苦労しました。 学校で薦められた現代文の問題集をやったら、確かに良さそうでしたが私にはレベルが高すぎ、間違えた問題の回答を見ると「この問題がこの答えになるのは当然である」だけ書いてあって、頭にきたこともあります; だから、自分のレベルに合わせて、他の方も書かれていますが、回答のしっかりしたものを選んだほうがいいと思います。 具体的には、代々木ライブラリーの『青木の基礎現代文Yah! Yah! Yah!』とか、東進ブックスの『出口の現代文革命ゼロからの解法手ほどき』、語学春秋社の『出口の現代文入門講義の実況中継』など、予備校の講義の実況中継ぽいのが私は好きでした。 中でも1冊目の本はただその問題を解くだけでなく、どの問題にも応用できる理論が書いてあるのでお薦めです。 ただ、私に合ったからといって、質問者さんに合うかどうかはわからないので、実際書店で確認してみた方がいいと思います。 漢字は残念ながら手元に問題集がなく、自分が何を使っていたか具体的にはわからないのですが、ちゃんと難しい言葉は意味も載っていて、薄手のものを何度も繰り返した方がいいでしょう。 そして、まだ2年生ですから漢字も基礎からキチンと覚えるのが一番だとは思いますが、いざとなれば漢字は受験に出るものは結構決まっているので、そのレベルだけやっても他の教科ほど影響はないかと思います。 それにしても、まだ2年生の夏なのにちゃんと受験のことを考えて偉いですね!現代文は成果が出るのに時間がかかると思いますが、やれば絶対に伸びますし、まだ2年生なのですから、今から頑張れば全然大丈夫だと思います。 頑張ってください!!
その他の回答 (10)
- watersky
- ベストアンサー率0% (0/5)
これを一度読んでみてください。 http://www2.atwiki.jp/jikotyuu/pages/13.html このサイトにあるように、出題者からの問いかけをしっかり理解した上で、常になぜかという疑問をもちながら本文を読み進めて見てください。ただ本文を読むだけではなく、常になぜかという疑問をもって読み進めてください。どうすれば読解力もつくと思います。あと読むスピードも大切です。 漢字は私も漢検が一番だと思います。
- yue-0407
- ベストアンサー率25% (17/66)
現代文の問題に手をつけるのはいいことですが、 その前に現代文の基礎をした方がいいと思います。 ひとつ質問しますが、貴方は現代文の語句の意味を最低でも500個はしってますか?(例 演繹、有機、多義的)これらの単語は 入試、最頻出の単語です。 現代文の力を伸ばすには 語句の意味を抑えること、文を正確に早く読むこと、などが求められます。 よって、今のあなたの段階では夏休みは毎日何か本を読むこと(文になれる)と語句の力を付けることに頑張ればよいと思います。 がんばってください
お礼
現代文の語句ですか、実は余り知りません・・ 結構インターネットで勉強方法とか調べてる時も難しい単語とか出てくるんで、辞書で調べてみてます;; やはり最初は、重要語句をの意味を抑えつつ、文に慣れて行きたいと思います。 夏休みまだまだあるんで、毎日何か本を読んで行きたいと思います!(漫画以外) 回答有難うございました!!
- dl_cf17
- ベストアンサー率47% (8/17)
No.6です。 問題集はやる気と時間があるのであれば、もちろんやったほうがいいです。 私はZ会派なので、おすすめの市販の問題集は思いつかないんですが、本屋で立ち読みして、自分のレベルに合ったものを探し、少しその場で解いてみてください。 そして、解説を見て、これは解説がわかりやすいな、と思うものを選ぶといいと思います。 一応、解く前に解説をパラパラ見て、明らかに省略気味だな、と思うものは、問題を解く前にボツです。 夏休みは教師に会う機会が少なく、なかなか質問できないと思うので、解説がいいかげんなものだと、独学が非常にしにくくなります。 これ!というおすすめがなくて申し訳ないのですが、ぜひ本屋でねばって探してみてください。
お礼
2回目の回答ホント有難うございます。 やる気はあるけど、時間は厳しいですね; 他の教科の勉強もあるんで、でも休憩時間と寝る時間減らして何とかやってみます! 現代文は独学でしかやっていけないので、出来るだけ解説の多いいものを選びたいと思います。
