• ベストアンサー

UNIXの2001年9月9日のけたあがりについて

UNIXの時計が2001年9月9日に9桁から10桁にオーバーフローしてしまう、、、、ということの意味と、影響について知りたいのですが、情報の載っているURLの紹介でも結構ですので、よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

UNIXでは、1970年1月1日からの秒数で時間を計っていますので、日本時間では、 Sun Sep 9 10:46:40 2001 ごろにちょうど 1000000000 になるため、そういう 話が出たのでしょう。しかし、この秒数を10進数の9桁以内という条件で使っ たり表示したりするソフトウェアはまずないでしょうから(あったらその設計 者の首を切るべき)、心配することはないと思いますよ。 ちなみに、下のかたのいう2038年というのは、この時計が 2147483648 になっ てしまって、現在の32bit CPUの整数の上限を超えてしまうのが Tue Jan 19 12:14:07 2038 というものです。 こっちは場合によっては深刻かもしれません。

ja1nkh
質問者

お礼

ありがとうございました 問題の本質がよくわかりました

その他の回答 (1)

  • will-y
  • ベストアンサー率22% (48/214)
回答No.1

unixの時計の問題は2038年ではないですか? 時間をlong型で管理しているため桁あふれするとのこと。 このまま放っておくと2000年問題のように ぎりぎりになってあわてることになるかもしれませんね。 あと、その前に昭和100年問題というのもあるようです。 #今でも昭和で年を管理するプログラムがあるようです。

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/shyu/20xx/2038.htm
ja1nkh
質問者

お礼

速やかな回答をありがとうございました 昭和100年問題は意外でした、、、、、、 いろいろあるようですね

関連するQ&A