• ベストアンサー

Bフレッツの速度が遅い

光回線と光電話の工事を一緒にしました。 回線終端装置-WBCV110M→有線でWin98パソへ、 →無線でWinXP(LANカードは専用のWBCFT-STC-V〈AG〉)へ繋いでいます。 XPは ダイナブックEX/522PDET3です。 gooのスピードテストで調べたら5M~6Mくらいです。 以前のADSLと同じような感じがします。 XPのウイルス対策ソフトはインターネットセキュリティです。 Win98の方は速度を期待していませんでしたが、 XPは二桁はいくと期待していました。 こんなものでしょうか? それとも 何か設定に問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

>「RWIN」XPのデフォルト値はどこを調べたらよいのでしょうか? NettuneやWC V110で設定(変更)する前に、TCP/IPアナライザーで調べます。 http://forums.speedguide.net:8117/ > NettuneをDL、設定し、このPPPoEの「MTU値」を“1454”に変更すればよいということでしょうか? そうです。 WCのMTU値を1454にして、NettuneをDL。 bigskyさんの100Mの設定(Bフレ用)通りにしてください。 (1回1回設定ボタンを押して、再起動すれば反映されます) http://bigsky.in.arena.ne.jp/ 設定したMTU/RWINになってるかどうかを、もう1回TCP/IPアナライザーで確認します。 http://forums.speedguide.net:8117/ 基本は、MTU1454/RWIN(AFD)260176でいいと思います。 高スペックPCなら、RWIN(AFD)520352にすれば、もっと速度が出るかもしれません。 (下り専門なら520352・上下バランス派なら260176という感じでしょうか) ちなみに、RWINは大きければいいということではありません。 同じぐらいの速度なら、RWINは小さい方がいいです。 > NTTのHPで調べていた時、V110とV110Mは違います WC V110Mは、ひかり電話用になります。 設定画面が似てるかも? と思っただけです(w

noname#184938
質問者

補足

何度も有難うございます。遅くなりすみません。 NettuneをDLする前、 Win98のMTUは“1454”RWINは“8484” XPのMTUは“1454”RWINは“65535”でした。 そこで、まず 「ルーター設定」「PPPoE設定」の「MTU値」を“1454”にしました。 Win98でNettuneをDLして「100Mの設定(Bフレの設定)」の 説明を見ながら、MTU“1454”RWIN“260176”にしました。 1回1回設定ボタンを押して、再起動しました。 最初RWINが“260176”にならなかったので、 TCP/IPのパッチを当てる?という事かと思い とりあえずDLしたら Nettuneは“260176”に変わりました。 しかし、 再度TCP/IPアナライザーで確認したところ数字が変わっていません。 という事は、“260176”に変わってない、という事でしょうか?

その他の回答 (9)

回答No.10

#7です。 > 再度TCP/IPアナライザーで確認したところ数字が変わっていません これは、98だけですか? XPは反映されてますか?

noname#184938
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 NTTサポート担当の方が、工事確認を進めてくださり、 来訪して頂きました。が、工事に問題はないとの結論でした。 (回線終端装置に直接繋いだ場合と、そこから光電話専用のルータに繋いだ時では、10M程の差がありました。) 結局 何の変化もなく、現状のままです。 納得した訳ではありませんが、当分このままで使おうかと思います。 色々有難うございました。

  • brio
  • ベストアンサー率71% (23/32)
回答No.9

 私もV110とFT-STC-Va/gを使っています。ノートパソコン「HP compaq nx9010/CT(Celeron 2.8GHz)」で実験すると概ね以下のような結果を得ます。価格.comの掲示板では、V110とFT-STC-Va/gとの組み合わせで、20Mbps以上の実績もあるようです。各メーカーのウェブを見ても、20Mbps程度がノーマルのIEEE802.11gモードの限界のようです。  さらに高速の無線接続をお望みであれば、バッファロー社製「WZR-G108」などの高速な無線LAN機器を購入して、V110に接続して利用されることをお薦めします。MIMO技術は、現時点ではメーカー独自仕様となっており、近々、IEEE802.11nとして標準規格に盛り込まれる予定ですので、それに対応した製品を待っても良いか知れません(参考:InfoComニューズレター)。 【有線】  下り:80Mbps前後  上り:40Mbps前後 【無線】  下り:14Mbps前後 <BNR>  上り:14Mbps前後 <BNR>  下り:4~10Mbps前後 <ラディッシュ>  上り:5~12Mbps前後 <ラディッシュ> 【MTU/RWIN】  MTU:1454  RWIN:65044 【参考URL】  ラディッシュ   http://netspeed.studio-radish.com/  BNR   http://www.musen-lan.com/speed/  価格.com   http://kakaku.aol.co.jp/bbs/Main.asp?SortID=4239436  バッファロー   http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wzr-g108_p/index.html  InfoComニューズレター    http://www.icr.co.jp/newsletter/report_tands/2004/s2004TS184_3.html