多少失礼な言い方になるかもしれません。お気に障るようなら無視してください。 まず、どんな勉強もそうですが、 「わからないところの直前からやり直す」 これが、遠回りな様でいて一番の早道、もっと言えば唯一の道です。 偏差値30位なら、正直、高校生レベルに達していません。(恐らく「何が悪いかもわからない」という状態になっているのではないでしょうか?)その状態でどの様な高校の参考書を読んだとしても、「わからない」でしょうし、不安な気持ちを増幅させるだけで終わるような気がします。他の回答者の方の紹介している参考書は確かに良いものですが、それなりのレベルの人を更に引き上げるものであって、0に近い人の参考になるものではないと思います。 では、どうすればいいか 勇気を持って、中学校か小学校高学年の問題集まで戻りましょう。「かなり出来ない」という人は基礎力が絶対的に欠けていますので、容易にわかるレベルまでもどり、そこから高校生レベルまで引き上げていくべきです。もの凄く遠回りしているように感じるかもしれませんが、小学校レベルなら1学年1、2日程度で終わるでしょうし、中学生レベルでも3年分を2、3ヶ月で終えることが出来るとおもいます。大して時間はかかりません。 小中学生レベルの基礎を欠いたまま高校レベルの勉強をしても効率は異常に悪くなります。まずは基礎力の強化、それが大事だと思います。 因みに私は英語が大の苦手でした。高3の時に高1の基礎問題集(中学の高レベルくらいに当たると思います)からやり直した結果、そこそこ得意科目になりました。 特にあなたはまだ高2、時間はあります。面倒くさがらずにやり直しましょう。
お礼
回答有難うございます。 そうですね、、やっぱり一からやり直すべきですか・・ 確かに中学・高校と現代文は全くわかりませんでした。 中学の時の偏差値も40ぐらいでした。 ってことで決心しました。小学生レベルから、頑張ってやっていきたいと思います。このままだと確実に足を引っ張ってしまいそうなので・・。 でもこの辺りの本なら、私でも出来るんじゃないでしょうか?↓ ・文章をダメにする三つの条件
- dl_cf17
- ベストアンサー率47% (8/17)
まず漢字についてですが、学校で買わされたものがないのであれば、漢検2級用の教材などはおすすめです。 もちろん、場合によっては実力に合わせて3級や準2級用のものから始める方がいいかもしれません。 現代文は、文章の内容がわからないのか、それとも解答をまとめられないのか、どこが苦手なのかがわかりませんが、 内容がわからないのであれば、はじめは時間をかけて、わからない言葉があれば辞書も用いて、理解していく練習をすべきだと思います。 教材は何でもいいと思います。 教科書でも、学校のテストでも。 現代文用語の勉強については、代々木ライブラリーから出ている、『青木の現代文 単語の王様』というのはなかなか良いと思います。 ぜひ一度立ち読みでもしてみてください。 解答がまとめられないというのであれば、まずは書きたいポイントを箇条書きにするなど、少しずつでいいので、自分で書く練習をするのがいいと思います。 そして、できれば教師などに見てもらうのが良いです。 最初は時間がかかりますが、まだ受験までには時間があるので、あせらないことが大切です。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね、、漢字検定は3・4級あたりから挑戦していきたいと思います。 現代文は文章を把握することも、解答をまとめる事も苦手です。 毎日書きたいポイントを箇条書きにするなど、自分で書く練習をしていきたいと思います。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 皆さんに色々と参考書など教えてもらいましたが、現代文の問題集はやらなくていいんでしょうか?自分としては実践をやりつつ適応して行きたいと思っています。 なので現代文の問題集に適してるのがありましたら教えてください。 一応九月に模試があるので、夏休みの間頑張って偏差値を少しでもいいから伸ばしたいと思っています。 また質問して申し訳無いと思うんですが、良ければ回答の方宜しくお願い致します。
- kiyocchi50
- ベストアンサー率28% (456/1607)
受験の現代文はある程度までは方法論で何とかなります。例えば、指示語に注意するとか、段落に注意してこの段落では何を言っているのかを考えるとかです。もちろん他にもあります。 一度、予備校の夏期講習で学べば良いと思います。 自分は医学部を受験したので、理系とはいえ国語は重要でした。本は昔から好きだったので、方法論を学ぶまではいわゆるフィーリングで解いていましたがそれでは限界があり、きちんと勉強してセンター現文は92点でした。 漢字は漢検2級を取った時の勉強のおかげで間違えた事はないですから、漢字検定は良い勉強になると思います。
お礼
回答有難うございます。 高3になったら夏期講座に取る事を、考慮にいれときます。 私は昔から漫画は好きだったんですが、本は苦手でした; 漢字検定はとることにしました。毎日少しずつやって受験までには取りたいと思います!!
