- ベストアンサー
上の子が下の子をいじめる。
5月に二人目を出産したのですが、2歳8ヶ月の上の子が 生まれた直後から顔を引っ掻いたり、頭を持ち上げたり、 一人で抱っこしたりをかなり手に負えない状態です。 何度言い聞かせても、繰り返すので毎日、毎日叱ってしま います。 本人は可愛がっているつもりなのかも知れませんが、親と しては気が気ではありません。 やめさせる方法があったら教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じことを娘がしていたので「**ちゃん、なでなでしようとしたの?すごいねー優しいねー。でも、痛い痛いになってるから優しくこうしてね」と引っかいたときには言って、持ち上げることに関しては「すごいねー優しいねー抱っこしようとしたの?でも重ーいだし、ゴンしたらだめだからもちょっと大きくなってからにしてね」といいました。抱っこして大げさに褒め称えて。 いらないことはしなくなりましたよ。結構すぐに。 赤ちゃん返りやイタズラはひどかったのですが、大好きオーラで接するとおさまります。 イライラ欲求が満たされていないときはやりますけど・・・。 しんどいでしょうが、叱らないほうがいいです。 私も叱っていたのですが褒めるようにして、その瞬間「今日は怒らないの_?」といわれドキっとしました。やっぱり、イヤだったんだなあって。 上の子が2歳のときに下の子が生まれました。 今では泣かせながらも一緒に遊んでいますよ。
その他の回答 (7)
友達夫婦の子供がそのくらいの年の差で、ママは上の子ばかり叱っていました。 上の子はいつも遠慮していて、子供らしく普通にしていても叱られ、下の子は甘やかし放題。 上の子は笑わなくなり下の子と比べて「可愛くない」と言ってました。 とても可哀想でうちにくるとうちの夫婦はまずお姉ちゃんと遊んでました。 下の子はほっといても屈託ないので特に構わないでも平気ですが上の子はすぐ自信をなくしてしまうので、うちの子が生まれてもその子がくるとその上の子が優先!「あなたはとってもいい子だよ」って言い続けました。 それでやっとお母さんである友達もご主人もわかってくれて 「あの子もまだ小さいんだよね」って言ってくれました。 今は随分のびのび言いたいことを親にいえるようになったみたいです。 出合ったときはまだ5歳だったんです。 5歳になにが解るでしょう?見ていて本当に切なかったです。 質問者さんは上のお子さんのこと、下の子と比べて「もう大きい」って思ってないですか? 世間ではまだまだオムツの取れてない子の年齢ですよね。 お友達の家のようになりたくなかったら、やめさせる方法を考えたり叱るよりも仲良く育てるよう考えた方がのちのち良いと思います。 友達夫婦とかなり仲が良かったので出来たことですが、普通ならそこまで入り込めないですから・・・・。 他の回答にお返事が無いので質問文の雰囲気からだけ答えたので当てはまらないときはお許しください。 歳の近い子を育てるのは大変だと思います。ご主人や周りのいろんな助けを借りてお子さんにとって優しいママでいてください。
お礼
ご意見ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
きちんと上の子へのケアはできてますか? どうも文面からいくと下の子ばかりをかばっていらっしゃるかな。って思います。 上の子は好きでお姉ちゃん、お兄ちゃんになったわけではありませんよ。 なにをするにも上の子優先。下の子はすこしかわいそうだけど寝かせたままでかまいませんから、上の子のことを優先にしてあげてください。 下の子が泣いても上の子を優先にだっこや世話をしてあげることにより上の子は自然に自分より弱い子に対して優しくできるものですよ。
お礼
ご意見ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- ahirururu
- ベストアンサー率34% (11/32)
一児の母なので、知り合いの方法をご紹介します。 子沢山の仲良し兄弟親子の話です。 抱っこに関しては、抱っこさせてあげていましたよ。 ただし、座ったまま がお約束でした。 抱っこすること自体というよりは、 抱っこする方法と状態がご心配なのではないですか? 抱っこしたがるときは、上のお子さんに座ってもらう。 で、赤ちゃんを腕と足の上に寝かせてあげる。 歩きながら抱っこするのは、もう少しお兄さん(お姉さん) になってからね! ーというふうにしていました。 見方をかえると、兄弟が抱っこしていてくれれば 寝かせているよりも肌に触れている時間が増える わけですから、赤ちゃんも嬉しいのでは ないかしら? ママが家事をしている間、抱っこしていてもらって もし、上のお子さんがお歌を歌えるならば 童謡でもかけて、歌ってもらうと 環境としては、なかなか素敵だと思うのですが いかがでしょうか? 上のお子さんも、赤ちゃんも一人ぼっちの時間 が減りますし。 上のお子さんは初めて身近にいる赤ちゃんに 興味津々なんですよね。 初めて身近にいるわけですから ただ単に、接し方を知らないだけだと思います。 引っ掻いたり頭を持ち上げたり等 ハラハラ イライラの連続かと思います。 可愛がり方をレクチャーしてみてはいかがですか? ・頭をイイコイイコするのよ ・チュッチュしてあげてね それと、育児書にのっていた話をひとつ。 赤ちゃんの話をするときに、上のお子さんの話を してあげるといいそうです。 ・赤ちゃんかわいいね、●ちゃんの時を思い出すよ ・●ちゃんの赤ちゃんの時とよく似ていて、かわいいね 等など うちは兄弟がいないので、実践した話ではなくて 申し訳ないのですが、参考になればと思います。 実際は、上のお子さんが座ったままでいてくれなかたり 上手くいかないかも知れません。 でも、まぁ この世でたった二人の兄弟です。 年の順からいけば、親が先にいなくなるわけですから長い目で根気よく、頑張って下さい。 (と、自分にも言い聞かせているのですが…。) ご兄弟とママが楽しく過ごせるように いろいろな方法で、試してみてくださいね!