noname#184938
質問者

補足

ご回答有難うございます。早速速度測定してみました。 下り:4.115Mbps  〈ラディッシュ〉 上り:6.081Mbps  〈ラディッシュ〉 下り:4.99Mbps   〈BNR〉 上り:7.73Mbps   〈BNR〉 無線LAN 【MYU/RWIN】  “1454”  “65535” V110M とMのついたもので、ひかり電話専用のものらしいです。 このくらい出てたら 充分 と思った方がよいような気がしてきました。 パソコンメーカーは NTT・プロバイダーに問い合わせというし、 プロバイダーは NTTへ問い合わせというし、 問い合わせている NTTは掲示板など。。という回答で、 再度 問い合わせた回答はまだこないんですよ。。。

回答No.8

#1,5の回答者です。 > 測定場所?が違うのかもしれませんが、こんなに差がでるものでしょうか? > 有線でこの速度だと 設定に問題があるのでしょうか? NTTの試験は最も速度の出る条件での計測ですので、実際のところインターネットに繋いで測定するとその速度遙かに下回ることは不思議なことではありません。NTTの開通試験時の速度計測は、論理的に見てインターネットの彼方にある各速度計測サイトに比べ、論理的に非常に近い(ネットワーク的に近い)場所に置かれたサーバとのデータ転送によって速度を計測します。しかも、常時多数の利用者がアクセスしているインターネットを経由しない条件ですから、混雑などにも一切影響を受けないため、非常識なスコアが出て当然です(例えて言えば、自動車メーカーのテストコースでの最高速度トライアルと、東京都心の一般道での最高速度トライアル?くらいの差があります)。 また、通信には「上り」(一般的には利用者→インターネット方向)と、「下り」(一般的にはインターネット→利用者方向)の2方向があるのですが、上下とも100Mbpsと宣伝しているBフレッツでも厳密には上りと下りでは通信の方式が違います。通常は上りの方が遅くなるのですが、仮にNTTの開通試験時のスコアが下りのみを計測し、インターネットの速度測定サイトが上り・下りとも計測しているなどの条件では、さらに両スコアの差が開く可能性もあります。 しかし、17~8Mと78Mではかなり差がありますので、もしかすると何らかの原因を解決するともう少し速度が出る可能性はあります。MTU、RWINなどのTCP/IPのパラメータは既にいじられたとのことなので、後はプロバイダを変えたりすると多少は速度が向上するかもしれません。 とはいえ、 > Web閲覧・メールでは体感差がないのですかぁ・・ Web閲覧・メールなどの用途にしか使わないということであれば17~8Mで困ることは無いと思います。プロバイダを変更してまでさらなる速度向上を狙うのか、まあこんなものかと思うのかは質問者さんがお決めになればよろしいでしょう。 (実際、車の最高速度勝負のようなものです。例えばスポーツカーを買った人が、テストコースでの最高速度は300km/hと言っているのに公道では250km/hしかでない!と言って必死に原因を探るというのもアリでしょう。しかし、実際のところ近所のスーパーに買い物にしか行かない人にとっては、速度なんてせいぜい60km/hもでれば十分、それ以上の最高速度が出る車を買って300km/h出るはずなのに250km/hしかでない!原因を探らなきゃ!と騒ぐのはあまり意味のあることではないと思います)

noname#184938
質問者

補足

何度も有難うございます。遅くなってすみません。 パソコンメーカーの回答は、 速度は無線LANカードとその他 無線に使用する機器などによります。 このため、現在ご利用環境での速度は、内蔵の無線機能には関係ありません。 コンピュータ自体の問題ではなく、回線の問題、 無線LANカード等の問題であると考えられます。 補足: IEEE802.11bとIEEE802.11aは周波数帯が異なる為、IEEE802.11a対 応の アクセスポイントにIEEE802.11bでの通信はおこなえなません。 とのことでした。 一般的な改善方法の記載があり、 インターネット一時ファイルの削除/履歴の削除/Cookieの削除。 Internet Explorerの詳細設定を既定値に戻す。 Web設定のリセット。 常駐ソフトウェアの停止。 以上の事を行い 再確認しましたが、変わりませんでした。 ウイルス対策ソフトが起因していない確認にとどまりました。 >車の最高速度勝負のようなものです の例え通り、無線LANで5Mでも よしとした方が良いのかも知れません。 ただ。。。 >しかし、17~8Mと78Mではかなり差がありますので ここに、少し未練があります。

