- ベストアンサー
夫の父親が嫌でたまりません
結婚して一年程の主婦、子供はなしの者です。 夫の両親は、夫の幼い頃に離婚し、義父は私どもの住まいから、車で30分程の場所に一人で住んでいます。その義父なのですが、どうも好きになれず、離婚を考えながら本当に悩んでいます。夫は結婚する前は、義父と二人で暮していました。私との結婚で、息子を取られた(?)という感があるようで、何しろ一人で居る事が寂しい様子です。その事を理由に毎日お酒を飲み、泥酔する事もしょっちゅうの様です。お酒が原因で喧嘩をしたり、また怪我をしたりと、大人なのに情けない部分が多くありますし、常識外れな性格の義父をどうしても好きになれません。その上、義父の年齢は60歳で特に病気もなく元気なのすが、「もう歳だから、一人では居られない。誰かに面倒をみてもらう」と言い、その度、同居の自信のない私は過剰に反応してしまい、離婚してでも逃げ出したい思いです。はじめのうちは、なるべく義父との時間を作り、仲良くしたいと思っていたのですが限界です。この思いは、夫には伝えていません。今後を思うと不安でたまらなく、一体どうして良いのか・・、上手くまとめられず乱文で大変失礼いたしました。皆さんのご意見を伺えたら嬉しく思います。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 そうですねー、発想の転換をして見られればどうですか? 義父と仲良くしなければならないと言う、世間で思われている常識(?)にとらわれる必要は無いと思います。別に嫌いだっていいじゃないですか。 まずは、ご主人とお話されるのが筋だと思いますが。離婚したいほど思いつめるより、ご主人を説得する方が楽でしょう? 同居は嫌だと素直におっしゃれば言いと思います。何はともあれ、そこからスタートです。それでご主人が納得されなければ、近所に住むとか、入口も別々にした二世帯住宅とか、いくらでも少しは解決する方法がいくらでもあります。 一度勇気を出して、義父に説教でもしてあげればどうですか? これで寄り付かなくなればもうけものです。 とりあえず、介護が必要になるまでは、放っておいて問題なし。自分が寂しいと思うのは、今までの自分の生き方が悪かった(会社人間で親しい友達がいないとか、うち込む趣味がないとかですね)という事で、自業自得です。 一人でいるのが寂しければ、本を読むとか、趣味を作るとか、ボランティアをするとか、町内の役をして他人の面倒を見るとか、いくらでも一人生活をエンジョイすることは出来ますよ。そんな努力もせずにお酒飲んでる人に尊敬の念は持てないでしょ? そう言ってやってください。そう思いませんか。 私が夫なら、そう諭してあげるんですが、そう言うわけにも行きませんしねー。 とりあえず、余り思いつめないでくださいねー。多くの人が、多かれ少なかれ通る道でもありますから。
その他の回答 (9)
貴方が正しい。 無理して仲良くしなくていいよ。 本当は、そんな父親に文句を言わない夫が一番悪いんだけど、しかたないよね、おやこなんだから。 私なら絶対同居しないって言う。 夫に泣き叫ぶ。 それで理解しない夫なら、子供の居ないうちに分かれたほうがいいよ。 あなたには幸せになる権利があるもん。 義父という不幸を背負う必要はないね。
- rurinohana
- ベストアンサー率37% (860/2316)
