締切済み 子供のとき買った高額教材は役に立ちましたか? 2005/08/02 03:09 みなさんも子供のときに10万~100万円など価格はさまざまですが高額な教材を買ってもらって勉強した方がいらっしゃると思います。実際に役に立ちましたか?買ってよかったですか?教えてください。 みんなの回答 (7) 専門家の回答 みんなの回答 crystalmeg ベストアンサー率38% (164/421) 2005/08/02 21:30 回答No.7 私も子ども用百科事典ワンセットが一番よかったと思います。ヒマなときはかたっぱしから適当なところを開いては読んで、写真を見ていたので、一般教養的なことが自然に吸収できたと思います。付録の日本の美術史事典、世界の美術事典もよかったです。名画や彫刻、工芸が時代別、地域別にずらっと並んで解説がついていたので、近年ヨーロッパの美術館で本物を見たときに子どもの時の感動がわきあがってきました。画風や画家の名前などはかなり覚えていました。 一番読んだ年令は小学校高学年から中学時代なので、最近この年代の子ども達は塾忙しいようなので、ぼ~っと寝転んで百科事典をヒマツブシで読むというのは難しいのかもしれません。残念ですよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 K-1 ベストアンサー率21% (832/3844) 2005/08/02 09:18 回答No.6 いわゆる総合教材。テープ、テキスト、スクーリングによる学習システムですね。 これをやってましたが、役立ったかは正直わかりません。 一番役立ったと思うのは、絵や写真が豊富にあった低年齢用百科事典でしょうか。 厚さ3-4cmで10冊くらいのセット。 それを絵本代わりに読んでいたそうです。 そのせいか、わりと文章をよく読めたみたいですね。 また、理科系は得意で、小学生の癖に原子物理学とか生物、天文学が教師より詳しいという嫌なガキんちょでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#84210 2005/08/02 08:22 回答No.5 こんにちわ。 教材というのとは少し違うかもしれませんが、小さい頃、英語16巻、同じ内容の日本語16巻の本のセットを買ってもらったことがあります。 アルファベット順の単語にちなんだ短いお話がたくさんのっていて、これは本当によく読みました。 その内容を英語でカセットテープに吹き込んだものもあって、わからないながらも聞いていました。 私は本を読むことがすごく好きだったので、ヒマさえあればそれを読んでいました。 要は子供が興味を持つかどうかですよね。 親が押し付けても、子供に興味がなければ開きもしないと思いますし、逆に興味のある本や教材なら何度でも読んだりすると思います。あまり「勉強」っぽいものは敬遠されるかもしれませんね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 cyoco-co ベストアンサー率22% (599/2611) 2005/08/02 03:47 回答No.4 大きなスーツケースに入った英語教材、子供用の百科事典、童話集 私と弟が使った後は 従兄弟の家に回りましたね。 従兄弟達は皆海外の高校~大学に行ってるので 私達には役立たずでも従兄弟達には役に立ったかと。 でも英語は中学にあがるまでに単語だけでも覚えていたので 役に立ったといえばたったかも。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 kurosio ベストアンサー率18% (48/253) 2005/08/02 03:45 回答No.3 5万ほどで赤ペ○先生の教材を買いました。 週に1~2回のペースで大量の教材が来て引きました・・・(笑) 最終的には1メートルほど? ほとんど開かず高校入学と同時に捨てました。 意味無しです。 結局子供のやる気次第かな 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 info22 ベストアンサー率55% (2225/4034) 2005/08/02 03:33 回答No.2 ほとんど直ぐ役立たなくなってしまいます。 購入した数ヶ月は役立ったと思いますが、後は本箱に居座っているだけですね。 