締切済み 取っておいた方がよい資格 2005/08/02 10:08 将来探偵になりたく、高校を卒業したら探偵学校に入ろうと思っています。 探偵の就職に有利になるような、資格はありますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 houng ベストアンサー率25% (103/397) 2005/08/02 13:00 回答No.1 自動車、自動2輪、大型特殊車輌系の免許、船舶、小型飛行機、スノーモービルなどなど、乗り物系の免許は有った方がいいでしょうね。 それから、電気系、無線通信系の知識や技術も有った方がいいでしょうね。 質問者 お礼 2005/08/04 09:48 ご回答ありがとうございます。 バイクの免許は役に立つらしいですね。 何か電気系か、無線通信系の資格を取ろうと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職業・資格その他(職業・資格) 関連するQ&A どの資格をとるべきか… 私は普通科高校に通う2年生です。 卒業したら専門学校に通うつもりです。 はっきりと将来の夢がきまってまいません。 栄養士 医療事務 調理師の3つの中で迷っています。 どの資格をとるべきでしょうか。 この中で就職しやすいのはどれでしょうか。 調理師、栄養士、の資格は学校を 卒業すると同時にもらえる学校も多いようですが そのような資格でも就職に有効でしょうか。 おしえてください。 就職に役立つ資格! 僕はもうすぐ高校を卒業して、専門学校にかよいます。それまでの間、結構時間があるので就職に役立つ資格をいくつかとっておきたいと思います。 今は簿記3級を目指して勉強していますが、このほかにもとっておいて就職に役立つ資格、もっていたら有利などの資格があれば教えてください。できるだけ難しすぎないものでお願いします。 私はどんな資格を取れば良い? 16才♀です。 私は、一年休学した後転学し、今は通信制の高校に通っています。最近、将来の事を考えているのですが、これといった夢や特技がある訳でなく…。卒業後、進学か就職かさえ、決められずにいます…。 就職も、通信制の高校だとだいぶ不利になってしまう様な気がして…。正直家庭も貧乏で、暗い事しか考えられません。 今、持っている資格は英検3級のみ。 何か、他に資格が欲しいなぁと思っています。 ただ、将来何がしたいか分からないので、どんな資格を取って良いやら、さっぱりです。 将来、役に立つ資格で、おすすめがありましたら教えて下さい。 最近、思考が後ろ向きすぎて(苦笑)何か、やりがいのある事を見つけたいです。 よろしくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 大学受験資格について 私は普通科の高等学校を卒業しているのですが、将来お金が貯まったら、国公立大学を受験したいと思っています。そこでですが、大学を受験するのに、何か受験資格のようなものはあるのですか?高校を卒業して年数が経っておりますので、高等学校卒業だけの資格だけでも受験はできますか?よろしくお願いします。 この資格は履歴書に書かない方が良いですかね? 現在就職活動中です。 私は保育の専門学校に通い保育士の資格を取得しました。ですが卒業後は一般企業へ就職しました。 そしてその会社も辞め、今また就職活動をしています。 私はもう保育の道へ進む気はないのですが面接に行くたびに 「保育士にはならないんですか?せっかく資格があるのに」とか 「なぜ卒業後保育士にならなかったの?」と聞かれます。 (本音は単純に嫌になったから、です。) 希望職種に生かせる資格というわけでもないので、履歴書には書かない方が良いのでしょうか? (でも資格欄に書かなくても学歴でばれてしまうかもです;) 中3(または高1)でとれる資格 私は今、中3です。 将来、動物看護士になりたいと考えています。 もし、この前面接した高校を無事卒業できれば 動物看護士になるための資格が取れます。 (卒業後は動物系の専門学校へ行くつもりです。) だから、就職に有利なようにほかの資格も取りたいです。 英検、漢検、数検以外でなにか取得できるものはありますか? ユーキャンなどの通信講座?で資格を取るつもりですが 親の承諾があればほとんどの資格の取得は大丈夫ですか? 動物看護士にあまり関係ないものでもかまいませんので おすすめの資格を教えてください。 取っておいた方が良い資格 こんにちは。 イラスト系の専門学校に通う19歳・女子です。 私は高校は通信制、専門学校中退してます。 ・持ってる資格・ ・漢検準2級 ・英検準2級 ・普通自動車免許 ・学校でとる予定の資格・ ・ワード・エクセル ・色彩検定 ・ビジネス検定 以上です。 就活まであと約1年あるので、あいた時間を見つけて勉強出来る就職に有利な資格を教えてください。 高校卒業後、社労士の資格を取りたい 今、高校三年生です。社会保険労務士の資格を取り、将来はその資格を生かした仕事に就きたいと思っています。 けれど、社会保険労務士はあと二年学校へ行かなければ受験資格が得られないのですが、経済的に進学は無理なので、行政書士の資格を取り、その後社労士の資格を取ろうと思っています。 そのために、高校卒業後、家で勉強に専念し(バイトはしつつ)、資格を取得した後就職するか、とりあえず就職し、働きつつ勉強して資格を取得し、再就職するか迷っています。 どちらがベストでしょうか? 社労士の資格は働きながら取る方が多いようですが、働きながら勉強をするのはすごく大変なことだろうし、2つ取得するのに何年かかるのか、諦めてしまわないだろうか…と。 就職も進学もせず…というのもその後就職するのに不利になったりするのでしょうか?それに資格取得後、高卒でただ資格だけとっても、資格を生かせるようないい仕事はありませんか?資格が無駄になってしまったりしませんか? 高校生の資格 私は高校2年生で将来パティシエや調理師になろうと思っているのですが、最近友達が資格をとろうと思っているということを聞いて少し気になって質問してみました。 私は今、英検3級と漢検4級という資格というのかわからないですけど、そんなのしかありません。 できるなら高校生のうちにあと1つぐらい資格とっておきたいとおもうのですが・・・。 そこで質問なのですが、パティシエや調理師でもっておいたほうがいい資格ってありますか?ほかにも今やっておいたらいいことなど教えてほしいです! もちろん資格は高校生で可能な範囲でお願いします! 漢検はあまりとろうという意欲がわかないです。 英検は機会があればとろうと思っているんですが。 私は高校卒業後調理・製菓の専門学校に行こうと思っています。 友達はパソコンのワードやエクセルみたいなので資格取るといってました。でも私には必要ないかな?って思いましたがどう思いますか? なんの資格でも役に立たないというわけではないと思いますが、 できたら将来就く職業などに役立つものがいいと思いました。 ちなみにこの友達は将来就く仕事に必要あることだと言ってました。 パティシエや調理師の方がいたら 持っておいたほうがよかったと思った資格や 知っておいたらよかったことや 専門学校などに行く前にやっておいたほうがよかったと 思ったことなどがあったらどんな些細なことでもいいので 教えてください! 回答よろしくねがいします! フリースクールは高卒資格じゃないのですか? 茂原に成美学園という学校?がありますが、親は通信制だから高卒資格ではないよと言っているのですが、高校卒業資格は取れるのでしょうか? HPには100%卒業できると書かれています。 じゃあ、ひどいいじめも受けて、うつ病になっても遠くの高校へ通いきった自分はどうなんだ?って思うじゃないですか~。 バカでも入れるけど全日制を卒業した自分と、100%卒業できて好きな時間帯に登校できる高校はどちらが就職には有利ですか? また、高認は高校卒業と同じ扱いになりますか? ご回答宜しくお願いします。 自動車整備士資格を取るにはどうすればいいですか? 自分は中学2年生で、将来自動車整備士を目指してます。 そのためには自動車整備士資格を取らなくてはいけません。 工業高校に行き、勉強してから取るのが一番なんでしょうか、、、 普通科では資格を取るのは難しいですか? また、高校を卒業したあとは専門学校に行かなくてはダメなんですか? わかる方教えてください。 一般的な就職に最も役立つ資格 本日は質問をご覧になってくださりありがとうございます! 初めて質問させていただくのですが今自分は20歳フリーターの男です。 二十歳になり今、就職についての不安などがすごくあります。 自分は高卒なのですが高校卒業後、特に目的もなくフリーター生活を送っていましたが約 一年前に彼女ができ本気で守ってあげたいと思い、今は不況ですが将来安定のしている仕事(いろいろありますが…) に就きたいと思っています。 ですが自分は偏差値の低い高校をギリギリ卒業しているので頭はよくありません(泣) ですが資格をとって何かしら就職への第一歩を踏み出したいと思っているのですが 今はどんな資格が就職に役立ち 比較的とりやすいですか? 