親が年老いていけば、だれもが介護や同居について悩む時が着ます。 まずは、これはこの世でたった一つの稀有なケースで あなた一人が不幸の全てを引き受けているという 後ろ向きな考え方を、方向転換してはいかがですか? 「年だから早く面倒見て欲しい。一人が寂しい」 その台詞は、もうそこら辺の全ての親が 気分のノリで言いたい放題していますよ。 ピンピン元気で、はあ?どこが?というような人が 「もう年だから・・・・」なんて。 それは独身彼なし女性が 「あ~ん一人は虚しい!彼氏が欲しい!寂しい!」と愚痴る時と 女友達と飲みながら「やっぱり、女同士はいいわよね!男なんかなんだい!」と騒いだり。 その時の気分で言いますよね。 それと同程度です。 あなたのご実家の親御様も、何かのきっかけで気弱になると、言い出しますよ。 私の実家の母は一人暮らしですが 気弱になると「私がお金を出すから、二世帯買わない?」と言い出したり 「いつまでも元気で居られないわ」としおらしいことを言います。 実の娘の私は「あ~お母さんみたいに気ままに暮らしてきた人は、団体生活は無理よ!」 「彼氏を見つけたら?恋は元気の元よ!」と きついことを言いながらも 「温泉に行こう」「美味しいもの食べに行こう」と連れ出します。 それは彼が居なくて時々寂しくなる 結婚願望がある女友達と遊ぶ、学生時代の友人のノリですね。 母は「そうね、一人は気楽。好きなときに寝て起きて、出かけても帰りを気にしなくていいし」と気を取り直したときにすかさず、 「そうそう、お母さんみたいな気楽な生活、皆憧れてるよ。すぐ近くに娘は居るし、孫も来るし。天涯孤独じゃないもの。綺麗な独身女性でいてよ!」とけしかけます。 母も一番下の妹が結婚で家を出たとき 50に入ったところで「寂しい寂しい」の連続でした。 その中で母は自分の力で寂しさを消化し 友人を作り、仕事をし、趣味を見つけていきました。 今はPCもしています。(65です) 飼い犬を亡くして落ち込んだときもありましたが、 10年間仕事にまい進。 退職後は鳥の雛を飼って、その世話とネットサーフィンに夢中です。 今はお舅様も、寂しさを自分の中で消化なさっている 過渡期なのではないでしょうか? 幸い、お酒以外はお元気でお仕事もされているご様子。 あなた方にお金の無心や借金で迷惑という事はないのでしょう? (下を見て元気を出すのは、簡単な方法ですが) 世の中にはもっとすごい義親さんに骨の髄まですすられている、新婚さんがいます。(義親だけでなく問題有の義きょうだいなどでも) 「結婚当初はなるべく義父との時間を作り、仲良くしたいと・・・」 本当に優しいお気持ちで、素晴らしいことだと思います。 でも、それは旦那様が心がけることです。 それを支えてあげるのがあなたです。 あなたが、仲良くすべきはまず旦那様とです。 お父様との関係にエネルギーを使いすぎると 疲れてしまい、旦那様との関係を深める時間と労力がなくなってしまいます。 お父様のことに心を痛めすぎると その原因の旦那様に対しての愛がなくなり、離婚がよぎるものです。 まずは結婚1年目、旦那様との絆を最優先に 強く深く結んでいくことに心を砕いてください。 絆がしっかりしてきたら、お舅様との事で 事件がおきたりしても、動じなくなり、2人で困難を乗り超える力が湧きます。 いよいよ同居が持ち上がった時に 旦那さんは最大の努力で、少しでもあなたにいい形に持って行こうとしてくれると思います。 ここで絆がなかったら「妻は取り替えられるけど、親に変わりは居ない」とあっさり親を取りますよ。 お酒以外で寂しさを紛らわすことを、さりげなく提示してあげるのはいかがですか? PCや、携帯でメール(もうなさっていますか?) ペットを飼う、囲碁将棋 スポーツジムに通う、ガーデニング 月に一回お食事に誘う 古い映画のDVDをシリーズで差し上げる 息子さんが独立してやっと肩の荷が下りて 嬉しい反面、心の空洞が埋まらないのだと思います。 それはまっとうなごく普通の親の気持ちです。 あまり思いつめないで旦那様と仲良くしてくださいね。息子夫婦が円満なその様子で、またお舅様も元気が出ると思います。
車で30分といわずもっと近くに住んで、たまには食事ぐらい一緒にとるようにしてみてはいかがですか? 一人になって淋しいのでしょうから、一人じゃなくすれば事態はいい方に動きませんかねえ? 男手で子供を育てるのは、人に言えない辛いこともたくさんあったと思います。結婚したからバイバイでは、酒飲んで暴れたくなる気持ちも、少しはわかるような気がします。 あなたが義父を好きでないという気持ちは、相手に伝わると思います。好きになってあげられませんか、少しでも。 そしてどうしても我慢できなくなったら(夫といるよりあなた一人の方がいいなら)、その時にはじめて離婚を考えてはいかがですか。 あなたの年齢がわかりませんが、まだお若いなら、子供をもつのは離婚したいという気持ちがなくなってからにして下さい。