高額なだけに親は捨てられなくて、本箱の多くの場所を占有しています(100冊~200冊以上?、日本の歴史、日本昔物語、子供用学習図鑑、子供用学習辞典、児童向け物語り、昆虫図鑑、植物図鑑、...あげたらきりがありません。)。子はすでに成人していて見向きもしません。孫が出来ても古い本は先ず役立たないでしょう。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 syunmaru ベストアンサー率37% (1635/4345) 2005/08/02 03:13 回答No.1 実際は、使い方次第でしょうけれど、ほとんどが役に立ちません。 理由は、日進月歩で変わっていくからです。 その教材が古ければ、その分、役に立つ割合が減ります。 無駄な事に、お金を使わないほうが良いです。 それよりも、塾の方が余程役に立ちます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育その他(学問・教育) 関連するQ&A 高額教材 高校1年生の娘を持つ母親です。娘は運動部に入っており、毎日帰りが遅く、土日は試合もあります。塾に通うのもなかなか難しいです。勉強に関して不安を感じている中、HSLという会社の教材のことを知りました。量的にも少なく、自宅で好きな時間に出来る手軽さに親子して、塾や家庭教師よりも良いのではと思いました。正直、高額教材の訪問セールスについて半信半疑な思いもあります。購入して使わなかったら無駄にしてしまうと娘に対しても半信半疑です。購入しようか悩んでおります。HLSの教材のことをご存知な方、また、高額教材を使って勉強されたことがある方の感想をお聞かせ下さい。 高額なP検対策教材販売のご注意 パソコン検定(P検)のWEBに以下のように載ってました。 詳細をご存知の方よろしくお願いいたします。 「皆様、いつもP検WEBへのご来訪、ありがとうございます。 さて、最近、「SOHOビジネス紹介」というキャッチフレーズで、P検対策教材を50~60万円という高額な価格で販売している業者が存在するという情報が寄せられております。 当委員会(事務局)が、内容や価格を確認の上、公認もしくは監修などを行うテキストや教材には、必ずその旨が記載されておりますので、参考にしてください。」 教材さがしてます ワード・エクセルを勉強して、キャリアアップに つなげたのですが、実際苦手で分からない事が あったり、つまずいてしまうと投げだしてしまい ます。本屋に行ってもいろいろありすぎてもうどれ を選べばいいか・・・・。 楽しく勉強できるように工夫してあって、やる気も出て しかもある程度使いこなせるまで対応してある教材があればいいのですが・・・。わがままな質問でごめんなさいね。 人それぞれで、教材との相性もあるとおもいますが、 皆さんがこれはいい!って思う教材をおしえてください。 ぜひぜひ参考にしたいです。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 幼稚園児にしつけをわかりやすく教えるような教材はありますか? この4月に幼稚園(年少)に入った3歳の子供がいます。 小さい頃から『こどもチャレンジ』をずっと取っていて、この4月から『ほっぷ』(新年少児向けのレベル)になりました。 『こどもチャレンジ』は以前は月1500円程で、毎月子供の年齢に合わせた教材(玩具など)と本・DVDなどが届き、他におもちゃを買い与える必要が無いくらい充実していて、育児にも非常に役立っていました。 しかし1年ほど前から月2000円程の価格に値上がりし、レベルが『ほっぷ』になってからは教材も「お勉強系」が主になって来ました。 本の内容は『しつけ』に関する事が主で、「お友達を叩いてはいけない」とか「順番に並ぼう」とか「早寝早起きしよう」とか「好き嫌いせずにご飯を食べよう」など、この位の年齢の子供に躾けたい内容が載っているので続けたいのですが、玩具教材の方は、(私の希望からすると)最近は欲しいと思えるような内容ではなくなって来たので、このままずっと月2000円払い続けて行くのはどうだろう?退会しようかしら…というような気分になって来ています。 (しかし本の方は欲しいのです。つまりは、『こどもチャレンジ』の“本だけ”の様な教材を探しています。 