回答No.6

#4です。 > MTUやRWINの確認URLは英語が並んでいて、読めませんでした 真ん中の欄の上から「MTU」「MSS」「RWIN」です。 光の場合、この調整をしないと、完全な効果は出ません。 #4で申し上げました通り NettuneをDLして「100Mの設定(Bフレの設定)」の通りにするだけです。 設定した後、TCP/IPアナライザーで「MTU」「RWIN」を確認する という具合です。 WC V110Mだと、初期値が1452になってる可能性があります。 当方 WC V110ですが一緒でしょうか? 「ルーター設定」「PPPoE設定」の「MTU値」をご確認ください。 NettuneなどでMTUを1454にされる場合は、ルーター側も1454に変更しましょう。 > オススメのRadishでXPを確認してみましたが、やはり5Mほどです。 RWINが、XPのデフォルト値(64240?)だからでしょう。 Bフレ用のRWINにすれば上がります。(有線にすれば、より正確な速度になります) > XPにはDドライブがなく、Cドライブのみです。 PartitionMagicが有名です。 古いverですが、体験版です。↓ http://www.vector.co.jp/swreg/catalogue/partitionmagic/ > SP2ですが、その影響もあるでしょうか? XPのFirewallを無効にしておけばOKです。

noname#184938
質問者

補足

ご回答有難うございます。 「RWIN」XPのデフォルト値はどこを調べたらよいのでしょうか? ご紹介いただいたRadishを有線で測定してみましたが、18Mくらいでした。 PPPoEの「MTU値」は、おっしゃるとおり、“1452”でした。 NettuneをDL、設定し、このPPPoEの「MTU値」を“1454”に変更すればよいということでしょうか? NTTのHPで調べていた時、V110とV110Mは違います という文章を見たのですが、同じでしょうか? 私のはWBCV110Mです。

回答No.5

#1の回答者です。 > 確かに802.11bでした。内臓の無線LAN機能を使っているとか、使っていないと意識していないのですが、この状況では使っていることになるのでしょうか? 逆に、質問者さんが自ら外付けの無線LANカードを取り付けて設定しない限り、無線で繋がっている=内蔵の無線LAN機能を使っている、ということになります。そしてその内蔵の無線LAN機能は古い規格の802.11bですので、その規格に足を引っ張られて十分な速度が出ません。アクセスポイント側が802.11aや802.11gといった高速の規格に対応していたとしても、PC側が古い(遅い)規格であれば、そちらに足が引っ張られるのです。 ちなみに802.11b規格は、理論上の最大速度が11Mbpsです。よって、光回線が例え20Mbps、30Mbpsなどの速度であっても決して11Mbpsを超える実行速度は得られません(ボトルネックと言って、ネットワークの全体の速度はそのもっとも遅いところに合わされるのです)。 しかも、802.11b規格が11Mbpsの理論最大速度に到達することはありません。実際のところ、電波が十分に届く範囲でも5~6Mbps程度出れば御の字でしょう。質問者さんの実測値がちょうど802.11b規格の現実的な最大速度でしたので、私は802.11b規格が足を引っ張っていた可能性が高いと考えています。 PCカードタイプ、あるいはUSB2.0規格対応の外付け無線LANインターフェース(802.11aあるいは802.11gに対応したもの)を購入してノートPCに取り付ければ(同時に内蔵の無線LAN機能はOFFにする必要があります)、それによって新しい無線LANの実効値くらい(およそ20Mbps以上)が出るようになるでしょう。少なくとも実用上は問題のないくらいの速度になるはずです。 しかし、光回線自体はさらに速い可能性がありますから、単純に速度計測をしたい場合は、有線LANで繋ぐべきですね。 > 速さの確認はしていませんが、今とさほど変わらなかった気がします。 こういったらなんですが、単なるWeb閲覧や電子メール程度の利用であれば、5~6Mbpsも50Mbpsもほとんど体感差はありません。気付かなくても無理はないです。 ファイル転送など回線の能力めいっぱいまでデータを転送するような用途であれば、5~6Mbpsと50Mbpsの差は歴然ですから、そのような用途で使うことを前提であれば少しでも速い接続を考えるべきですが、Web閲覧や電子メール程度にしか使わず、特に困っているのでなければ、わざわざ802.11a/g規格のLAN無線インターフェースのためにお金を使ったり、不便を承知で優先接続をするよりも、802.11bの内蔵無線LAN機能を使うという選択肢も十分にアリだと思います。

noname#184938
質問者

補足

ご回答有難うございます。 内臓無線LANを使っている事、802.11b規格の丁寧なご説明に感謝します。 Web閲覧・メールでは体感差がないのですかぁ・・ 有線で繋ぎ計測してみました。17M~18Mです。 NTTの工事時の測定では78Mあったそうです。 測定場所?が違うのかもしれませんが、こんなに差がでるものでしょうか? 有線でこの速度だと 設定に問題があるのでしょうか? それとも、やはりこんなもんでしょうか?

