• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:3歳の子供に英語教材は必要?&効果ある??)

3歳の子供に英語教材は必要?&効果ある??

このQ&Aのポイント
  • 3歳の子供に英語教材は必要?&効果はあるのか疑問です。
  • 最近妻から「こどもちゃれんじ 英語」に興味を持っていると言われ、悩んでいます。
  • お勧めの英語教材やその効果について教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coc0
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

おはようございます。 私は保育士として働いているものです。 お子さんが本当に『英語』自体に興味があるのかどうか謎ですが、お子さんが興味があることに積極的に遊ばせ(学ばせ)るのが最もだと思います。 ただ、それがこうじて頭が良くなったり英語の成績が良いということに繋がるという保障はないようです。 実際、ここだけの話になりますが、保育の短大時代に就学前の子どもに英語は学ばせても意味がないという話を聞いたことがあります。 まだまだ幼児・乳幼児を見る者として未熟者な上、子一人育てたこともないのではっきりとは言えませんが参考までに。 ちなみに余談ですが、幼児のこれからの成長を望むにはピアノが頭脳に良いという話ですよ。

その他の回答 (8)

  • onegai1
  • ベストアンサー率32% (154/468)
回答No.9

答えにならないと思いますがお邪魔させて頂きます。 まず、お子さんが興味を持たれていて、なおかつ金銭的に問題なければ試すというのはありだと思います。 ただ。。それによりペラペラと話せるか?となると話が変わるので、楽しんでいるのならぐらいの気持ちがいいと思います。これは質問者様が悩まれている教材だけでなく他の教材でも同様かと。。 なぜなら話す、会話するという前に、話したい!会話したい!という思いがなければ外国語ってなかなか取得できないように思います。 どの教材を選ばれても「人と会話するのが楽しい!」という部分も一緒にどんどん学ばせてほしいと思います。 今私は日本に住んでおりませんが(英語圏ではありません) こちらの国の人達は英語が話せますと言い切るのに、実はそれに見合わないぐらい英語を得意としていません。しかし、堂々とした部分は素晴らしいと私は思っております。日本人にはない部分ですね。 英語を話すというのが生活(収入)に直結するからなのかもしれません。 ここは日本と違い貧富の差が激しいのですが、日本より英語を話す機会がとても多いです。 日本の教育はなんだったのだろう?と。。 この国の人たちのように生活の中で耳で慣れ親しんで学ぶことの大事さも感じました。 基本的な日本語もままならないのに。。という意見もよく耳にしますが、何事も経験かと私は思っています。 長男も他の教材を幼い頃からしておりました。(将来的に海外赴任があると思っておりましたので) それで話せたか?となると本当のところわかりませんが、こちらに来てインターに通い今はとても楽しく過ごしております。基本的に友達と話すことも遊ぶことも大好きな子でしたので、それも大きな理由となったと思います。 ただ。。英語という言葉に拒否反応はなかったのは多分その様な教材のお陰だと思っております。 最後に英語は本当に沢山の国の人と会話する手段だとこちらに来て痛感しています。 英語を母国語としてない国の人とも気軽に話せますからね。(すみません当たり前なんですけど。。) こちらの国の人とも家族ぐるみで本気で付き合える人と出会えることができました。 私達はそういう方達のお陰でこの国でとても大切なことを学べているように思います。 意味がない・無理から始まることは、多分何も得ることは出来ないと思います。 たとえ英語に直結していなくてもお子さんが楽しみ・笑顔が増え、家族との会話が増すのなら、多分それがはじめの一歩なのだと思いますよ。お父様も一緒に楽しんでみて下さい^^ 長々と失礼しました。