新入園した幼稚園児が直面しそうな問題を、この歳の子供達にもわかりやすく教えるような幼児向けの雑誌や本などの教材(出来れば毎月届く(または買える)ようなものが望ましい)があればご紹介下さい。 こどもの教材やベビー服等はどのタイミングで処分してますか? 子供が6ヶ月の時からこどもちゃれんじを続けてます。 今こどもちゃれんじほっぷで、ひらがなの勉強や、えんぴつを使う教材が増え、保育所では教えてもらえない、また私自身もどう教えたらいいのか分からないので、役に立ってると思います。 ただ問題は溜まってくる本や教材です。0、1歳児の時の絵本や教材はもう遊ぶこともないので、大きなケースに収納してあるのですが、これからどんどん増え続けるでしょうから、収納するのにも限界があります。二人目ができたら使えるかもしれませんが、その頃には教材ももっと改良されているだろうし、何より、絵本は落書きやシールを貼って綺麗な状態とはいえないし、教材も小さなピースが欠けてない物もあります。 あと洋服ですが、0歳児の頃からずっと捨てずに収納しています。一つは記念にとっておきたいのと、二人目に着せられるかもという理由で捨ててません。(友達の子どもはもう小学校の子ばかりで、譲る対象者が居らず、リサイクルショップに持っていこうにも、保育所に通ってるので名前を書いてあり、まが食べこぼしのしみが残っていてとても持っていける良品とは思えないのです) みなさんはどのようなタイミングで思い切って捨てているのでしょうか。ぜひアドバイスお願いします。 英語圏の子供の教材が売っている所知りませんか? 他国でもそうだと思いますが、たいがいの日本語は幼児の頃に絵本から覚えましたよね。 多分、思い出してみると皆さんもプーさんやアンパンマンの絵本の吹き出しから日本語を少しずつ覚えていったと思います。 まぁその頃はぎこちない日本語しか使えず、「なんでってなんでなんでなん?」 とか訳分からないことを言っていた事を覚えています。 そこで初心に戻り、英語圏の子供たち(幼稚園レベルくらい?)が使っている教材(絵本など)が、 英語への第一歩だと思うので、英語圏の子供の絵本や教材を探していますが見つかりません。 なので国内で通販で販売してる所はないでしょうか? 支払いは円がいいです・・・ (ここまで心配しなくてもいいかな^^;) 見つかったとしても一応、それだけで英語を勉強するとは考えていませんので、 他の日本の英会話教材と併用するつもりです。 高額な教材を譲って頂いた場合のお返しはどうしたら? こんにちわ、いつもお世話になっています。 現在一歳の娘がいます。 このたび親戚の方から早期教育のセット一式を譲っていただける事になりました。 ずっと憧れだった教材なので、とてもとても嬉しいのですが、大変高額な教材なので何かお返しをしなくては申し訳ない気がします。 中古でもフルセットなら何十万もするとの事です。 こういった場合どの位のお返しを考えたら良いでしょうか? アドヴァイスを頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。 子供の英語教材 SSI Kidsさんの教材を購入しようか検討中です。こちらの教材を使っていらっしゃる方、子供さんの反応や親御さん自身の感想など教えて下さい。 また、その他子供の英語教材に詳しい方、選び方などのアドバイスをお願いします。 高認の教材について 高認の教材について質問致します。 (株)アイウィルにてテキスト&CDの教材があり、費用は 8教科で2万円弱でした。この教材の詳細について ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 独学で勉強しようとしているのですが、アイウィルの 教材の他に中学基礎レベルからの学習に最適な教材が あれば教えてください。 ご回答お願い致します。 小さい子供さんのための英語教材はどんなもの使ってますか・・・・ 子供さんのための英語教材どうなも、どのようにして選びますか。電話で子供さんの英語サンプルビデオ、dvdが送られてきて、あとから、どうでしたか・・・という英語教材で買った方いますか。かなり高いものがあるけど、買ってみてどうですか・・子供さん喜んで見てますか。使いこなせますか。何か、困った点はないですか。こどもさんは英語好きになりましまたか・・・。英語の教室のほうが効果的ですか・・。今、いろいろ、調べています。