- dore3
- ベストアンサー率25% (6/24)
こんにちは。 私も現在進行形で体験者です。 ご自分の両親と比べたり、習慣の違いに驚いたりとこれからもっと出てくると思います。 周りにいなかったタイプの人物で困っていらっしゃるのがよく分ります。どうして自分の事ばっかりいって子供に迷惑を掛けている事を考えられないんでしょうかね。 ご主人は、やっぱり自分が面倒見ようと思っているのでしょうか?話をじっくり聞いてみて、その後ご自分の不安な点を冷静に話しあって下さい。(何回もしてるでしょうが) 離婚はいつでも出来るのでご主人のことが嫌いでなければ義父さんのせいで分かれるのは後悔すると思います。 お兄様にもかかわって頂かないと!(お兄様ずるい!) 60歳は若いです。暴れたら力もあるし、もしこれ以上何か危険な事があったら、酔っていたからなんて通用しません。 私の義父の場合、義母も健在ですが酔って暴れた時には病院に入れました。少しの期間でもお酒を抜く為です。 家族の付き添いが必ず一人はいないと怒ったり、病院にいるのに「風邪引いたから風邪薬持ってきてくれ」と電話してきたり、完全看護なのに夜も誰か一緒に付き添って寝たりと子供より達が悪い。 その後も隠れて飲んだり、酒酔い運転したりめちゃくちゃです。家族でつねに連絡を取り合って様子を聞き、その都度対処していくしかありません。 ご主人があなたの気持ちを優先に考えてくれるのであればその気持ちだけでも救われるはずですよね。 こんな義父様と同居なんて、悩むのはあたりまえです。子供が出来たとしても不安です。 まだ義父様には時間が必要なだけかも知れない、長生きするとは限らない(不適切ですみません)と考えみるとか、面倒を見ないといけない生き物を飼ってもらうなど色々してみてはいかがでしょう。 どこの夫婦も多かれ少なかれ直面する問題ではあると思います。解決はすぐにはしがたい問題ですが、時間がもう少し必要だという事はいえると思います。 余談ですが、家の合鍵を渡したりしてないですよね。なあなあでいつの間にか、上がり込まれてしまいますよ。
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
淋しいですね。 60歳男性です。 家内健在。 義父さんは健康とは有りますが、未だ働いておられるのでしょうか? 私もお酒は飲みます。 友達と飲みに行って泥酔することもあります。 ただ喧嘩はしません。 結婚前からそんな人でしたか? 男手で息子さんを片付けられ、ほっとした途端に、寂しさが出たのだと思います。 まだ60 若いです。 私だったら、お前たちの世話にはならん!と再婚します。 落合恵子さんが云ってました。 「人生の午後」 やっと自由が手に入ったのです。 趣味に、旅行に、一杯したいことがあります。 たまには嫁いびり?も楽しいかも。 でも嫁を友達として程度に、考えています。 ご主人に再婚話を持ちかけて貰ってははどうでしょう。 貴女も、「ハイハイ」と気楽に聞き流しましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 義父と同じ年齢の方からのご意見を伺えて、とても嬉しく思います。義父は、まだ働いております。病気も無く元気です。(軽いアル中?のようですが)義父がお酒を飲む事は良いと思いますが、お友達と一緒ではなくて、いつも一人で飲んで泥酔してしまうようなのです。出入り禁止のお店も数々とか。。。喧嘩して怪我を負い、入院した事もある様です。そして先日も、酔った際に怪我をし、それが原因で会社も休んでいる状態です。