マンションを購入したのですが、退職日はいつぐらいが望ましいですか?
昨日マンション購入の申し込みをしたのですが、実は今の会社に先週の金曜日に退職願を出してしまいました。退職日は私の希望は9/20、会社の希望は今年の年末までで、私としては私の出す条件をのんで頂けるのなら
年末までの希望に答えますという話までとなっていて今の所はまだどちらの退職日になるかわかりません。今週に答えを出すと上司は言ってくれています。
そこでマンションの購入の話に戻りますが、実は全然買うつもりはなくてここ一年くらいでと思っていたのがなにかの縁のように良い物件が値段も高くなくでてきたので、とんとん拍子に申し込みをしてしまいました。下に状況をまとめます。
[私]32歳女 既婚(夫は求職中現在無職)現職場に勤続6年 年収450万
夫が求職中のため私名義で住宅購入の申し込み
[マンション]約3,000万円 もう建設済のマンションのキャンセルが出た物件のため希望であれば8月中にでも入居可。私としては早すぎるので9月後半を希望。
[今後の流れ]8/6申し込み→8/7私の源泉をFAXすることになっていて、銀行の審査にかけます。(2,000万円35年ローンを組む予定。)→8/10マンション額の10%を振込む予定→8/12本契約→9月後半入居→10月からローン返済開始
となっています。私が会社を辞めてもローンの返済はちゃんとできますし、(主人の就職も決まっているはず)返済はちゃんできると思いますが、こういう場合退職は延ばした方がいいのでしょうか?というのは銀行の審査に通ってもすぐ会社を辞めたのでは後々ばれて、ローンが組めなくなったりするのではないかと心配になってきました。審査にかけている時、通った後とかに会社に銀行から連絡とかはくるのでしょうか?もし退職するのを辞めたほうがよければ、最低いつぐらいまで退職日を延ばした方がよいですか?本当は一刻も早く辞めたくてたまらないのですが…。よくわからないので不安です。
補足
ありがとうございます。1度審査が通っているので本人面接(主人)がいかないと最終契約にならないらしいです。 銀行に先に現状の話をするのはちょっとちがうみたいらしいのであくまでも不動産との話し合いと聞いたのですが!?どうなのでしょうか?