経験ある方教えてください。 子供の導入教材について 子供の導入教材について 初めまして!5歳の双子の母です。 先日、ピアノ教室に通わせ始めました。 そこで渡された教材が「ピアノ弾けるよジュニア1」「歌とピアノの絵本両手」「ピアノドリーム」 と五線ノートです。 私自身、オルガンピアノやバスティン1・バーナムなどで習ったので、 三冊とも全く知らない教材なのですが、これはどのような教材なのでしょうか? ヤマハにいって聞いたところ、「ピアノ弾けるよやピアノドリームは、メインではなくレパートリーですね」と言われました。 メインではないのに勉強できるのでしょうか? どなたかご存知のかたがいらしたら教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします!! DAI-Xの教材は大丈夫? 日商簿記一級の取得のため、独学で勉強しようと思っています。 二級の時に使ったのは、TACのサクッとうかるシリーズでした。問題も含め全四冊で、価格も各々1000円と安く、分かりやすくてよかったです。 しかし1級になると、TAC教材では全部で8冊(「とおるテキスト」)もあり、価格も各々2000円弱。 それに比べるとDAI-Xの「2カ月180時間でうかる!日商簿記1級最短合格テキスト」は全4冊で合計1万円いかない程(180時間で、というのは信用できませんが)。 そこで質問なのですが、DAI-Xのこの教材を使った方はいらっしゃいますでしょうか?そして、これで合格できるのでしょうか? 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 家庭教師の高額教材、、、、(長文です) はじめまして、現在中学3年で家庭教師を受けてます。 ちょうど2年くらい前に突然訪問で家庭教師の*****という会社で 自称(?)慶応生の方が家に訪問販売をしてきました。 当時塾か家庭教師か迷っていて、いろいろと教材の説明などを受け、 苦しい生活なのですが、息子のためとおもって母が高額な教材費に 印(60万のローン)をおしてしまいました。 そのときに一応その人にクーリングオフ前に必ず電話を一本ください、 といったにもかかわらず電話がこなかったのです。 その後****というところからお粗末な教材が届きました。 そして先生が紹介され、いい人でいろいろな相談に乗ってくれたりました。 数回授業をしていくうちに(こんな教材あるって聞いてないんだけどな、、、) と先生がいいつつ2年がたちました 先ほどたまたまインターネットで*****のことを調べてるとなんととんでもないことが発覚し 教材を発行している****という会社はかつてかなりの脱税をしたり、 ほかにも(****)(***)といった家庭教師の名前で 高額教材を売りつけてることがわかりました。 さらに問題内容はほかの教科書のパクリで絵もとてもじゃないけど60万する教材にも見えず いまさらですがとてもくやしいです。 母が汗水たらして働いているのを見るともう悲しくて悲しくて泣きたくなります・・ そのことを悲しくて母には話せず、先生に相談すると (クーリングオフは聞かないけど、ちゃんと話して消費者相談センターに相談したほうがいいよ) といわれました。 いまさら全額返金!というわけには行きませんが、 消費者相談センターに相談すると何か変わりますでしょうか? お分かりの方また経験者の方がいましたら、暖かいご解答よろしくお願いいたします。 中学生の自宅学習教材で自分でやる気をつけさせるには? 中学生の勉強嫌いの子供が珍しく自分の学校の教科書どおりだという高額の自宅学習教材が気に入り、ローンまでも組んで買ったのですが、いざ教材を開いたら思っていた感じのものではなく、教科書のページと教材のページを根気よく探し出してからしか勉強できないもので、見た瞬間からこんなめんどくさいとは聞かされていなかったと機嫌悪くしてしまい、一切勉強しなくなり、200万円近いローンだけが残ることになってしまいました。 親の私も、ローンの為ストレスで子供に毎日のように高いお金を払ったのだから勉強しなさいと怒るようになってしまいました。 そのことで息子も親を無視するようになり親子の関係が悪くなってしまいました。兄弟も使えるからと進められたのですが,ローンも抱えてしまったので、兄弟も将来、この教材を使わなかったら塾に行かすことが出来なくなり、私自身精神的にまいっています (ローンが高い為生活ぎりぎりなのです) 子供がこの教材で勉強してくれるようにするには、親としてどうしたらいいのでしょうか? 