それなのに反省の色がありません。病院へ連れて行っても、感謝の態度も無く、「俺は病気だ!大変だ!それが分かったか!!」たる態度です。義父のお酒で乱れるようになったのは、夫の幼い頃からずっとの様です。酔って、夫に包丁を投げた事もあるそうです。とても怖くなります。もちろん、男手ひとつで夫を育て上げ、人並みならぬ苦労をされ、義父への尊敬の念は持っております。が、私の父親もrisunotorasan様と同じ考えを持った父です。その為か、どうも義父の言動に抵抗があって拭い切れません。アドバイス頂いた通り、私に「ハイハイ」と聞き流すだけの余裕があれば良いのですよね。全てを神経質に受け止めるのではなくて、聞き流す事も大切なのですね。頑張ってみます。どうもありがとうございました。
- hanachanpi
- ベストアンサー率17% (76/443)
冷静に考えてみてください。 婚姻というのは、自分一人で解消できるものではありません。 離婚するには「婚姻を継続しがたい重大な事由」がなければいけません。 それなのに、何も伝えず離婚できると思いますか? わけもわからず離婚してくれと言われた旦那様は傷つかないと思いますか? 心が傷つくどころか、戸籍にバツがつくんですよ? いきなり、同居はイヤだ、義父が嫌いだと言うのではなく、 まず今の義父の状態のままでは良い訳がありませんので それをどう改善するかを話し合ってはどうですか? お義父さんが生活態度を改めてくれたら、 貴女のお義父さんへの気持ちも変わるでしょうし 生活が変われば、お義父さん自信も、将来の暮らし方(同居も含め) への展望も変わると思います。 あまりにも自分一人の頭の中で考えて、突っ走りすぎていると思いますよ。 一つ一つ解決していきましょうね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「離婚」「限界」だのと色々容易く言う自分に反省します。確かに一人で突っ走っていると思います。大人になりきれて居ないのは自分だなぁと痛感してます。義父の生活態度についてですが、夫自身、諦めている所があり、「いくら注意しても酒をやめない。日中縛り付けておく事も出来ないし、酒飲んで死んでも仕方がない」と言ってます。夫との話合いを上手く持ちながら、一つ一つ解決していけるように頑張ります。ありがとうございました。
- ayarin7134
- ベストアンサー率25% (80/312)
離婚まで考えているなら、やはり1番にご主人に相談された方が良いと思います。私は2年前に主人と結婚して自営業の嫁になりました。義父母の家のとなりが私の職場なので毎日のように顔を合わせます。義父はの行動は私には理解しがたいもので、毎日、何してるの?って感じです。他の人が忙しく仕事をしていても手伝わない(手伝わない方が仕事がはかどるらしいですが)くせに、何かって言えば「俺の言う通りにしないから」と俺様状態です。お酒を飲んで暴れたりはしないのですが、人が仕事している場所に酒臭い義父が来ると、むかついてしょうがないです。私は、全てを主人に話します。最初は「主人にとっては家族だしな」って思っていたのですが、義父母のことを唯一知る人なので、上手く話したら相談にのってくれました。最初、同居なんて話もでましたが、主人が断ってくれました。 私の場合は、離婚を考えるほどのことでもないので、結果的に義父の態度をどうこうしたわけではないのですが、やはり1番分かってくれるご主人に相談するしかないと思います。ご主人にとっては大事なお父様でしょうが、あなたのことも考えてくれると思いますよ。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 夫と上手く話し合う事が出来るように頑張ってみたいと思います。ありがとうございました。
- hanachanpi
- ベストアンサー率17% (76/443)
