- ベストアンサー
塾の合宿(小学生)
娘が塾の合宿に参加することになりました。 自宅から歩いて行ける幼稚園でのお泊り保育を除くと、初めての合宿経験です。 必要最小限の持参品の指示は受けているのですが、経験がないので、具体的なことが何もわかりません。 選ぶカバンのタイプや大きさ、絶対に持たせた方がいいもの、気をつけたほうがいいことなど、何でもいいですから教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして^^いま中2なのですが、ぼくも小学校の時塾の合宿に2回参加しました(5年生と6年生)。ぼくの時は2回ともボストンバッグでしたね。結構大き目の。でもそれは塾の持ち物、つまり教材とかの量によりますよね。僕の時は塾が合宿所で合宿専用テキストとか配ってくれたので、特に教材は必要ありませんでした。ですから大きさははっきりとはいえませんが、タイプはボストンバッグがいいと僕は思います。 絶対に持たせた方がいいもの。下着などを除けばあと必要だと思われるものは、ビニール袋!No.2の方もおっしゃっていますが、衣類や下着などは袋にお風呂用とか書いたり、1日目の服・2日目の服とかして分類しといた方がパっと取り出せて便利です。またそれとは別に小さいビニール袋を幾つか持っていても便利です。ゴミいれにもなりますし。後は最小限の持参品になると思いますが、歯ブラシ・(電話かけてもいいなら)テレホンカードとかですかね。僕の時は夜中の一斉テストとかが終わって寝る前に電話かけても良い時間がありましたから、テレホンカード持って行きました。 気をつけたほうがいいこと。これも人それぞれですが、例えば、鼻がよくつまるとかせきが良く出るとかある人は錠剤タイプの慣れている薬を持っていったほうがよろしいかと思います。後心配なことは、ほとんどの子は大丈夫なのですが、一部ホームシックになる子がいます。といっても家にいないのですから対処出来ないのですけど、送り出す時は元気に明るく楽しく送ってあげてください!おそらく小学生ですよね?だとしたら中学受験ですよね?頑張ってください!とても大変ですが努力とヤル気次第では十分乗り越えられます!「夏を制す者は受験を制す」です。6年生ならこの合宿の成果が後半9月からに響きます。5年生ならこれからの受験生活にレールを引くつもりで、基礎・応用力を存分に引き出してください!僕がいえるのはこれくらいです。ファイト!!!(お菓子もっていっていいなら絶対持っていくべし!w友達と一緒に食べたり、交換したりすることによって、勉強詰めのストレス解消にもなりますよw)
その他の回答 (3)
- takatattt
- ベストアンサー率40% (2/5)
僕なんかでよければいつでも聞いてください!^^gooで質問するのですか?それとも直接僕に質問するのですか?それさえ言って下されば、知っている範囲で全力でアドバイスします!!wほんとにいつでもいいので、気軽に聞いてください。
お礼
ありがとうございます。お世辞でなく、受験の際はきっと問題山積みで、経験者のあなたにアドバイスしていただければ、とてもありがたいと思うのですが、このサイトを知り、利用し始めたのは極最近。実は、これが質問第一号で、全くの初心者のため、特定の個人にアドバイスをお願いする方法がわかりません。 きっと、今回の質問と同じように皆さんに向けた質問になると思いますが、目に留まりましたら、是非また宜しくおねがいいたします。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
こんにちは。 小学校3年生の娘が居ます。 幼稚園の年少さんの頃から、スイミングスクールなどのお泊り行事には必ず参加をさせてきました。 カバンの大きさは持っていく物量によりますので、先ずは持っていく物をすべて用意しましょう。 衣類などを小分けするビニール袋に、「○○用」などとマジックで記載しておくと娘さんが分かりやすいですよ。 荷造りの際には必ず娘さんを立ち合わせて、何がどの様に入っているのか確認させてあげてください。 私も最初の頃は「大丈夫かな~」と不安でしたが、親の心配以上に、子供が頑張ってくれました。 親元を離れて仲間との共同生活をする事によって、かなり自立心は向上しますよ。 ご帰宅後は新しい娘さんの一面に触れられると思います。 今では、知り合いが誰も居ないお泊り行事でも、楽しそうに出かけて行きます。 笑顔で送り出してあげてください。
お礼
娘は4年生なのですが、はずかしながら、家ではほとんどが親任せの生活です。多分、私がつい手を出してしまうのがいけないのでしょう。 本当に「大丈夫かな~」と不安なのですが、「笑顔で送り出す」ことにします。 ビニール袋に小分けしてマジックで。。。。というアドバイスも、とても参考になりました。早速、実践します。 ありがとう、ございました。
- DIGAMMA
- ベストアンサー率44% (620/1404)
こんにちは、 家族や周りの人が、「嬉しそうな顔」、「羨ましそうな顔」をしてあげるのが一番です。 親が不安がっていたり、慌てていたりすると、それが、子供に見えない所で行われていたとしても、子供はそれを感じ取り、「自分が合宿に行くと、お母さんに迷惑をかけるのかな、だったらイヤだな」と不安になるものです。 「嬉しそうな顔」、「羨ましそうな顔」をしてあげてください。 御参考になれば幸いです。
お礼
「ハッ」としました。一番大切なことを忘れていたような気がします。アドバイス、本当にありがとうございました。
お礼
経験者の貴重なアドバイス、本当にありがとうございました。 アドバイスがとても具体的で助かりました。特にテレカやお菓子のことは頭になかったので、とても参考になしました。 回答の後半を読ませていただいて、塾の合宿というものは、参加する本人にとってかなり刺激になるということがわかりました。まだ4年生なので、本人も、親も、全てが漠然とした状態です。しかし、今回は5年生や6年生も一緒ですので、彼女にとって色々な意味で感じるところが多いことでしょう。おっしゃるとおり、「元気に明るく楽しく」送り出します。 最後に、一言。中学2年生ですよね。質問にこれだけ的確に答え、質問文にはなかった私の不安にも答えてくださったあなたの洞察力と文章力に敬服いたしました。もう少し時間が経ち、色々なことが具体的になってきましたら、きっと、受験のことについて質問することになると思います。その折は、どうぞ宜しくお願いいたします。またアドバイスしてください。