  • mamigori
  • ベストアンサー率44% (1140/2586)
回答No.8

質問者さまと同い年の息子がいます(今年の4月に3歳になりました)。 普通のこどもちゃれんじを昨年から始め、 今年の3月からは、こどもちゃれんじイングリッシュを受講しています。 ウチは、旦那の仕事の関係で、去年までアメリカに住んでいました。 息子はアメリカで生まれ、アメリカ国籍を持っています。 息子は帰任時、まだ2歳だったので、英語は全く覚えていませんでしたが、 今5歳の上の子(この子もアメリカ生まれ)は、現地のプリスクールに2年間通っていたので、 簡単な挨拶程度は話せましたし、相手が話していることを理解できる程度の英語力がありました。 2人とも、生まれて間もない頃から、家庭では日本語で、一歩外に出ると英語の環境だったため、 日本語とか英語とかの概念がなく、どちらも会話をするのに必要な言葉として認識していたので、 帰任後も、英語が話せるようになるため、英語力をキープするためというよりは、 毎日、少しでも良いから英語が耳に入ってくる環境を作っておきたいと思っていました。 いくつかの英会話教室に見学に行ったり、教材を取り寄せたりしてみましたが、 子どもの食いつきが良く、教材の質が良かったこどもちゃれんじイングリッシュが良いなと思いました。 上の子は、アメリカである程度、聞く力と簡単な挨拶は覚えていたので、 比較的スムーズに始められ、楽しく取り組みながら、確実に英語力は付いてきていると感じます。 息子の方は、英語を聞く機会は多かったけれど、実際に英語を使う機会がなかったので、 始めは少し戸惑ったりもしましたが、 基本的に音楽に合わせて英語の歌を歌う中で、単語を覚えていったり、 リズムに合わせて、簡単な挨拶のフレーズを覚えたりと、少しずつ英語を覚えてきています。 今月初め、来年度入園予定の幼稚園の面接がありましたが、 先生の質問(日本語)に、なぜか英語で答えていました(笑) 教材の内容としては、日本語版のこどもちゃれんじを英語にしたような感じで、 季節にあった内容だったり、年齢に応じて覚えて欲しい事(長い・短い、大きい・小さい)などが学べるようになっています。 ウチは、今、日本語版と英語版の両方を取っていますが、重複する部分も多いので、 4月からは、英語版のみにする予定です。

  • rmyokob
  • ベストアンサー率18% (138/747)
回答No.7

来年入園予定の男児の母親です。 あまり効果を期待せず、お子さんがただ純粋に楽しみ、暇つぶしのひとつにでもなる、、、というお考えであればやってみてもよろしいかと思います。 このような教材に、効果を期待するのはどうかなと思います。 わたしの身内など見てると小さいうちの語学習得は、結局は「環境」と「本人の努力」が一番ではないかと思うのです。 わたしの妹は田舎育ちで英語教室も無く、今みたいなこども向け通信教育なども無く、英語に最初に触れたのは中学1年の授業でしたが、その頃からある夢をもち、夢を叶えるには英語が話せないといけないからと、長期休みはホームステイをし、英語科のある高校に進み、外大を出て就職しました。 親戚の子は親の仕事の都合で0歳から7歳までアメリカに居ましたが、日本に帰ってきて1年、全然英語が話せなくなりました。 英語を「モノ」にしたいのであれば、家庭内でも親同士が英語で会話するくらい気合いが入らないと、こどもは生きていく上で英語以外にもたくさん覚えていかなければならい事がありますから、いろいろな事が頭に入っていけば、その代わりにだんだんと生活していく上で要らないものを排除していくでしょうから、生活で英語が必要が無いとお子さんが気づけば、悲しいけれどそのうち忘れていくかもしれません。 英語は生きていく上で絶対に必要だと思わせるような環境をつくれば忘れる事は無いだろうと思いますが、うちのこもお子さんも、まずは日本語を正しく使う事、お友達同士で会話のキャッチボールが出来るように日本語を覚える大事な年齢ではないでしょうか。 わたしの意見としては、たとえ1000円でもちゃれんじに費やすくらいなら、受信料払ってるんだから大いに教育テレビを利用して10分程度の英語番組で軽く耳を慣れさせておく程度、でじゅうぶん小学校に上がってからの英語授業の下準備が出来ると思います。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.6