結婚1年ですよね? 貴女が結婚生活や、義父さんのことに慣れないのと同じに お義父さんも息子が結婚した生活に慣れていないのではないでしょうか? うちの両親も私が家を出て、二人暮らしになったばかりのころ 特に母はしばらくおかしかったです。 被害妄想が激しいというか、いじけやすくなったというか・・・ お酒は呑まないので、貴女のお義父さんのようなことはありませんでしたが いろんな意味で周囲を不快にさせたと思います。 そんな母が変わったのは、2、3年たってからでしょうか? もがきながら自分のペース掴んだようです。 趣味を見つけ、夫婦2人の生活を楽しむようになり 今では私が帰省すると、嬉しいようですが、 反面面倒臭そうなところもあるほどです(笑) 旦那様とどうすればいいかよく話し合って、ご夫婦のペース、 お義倒さまとのペースをうまく作って行ってはどうでしょうか? 人間そんなに簡単に慣れませんって。 それが当たり前、あまり焦らずに。。 旦那様と話し合うときは、いきなり文句を言うようなことはないように。 嫌悪感を前面に出してしまうと、 身内のことですから旦那様もいい気分はしないと思います。 あくまでもどうしたらいいか、建設的な話し合いを。。
お礼
どうもありがとうございます。 おっしゃる通り、義父も今の環境に慣れていないのかもしれませんね。このまま少し様子をみてみようかと思います。今は、義父も愚痴程度に「寂しい」=「一緒に住みたい」と言っている部分もありますし、夫もまだ本気での同居を考えてはいない様子です。その段階で、私だけが過剰に反応して、想像して暴走している様な気もします。夫に相談したい気は山々なのですが、夫を思うと、義父との同居は嫌とも言えない気がして・・そちらも悩んでしまいます。私さえ居なければ、義父と夫は一緒に住めるだし、義父が嫌いとの旨を夫に伝えることもなく、夫も傷つかなくて良い・・と思い、離婚が一番良いのだろうと考えてしまってます。またもや、上手く考えをお伝え出来ず申し訳ありません。ご回答ありがとうございました。
- gamasan
- ベストアンサー率19% (602/3160)
もしもの話逆の立場だったらを考えたことがありますか? あなたは一人娘 あるいは兄弟が遠隔地にいるため 実の親の1番近所にいる 親が歳をとってきた 同居が必要になってきたが 引き取れる環境があなたの家庭にしかなかった場合 旦那さんに同居をお願いするって考えませんか? 旦那さんのほかに兄弟がいるのか?などの条件が 未記入ですが 一般的に親と同居がいやだからという理由で 離婚は出来ません。 結婚というのは何も楽しい事ばかりじゃありませんよ 旦那の親の介護してる人なんか山ほどいてます 性的暴力をふるわれたというなら「限界」という言葉を 使ってもいいでしょうが 正直限界という言葉を 安易に使いすぎだと思いますよ。 新婚の間 あるいは子供が生まれてしばらく手のかかる間は 別居するのはいいでしょうが いずれは同居ということは 考えておかなくてはいけないでしょうね
お礼
回答頂きましてありがとうございました。 ご指摘頂いた「限界」という言葉を安易に使ったと反省しました。それから、もしも私の両親が・・とも思い、少し冷静になった思いです。ありがとうございます。それから、夫の兄弟は兄が一人おります。ですが、遠方に住んでいます。義父は、どちらかに早く面倒をみてもらいたいと言います。夫の兄は「俺は一緒に住みたくない」と言っているそうです。 落ち着いて、もう少し考えてみたいと思います。 どうもありがとうございました。
お礼
皆様、貴重なご意見とご指摘を頂きましてどうもありがとうございました。お礼が遅れまして大変申し訳ありません。その後、主人と話し合いまして、私の意向もくんでもらいながら良い方向で話が進んでおります。皆さんのお陰と思い、本当に感謝しております。皆さんそれぞれにお礼を申し上げるべき所ですが、恐れ入ります、こちらで皆さんへのお礼とさせて頂きます。どうもありがとうございました。