私自身ストレスで毎日頭痛を起こすようにまでなってしまいました 情けない親で申し訳ありませんがアドバイスお願いします 英会話の教材 オークションで英会話の教材を探しています。 適度な価格のものがあったので購入しようかと思っていましたが 気になることがありましたので教えて下さい。 下記2つの会社のものがありどちらがいいものか判りませんのでもし持って いらっしゃった方がいましたら是非感想をお聞かせ下さい。 また、気になることですが下記の点です。 インターナショナルホライズンとTBSブリタニカという会社の教材があります。 どちらも悪徳商法?のサイトに名前が挙がっていました。 また、TBSブリタニカのHPも調べてみましたが、本等の出版物を主に扱い、語学教材は扱っていないようです。(名前を無断で借りちゃってるんですかね?) どちらもそうであれば、、、非常に高額で買われたものでしょう。 中身に問題がなければその売主の方も少しでもお金になればとお考えなのでしょう経緯はどうであれ購入してもいいと思っています。 実際見た経験がある方。是非、感想をお教え下さい。 高額品を持ち出して、持ち帰りたいのですが... 日本製の高額品を持ち出して、使用後持ち帰りたいのですが、税関で関税がかかることを心配しています。 宝石のような高額品を身に着けていく場合、皆さんどうされているのでしょうか? 行った先の国の税関では、また持ち帰ることを証明するのはどうするのでしょうか? 物は計測器で新品、価格は二百万円ほどです。行く先は中国です。 参考になるアドバイスをお願いいたします。 3歳の子供に英語教材は必要?&効果ある?? 皆さん、おはようございます。 今年の8月に満3歳になる娘のいる2児の父親です。 3歳になってからすぐに、2人目が産まれたので未就園受け入れ可能の幼稚園に通園してます。 話はそれましたが、最近妻から、「こどもちゃれんじ 英語」に子供が興味を持っているので やらない??との話がありました。 確かに、いままで「こどもちゃれんじ(日本語)」は取っていて子年の12月で切り替わるのでちょうど良い タイミングといえば良いのですが、「本当に英語教材が必要?&子供が興味ある?」の疑問が 捨てきれません。 月会費にして約1,000円UPなので金額面が問題ではありませんが、いまいち踏み切れません。 妻のママ友からの口コミからの影響もあるとは思いますが、英語教材を始められた方その後お子さんは 教材で楽しく遊び学んでいますでしょうか??? また、お勧めの英語教材等々あれば教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。 フィリピンの子供の教材について よろしくおねがいします。 フィリピンの子供(5歳~18歳)くらいの子供に、 英語と日本語を教えれる教材はないでしょうか? ご存知の方がおられましたら、教えてください。 ちなみにフィリピンではタガログ語が主流ですが、 英語もほぼ同じぐらい使われていますので、 タガログ⇔日本語の教材でも結構です。 よろしくお願い致します。 幼児教材について Z会、こどもちゃれんじ、ドラゼミ、ポピっこ、など、幼児教材はたくさんあると思うのですが、実際とったことのある教材で 良いところや悪いところ おすすめなど、色々と参考にしたいので、良かったら教えてください。 うちは4月から年少さんになります。 同じ保育園のクラスの中でも、色々と覚えが遅い方みたいなので、家でも楽しく覚えていったり練習したり出来たらなぁと思っています。 通っている保育園の方針的に、ほとんど勉強等はしないタイプの園みたいなので。 もしおすすめなどあれば、参考にさせて下さい。よろしくお願い致します。 子供向けの英語教材 夏休みに小学生の息子たちに英語を教えたいと思っています。 私自身ある程度話すことは出来るのですが、どんな教材を使って楽しく 身につくように教えてあげればよいのでしょうか? 実際、長男は一年以上英語を勉強していても、全然身についてないので 家庭の中で積極的に英語を取り入れていきたいのですが 良い方法をお教えください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など