うちの子供の例では、ディズニーの英語のビデオ買い ました。となりのトトロも大好きで英語バージョンの を何回も見ていました。ただそれだけですね。 まず英語を上手にさせるには親も英語で話さないと無 意味だと感じました。 いずれ日本語の意味が理解できるようになると英語の ビデオなんでまるで意味不明ですから見なくなりまし た。

noname#132422
noname#132422
回答No.5

はじめまして!  私ならば興味あるのならばやらせますね。 月会費は問題ないのであれば 試してみても良いのでは?  子供はどんな才能秘めているか親でもわからないです、もしかしたら飽きるかも知れない それで退会になるかも知れない でも経験は子供の糧に必ずなると思います。  それにこどもちゃれんじ 辞めやすいですよね♪我が家も普通のやってます。英語は興味なかったみたいです(笑)    こどもちゃれんじ普通のを興味もって遊んでいるのなら 英語版も子供が食いつくように出来ていると思いますよ。    余談ですが・・・私には3人男の子がいて 長男が4歳からヤマハの英語に小学1年まで通っていました。長男がやりたいって行ったのではなく私の実家の母が月謝払うから~~って言い通わせました。  イヤイヤ習った習い事 現在中学1年 あれ?貴方は英語習っていたよね?のはずなのに・・英語ダメダメ君です(笑)  逆に小学1年の時にサッカーをやりたいって言い出し 少年団に入れたところ現在部活もサッカー 一年で一人だけレギュラー獲得してます。  やりたいことは身につくし やりたくないことは身につかない(笑) 子供って正直ですよね。  色々な物に触れる意味でも一度 子供が興味あるならばさせてみてはどうですか? 大人だって一度やってみないと 自分に合う合わないってわからないですしね。  色々な物に触れ合うのは大事ですよ♪  お勧めの教材 値段的に私はこどもちゃれんじが一番だと思います。それに子供目線できちんと作られているから。まだ英語のえの字も知らない子供にまず楽しさから英語に興味持たせるのが一番だと思いますよ。  

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.4

回答にならないんですが、うちも同じく迷ってます! うちの子は2歳なんですが、先日こどもちゃれんじ(英語)のサンプルDVDを見せたら ものすごく喜んで、その一回でりんごを「あぽー」と言うようになりました。 耳の良さにびっくりして、今なのかな~と思ってしまいました。 うちはせこいのでサンプルDVDばっかり見てるんですがw 同じベネッセの「ワールドワイドイングリッシュ」やディズニーの英語教材のサンプルもあります。 個人的な印象としては、こどもちゃれんじ<ワールドワイドイングリッシュ<ディズニーの順で英語レベルが高いように感じました。お値段もその順に高いです。 うちの子の食いつきとしてはベネッセのふたつがいいですが、食いつかせるサンプルの作り方がうまいのかな~と思ったり。。 小さいうちは耳から入るのがいいと聞いたことがあります。CDのかけ流しや、DVDで楽しく見ているくらいでいいと。 私は小さい頃、もらった図鑑&カセットテープ(時代ですねぇw)の中に「英語」があって、それが好きでよく聞いて見てました。それ以外は特に熱心に教育された訳ではありません。 でも、中学に入って英語が始まる時に苦手意識はなく、むしろとても楽しみで英会話教室にも通いたいと自分から親に頼みました。大学も英語系へ。残念ながらペラペラでは全くありませんが、海外旅行へ行ってもなんとなく分かる&通じるくらいのレベルです。 耳の下地があるっていうのは違うかもと実感してます。もちろん興味が向く向かないは好みの問題だと思いますが… お子さんは、こどもちゃれんじ(日本語)はどうでしたか? 作りや教材の雰囲気は同じような感じになると思うので、今までの教材が興味を持って楽しく使えていたのであれば、ママもお子様も慣れているこどもちゃれんじシリーズがいいのかなと思います。 効果はペラペラを期待しなければ、耳の下地を作ることはできるのかな~と思います。

noname#123010
noname#123010
回答No.3

うちの子は日本在住にもかかわらず父親が日本語を離せない外国人なのでやむなくバイリンガル教育をしていますが、ネイティブの英語話者にしたいというのでなければ、英語は小学校からで充分だと思います。 子供自身が楽しめるのであれば、どんな教材でもさせていいと思いますが、英語を仕事などで問題なく話すレベルになるために3歳から始める必要はないですし、ネイティブでなくてもバリバリ英語を喋って海外で活躍している日本人は山ほどいます。誰もが知っている日本で一番有名な字幕の翻訳家もネイティブではないですしね。ちなみに日本でやっている子供向け英語番組などは「第2言語としての英語教育」ですから自然な英語表現でないことも多いです。 でも「英語」としての効果を期待するのではなく、子供が喜ぶなら遊び感覚でさせてもいいかもしれませんね。

noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。 ちょっとご質問の主旨とは違う回答ですが、失礼します。 大学生のころ、「なんで英語やるの?」っていう古い文庫を読みまして、この本はいい事書いてるなぁって思いました。 その本では、母語が確立する前に外国語を入れることは良くないのでは、というトーンで書かれていました。 (私は外国人への日本語教師の授業を選択しており、また、比較言語などを学んでいました。) 私は海外へ一人旅をしたいという夢があったので、大学の時に自己学習と英会話で学び、当時(今はもうかなり忘れました…笑)日常会話は話せたし、TOEIC730くらい取れていました。 初めてTOEICを受けた時点で500くらいはあったので、もともと得意・好きではあったのですが、中でも耳が英語に向いてました。英語の音が引っかかりやすく、発音も比較的良く、日本語的リズムで話さないので外国人にも通じました。 ひとつ心当たりがあり、それは『子供のころ、母に英語の物語のテープを聞かされてたな』って事です。 布団の中で、暗闇で、音だけを聞いていたんです。日本語が基本で、説明もあり、でも会話はネイティブのものを。 はじめに挙げた意見と矛盾するようですが、年齢が違うんですよ。 テープを聴いていたのは私が小学校3年の時で、1年だった妹には特に英語に対して感受性が高いという傾向は残ってないんです。 (当時は二人とも Do you understand? って聞かれたら“脊髄反射で” Yes, I do!って応えてましたが) なので、幼いころだとあまり“学習”という風にはならないのではないかな?っていうふうに個人的には感じています。 私は当時から本ばかり読んでいる子供でしたので、“物語”との相性が良かったのかも知れませんが…。 最近の学習法のトレンドはまた違うかもと思いますが、1000時間くらい聞き流すと、「耳が通り」、赤ちゃんが少しずつ話せるようになるのと同じく、発話ができるようになったり、英語で思考できるようになったり、段階を踏んで上達します。 が、それはあくまでも「生活の環境が英語」という時ではないかと。日本に住むのであれば、ある程度自分で“聞き続ける”ようなことができないと、なかなか結果にはつながらないんじゃないかな?とは思いますね。 だから、こどもちゃれんじ、英語じゃないものを甥っ子がしてましたので見たことありますが、あの程度ですと、うーん、どうかな?って感じはします。効果を出すには、少なすぎないかな?と。 3歳くらいは誰しも天才ですし、英語の日本語にはない音楽的なリズムを身につけるには幼いほうが適してはいるとは思いますし、親やオトナにほめられることは子供は率先してやりますが、「身につく」「残る」ものではない可能性が高いかなーとは思いますね。(それ以外に生活に英語って…ないでしょう?) “楽しい習い事”として、記憶に残らなくてもいいのであれば、また、“子供が楽しそう”ということが目的であれば、いいと思います。 甥っ子は実際、英語のおもちゃで「アポゥ」とか言って得意げです(笑  オトナが褒めてくれるから、自慢げに言ってきます。でも、こっちが本気で英語の発音で応じると、不機嫌に…(笑  ってことはつまり、違う音だと認識してるんですよ。 私はそれって英語なのか?と思うほうですので、甥っ子の中に正しい音で入ってないのに、これって大丈夫かよ?って思ったりします。まあ、そのうち忘れてくれるからいいか、って思ってますが。 私はまだこれから子供を持つのですが…。 英語は習わせるかは、うーん、NOかな。 子供向けの映画のDVD英語音声とか、NHKの子供向け英語番組を流しっぱなしにして、耳を作る、一緒に歌う、そういうのはすると思いますが(『天使にラブソングを』の歌とか、熱唱したいですね♪)、日本語の絵本を読む、自力で読めるようになることとか、情操教育のほうを教育としては優先するかな…。 日本人なら、頭が良かろうと悪かろうと、とりあえず日本語話しますよね。英語だってただの言葉。 私は「頭の中」の方を育てたいって思うほうです。使う言葉のレベルを上げたい、と。 どちらかというと「セサミストリート」よりも「にほんごであそぼ」の方を子供には分かって欲しいと思う方です。 (野村萬歳さんのファンでもありますので(笑)