皆さんのオススメの資格を教えて下さい! お願いします! キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 事務の就職に持っていて有利な資格を教えて下さい。 こんにちは、私は高校3年生(17歳)の男です。 私は将来、一般事務か営業事務の仕事に就職したいので、 高校卒業後にパソコン教室に通って一般事務と営業事務の 就職の時に取得していて有利な資格を取得したいと思っています。 一般事務、営業事務の就職の時に取得していて 有利な資格を教えて下さい。 私でもとれる資格 私は今 20代後半で妊娠4ヶ月です。 主人は30代前半 運送関係です。 今は不景気の世の中で 私は今回の妊娠で 今まで勤めていた会社を年内に退職する予定です。 私は出産後も なるべく沢山稼いで 将来の為に 貯金をしたいと考えています。 そこで何か為になる資格。子供がいても就職に有利な資格を とりたいと思いました。 私の最終学歴は 普通科の高等学校卒業・・。 あとは特に何もありません・・。 子育てしながら 就職に有利な そんな おすすめな資格は ないでしょうか??? 高校生で取れる資格 まだ原付免許ぐらいしか資格がありません。 ちなみに定時制高校に通ってます。 高校生で気軽に取れる資格を探しています。 何か良い資格ありますかね? 出来れば就職に繋がる資格を探しています。 将来まだどの仕事に就きたいかは決まってません。 就職につながる資格を教えてください。 高卒で現在二十歳です。 高校を卒業してから今まで、予備校と専門学校(中退まで)のお金を親に負担してもらいました。 もう親にお金を負担してもらうのは申し訳ないし、両親からも経済的にキツイと言われたのでもう学校に行く予定はありません。 私は肉体労働が苦手な反面、勉強が好きなので、人生をかけて資格をとりにいこうと思っています。 高卒でもその資格をもってれば就職できる、というものはありますでしょうか。どの分野でもかまいません。 どんなに難しくても、就職できる資格がいいです。よろしくお願いいたします。 資格 資格を取る為に来年、専門学校に進学します。 資格を取る為の専門学校は卒業する時に進路(就職先)をサポートはしてくれるんですか? 税理士の受験資格 現在簿記2級取得を目指して勉強していますが、 将来的には税理士を目指そうと思っています。 そこで受験資格なのですが、「大学、短大卒業」と ありますが、高校卒業後、専門学校(英語)を卒業 しました。 専門卒でも受験資格はあるのでしょうか? またBATICにも興味があるのですが、実際の税理士の仕事には全然関係ないものなのでしょうか? よろしくお願いします。 ブライダルの仕事、資格に詳しい方に質問です ブライダル系の専門学校に通ってます。資格をいっぱい取ろうと思うのですが、将来ブライダル系の就職に役立つ資格がどういうのがあるか教えて欲しいです☆販売士検定は受けようと思うのですが役立つでしょうか?回答よろしくおねがいいたします。 就職に役立つ資格を教えて下さい。 こんにちは。25歳になる男ですが、高校を卒業してデザインの専門学校に行き、現在2社目のデザイン会社に2年勤務しています。この業界でやっていって将来どうなってしまうのかという不安が前々からあり自信がなくなってしまい、もっと先行きのある業界に転職したいと考えています。(未婚ですが結婚もしたいと思っていますのので尚更です)しかし、今の世の中資格などがなければなかなかそういった安定した職業になれないのが現状だと思います。まして大学も出ておらず今の自分にどんな資格が取れるのかよくわかりません。学校などに行かなくても取れる何か将来役立つ資格があればみなさんのお薦めで結構ですので教えて下さい。よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職業・資格 弁護士行政書士司法書士社会保険労務士(社労士)公認会計士宅地建物取引主任者(宅建)保育士・幼稚園教諭旅行業務取扱管理者薬剤師・登録販売者調理師・管理栄養士建築士美容師・理容師医師看護師・助産師教員・講師国家公務員・地方公務員簿記情報処理技術者Microsoft認定資格TOEFL・TOEIC・英語検定介護福祉士・ケアマネージャー接客・販売士ファイナンシャルプランナー(FP)自動車・運転免許その他(職業・資格) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。 バイクの免許は役に立つらしいですね。 何か電気系か、無線通信系の資格を取ろうと思います。