- etendard
- ベストアンサー率35% (77/216)
朝日の社説や天声人語は大学入試問題への採用数の多さが自慢らしいですが、私に言わせれば「入試問題の材料くらいにしか使いようのない、悪文の代表格」です。情緒的なことがつらつらと羅列された挙句に結論も出さずに終わる、文章の「べからず集」のようなものといえます。 先日別の方に回答した内容の繰り返しになりますが、模試や入試の本番直前の実戦演習というならいざ知らず、読解力を高めようと志しておられるのならば、こんなものを読んではいけません。そんな暇があったら、作文技術に関する参考書(新書版の薄いものがよいでしょう。理系大学生向けのものは、基本的なことをしっかり踏まえているのでお勧めです)を読んで「きちんとした文章を書く技術」を身につけるべきです。 なぜかというと、「命題から結論まで首尾一貫した文章」「余計なものがない、簡潔な文章」「論旨展開が明快で論理的な文章」という最も基本的な文章の要件を理解し、自分で使うことができなければ、そうでない(これらの要件を満たしていない)文章から必要な内容を読み取ることができないからです。 これは別に、何も難しいことでも変なことでもありません。ガチガチの理系だった私でも、ごく自然に必要性を理解して身につけられたことです。まだ時間はたっぷりあるのですから、今のうちに身につけられるものは身につけてしまいましょう。 まずは、この夏休みを利用して ・文章をダメにする三つの条件(宮部修 著、丸善ライブラリー) あたりを読んでみてはいかがでしょうか。 それと、最後に一言。文章を書く能力がつけば、自然と文章を読む量も増えているはずです。それは、漢字の知識量にも直結していますよ。
お礼
回答有難うございます。 詳しく説明して頂き、有難うございます。 私も社説を読んでいて、本当にこんなんで上がるのか?って毎日思ってました! これからは社説じゃなくて、大きい記事のみを見る事にします。 「きちんとした文章を書く技術」これには私も共感しました! これから少しずつ、文章を書く技術をつけていきたいと思います。
- dollar
- ベストアンサー率33% (63/190)
伝説の参考書があります。 新塔社「新釈現代文」高田瑞穂著。 残念ながら出版社の倒産により既に絶版なのですが、伝説の名著と言われており現代文の先生たちの中では有名な本です。 この参考書を読む人は、最初の前書きを読んで引き込まれる人とそうでない人に完全に二分されます。 引き込まれた人はその本を先を急ぐように読み、読み終えたときには現代文能力が大幅にアップしているのです。かくいう私もこの本のおかげでセンター現代文が常に8割以上取れるようになりました。 友人は「この本は参考書なのに、人生論に関する鋭い考察がある」と言っていました。 もしあなたが普段からヤフオクなどで買い物をする方ならば、手に入れてみてはいかがでしょう? 大きな賭けですが。
お礼
回答有難うございます 「新釈現代文」ですか、ヤフオクで出品されてるのをみました。 色々と調べてみたんですが、かなりの良書らしいですね。実際見た事ありませんが、、 手に入る機会があったら手に入れたいと思います!
- ZAZAN
- ベストアンサー率38% (287/748)
読解力をつけたいのであれば読むだけではダメです。 読んで理解して要約して何が言いたかったのかを他人に伝えて、正しく伝わったか確認する作業が最も力がつきます。 ようは読解力とはすなわち読んで最も伝えたい要旨を理解する能力ですから、本を読みひたすら要約するのが一番です。 私は小学生のときに担任の先生にこれを徹底的に仕込まれ、また小さい頃から本を読める環境に育ったため、現代文はまったく勉強しなくてもそこそこ通用しました。 また、読解力をつけることそのものよりも、現代文の成績UPまたは受験パスを重視する、というのであれば、無理に読解力をつけなくても#1様が紹介されてるような裏技を駆使してひたすら問題に当たるのもいい手だと思います。
お礼
回答有難うございます^^ やっぱり読むだけじゃ駄目なんですね(当たり前か・・ 私の場合子供の頃から漫画ばかりよんでいました;; 受験パスを重視する方針で行く事にしました!
こんにちは。国立大学工学部2年です。 私も、国語が大の苦手で困っていました。 理系だったのでセンター対策だけでしたが・・・。 ところで、sukekiruさんは文系かな?理系かな? 文系だとやっぱ大変なのではないでしょうか。 漢字は、漢字検定の2級を目指してみるといいと思いますよ。 特に、センターの漢字では、微妙なニュアンスの違いの漢字が出ることもあり、漢字検定で鍛えておくといいと思います。実際に検定を受けなくても、問題集は効果ありますよ。 あと、これはセンターにのみ効果あるのですが、津田秀樹さんのセンター試験裏ワザ秘大全という本が出ています。袋とじで中は立ち読みできないのですが、これは一見の価値ありです。国語ができるできないに関わらず、心理学をついた解き方というかなんというか、うーん、裏ワザですね。国語ができる人でも点数アップにつながっているみたいです。私は、この本に結構助けられましたよ。 あと、やっぱ代ゼミの有名講師が出している参考書を読むことがいいんじゃないかな。私は、浪人してからいい参考書を知って、後悔した事があります。 代ゼミライブラリに行くと本当にいい参考書に出会えますよ。 それでは勉強頑張ってください。 応援しています。
お礼
回答有難うございます!! 私は理系で工学部を目指しています^^ 漢字検定ですか、頑張って2級まで取ってみたいと思います。 津田さんのセンター試験裏技大全は買ってみることにしました。 代ゼミの参考書も読んで見る事にします^^
お礼
回答有難うございます!! 私も買ってきた問題集のレベルが高すぎて出来なかった事よくあります;; 自分のレベルに合わせて買いたいと思います! なので一度本屋に行って薦められた本を見て、自分に合うかどうか、ちゃんと見て選びたいと思います。 ふむふむ、漢字は大体出るのが決まってるんですか、知りませんでした!良い情報有難うございます^^ 今まで遊んできた分を考えると、始めるのが遅いぐらいです^^ 夏もまだまだ終わらないので頑張ってやっていきたいと思います!