回答No.4

98のLANボードは100BASEになってますか? 光にしても、少し設定しないと完全には効果が出ません。 http://forums.speedguide.net:8117/ で、MTUやRWINを確認してください。 Bフレの様なので、http://bigsky.in.arena.ne.jp/ の100Mの設定を見て NettuneをDLして、MTU 1454/RWIN(AFD) 260176にしてください。 http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/download.html にも書いてますが 98には、 TCP/IPのパッチを当ててください。 実測は、Radishをオススメします。 http://netspeed.studio-radish.com/ セキュリティソフトも [Cドライブ]よりも[Dドライブ]にインストールした方が、より軽く動きます。 わからないことあったら、また聞いてください(^ヘ^)/

noname#184938
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 98は10BASEかもしれません。 今、速度を調べてみたら、2Mほどです。 が、98の方は滅多に使わないので、速さを期待していません。 でも、それが影響してXPの無線LANの速度が遅いのなら、考えなくてはいけませんね。影響あるものでしょうか? MTUやRWINの確認URLは英語が並んでいて、読めませんでした。お恥ずかしいです。 オススメのRadishでXPを確認してみましたが、やはり5Mほどです。 XPにはDドライブがなく、Cドライブのみです。 これも、なにかのソフトを使うと分ける事ができるらしい。。。ところまで調べましたが、実行していません。 SP2ですが、その影響もあるでしょうか?

  • wago
  • ベストアンサー率46% (143/310)
回答No.3

終端以降の回線機器を見直してみてください。ルータ類を変えたら速度が出た、という話もあります。家ではバッファローの古いヤツからWHR3-AG54にしたら7MB→27MB程度になりました。 あと、速度測定サイトは住居地域にも左右されますので過度に信用しすぎないでください。 あとは各種ツール類を・・・レジストリ設定を光に対応する必要があります。 http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/ http://www.bassget.net/~basara/ftth/ わからなかったりしたら市販ソフトを利用すると簡単です。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001TLCBG/qid=1123138484/br=3-3/br_lfncs_sw_3/249-4030498-8478734 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/ref=br_ncs_/249-4030498-8478734

参考URL:
http://www.bassget.net/~basara/ftth/
noname#184938
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 「ルータを換えると速度が出た」というのは、過去の質問で見ました。 私のは“ひかり電話対応商品”のようで、無線LANも専用のものらしいです(どちらも、レンタルです) 以前(ADSL)はNECのルーターを使っていましたが、はずしました。 レジストリ設定を光に対応させる必要があることは知りませんでした。 勉強してみます。有難うございました。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6647)
回答No.2

こんにちは。 私のところも8/2にBフレッツ&ひかり電話の工事を完了させたばかりです。 環境は、ONU-WBCV110M(ひかり電話専用)-WebCasterV110(IP電話&ルータ)-無線ルータと4つが並んでひかりもにぎやかです(笑。 WebCasterV110に有線で接続しているPC(XpSP2)で、約30M出ています。特にチューンはしていないので、こんなもんだと思っています。 セキュリティは、ノートンNIS2004のみ。 無線は、.11b/g/aとありますので、bでつないでるのであればそんなもんかもしれません。XpノートにLANコネクタはありますか?あるのなら、有線で試して欲しいですね。 でわ!

noname#184938
質問者

補足

ご回答有難うございます。 にぎやかなひかりでも 30Mでているんですね。 羨ましいです。 無線LANカードは11aで設定しました。 無線LANカードが届くまで、有線で繋いでいましたが、 今とさほど変わらない気がしました。 “我が家に光がやってきたぁ”と思えなくて 寂しい状況です。

回答No.1

もしDynabookの内蔵無線LAN機能を使っているのであれば、無線LANの規格が802.11bと古いのが原因なのではないでしょうか。 WebCaster V110の無線LANカードは802.11a、802.11gという新しい規格に対応していますから、これらの規格に対応した無線LANカードを購入し、それをDynabookに取り付ければもう少し速度が出そうな気がします。 正確な速度を測るのであれば、WebCaster V110とDynabookを有線で繋いで計測した方が良いでしょう。

noname#184938
質問者

補足

早速のご回答有難うございます。 確かに802.11bでした。内臓の無線LAN機能を使っているとか、使っていないと意識していないのですが、この状況では使っていることになるのでしょうか? 東芝に11a対応にならないものか、問い合わせました。 無線LANカードはWebCasterV110M専用のものらしく、 NTTからレンタルのものです。 無線LANが届くまで、有線で繋いでいました、速さの確認はしていませんが、今とさほど変わらなかった気がします。 あらためて、有線に繋ぎ速さを確認 の作業はこれからです。すみません。

関連するQ&A