お礼
ご意見ありがとうございました。 参考にさせていただきます。
- lepus
- ベストアンサー率0% (0/1)
うちも3月に2人目が生まれました。 上の子は4才なので、かなり言うこともわかってきていますが、やはり興味を持っていろいろ触るので、小さいベビーベッドを借りて、月齢低いうちは触れないようにしました。 やめさせるのが無理ならば、届かない位置に赤ちゃんを寝かせるとかしてはいかがでしょうか? 上の子は、赤ちゃんが生まれたことでかなり我慢していると思います。叱るのはやめましょ。代わりにぎゅっと抱きしめて言い聞かせては?
- papasann02
- ベストアンサー率29% (226/766)
大変ですね。 せっかく可愛がってるんですから、やめさせないほうがいいですよ。 無理にやめさせると、赤ちゃんに嫉妬して本当にいじめるようになります。 やさしくお話をして、「抱っこする時はママの前だけにしようね。」 とか、「ほっぺひっぱたら痛いんだよ。~ちゃんも痛いでしょう?赤ちゃんも痛いんだよ。だからなでなでしてあげてね。」 と、上手におだててあげましょう。 赤ちゃんによって行ったときは、少し様子を見て約束を守れた時は思いっきりほめてあげましょう。 お菓子のご褒美もいいですね。 下の子が生まれると、なかなか上の子供にかまってあげる時間が少なくなると思います。(大変ですもんね。) スキンシップを大事にしてあげてください。 叱ると逆効果ですよ。(我慢するのが大変ですけど) 赤ちゃんにママを取られたと思っているのかもしれませんね。 こどもって敏感ですもんね。 まだまだ子育て大変でしょうががんばってください。
お礼
叱るのはやはりよくないですよね? がんばって下の子を可愛がるようになって くれるように努力します。 ありがとうございました。
- sumo
- ベストアンサー率28% (374/1325)
私にも、3歳程度離れた弟がいますが・・・こんな小さい頃から、お母さん争奪戦があった事、今でも憶えています。 今まで、自分中心だった生活がある日突然現れた小さい奴に脅かされてしまったんですから・・。 多分、私と同じなら、お母さんにいつも抱っこされたり、構ってもらっているチビが羨ましくてやきもちをやいて、引っ掻いている。 抱っこをするのは、お母さんに褒められたいから。ママのお手伝いをしているよ!というアピールや、私がこのチビを抱っこするから、ママは、私を抱っこして!!っていう気持の表れです。 私自身、ここからエスカレートして、弟の赤ちゃん時代の写真を全部パーにしてしまったり(昔のカメラは開くと駄目になった)、隠れてクレヨンを食べさせたり・・・と悪事が続きましたが・・・。 弟がちょっと大きくなって自分の思う事も通用するようになったら、辞めたみたいですが・・・。 辞めさせたいと思う時は、怒る前に抱っこしてあげてください。 それから、「赤ちゃんは小さいから、痛くてもいたいって言えないから、引っ掻いたりしたら駄目だよ。」と教えてあげて下さい。 上のお子さんは、お話が出来る年齢ですから、その子の意見も聞いてみてはどうですか?「赤ちゃん嫌い?」とか「どうしてそんな事したりするのかな?」とかって。 あと、出来るだけ、赤ちゃんが寝ている間は二人でお話したり、気持が穏やかになるように「ママは、あなたの事も大切」という事を教えてあげてください。 本人は、決して悪気がありませんから、怒られるとかんしゃくを起こしてもっと赤ちゃんに八つ当たりするか、手伝い方が足りないと思って余計な仕事を増やされます。 愛されているって本人が納得すれば、良い便利なお手伝いさんに変身しますから。
お礼
上の子も突然のことで動揺しているんですね。 もう少し気持ちをわかってあげれたら何か変わってく るでしょうか? ありがとうございました。
ママ・パパが 下の子を放ってでも 上の子との時間を持つようにすること。 下の子の面倒は上の子と一緒に。 あるいは寝ている隙に最低限のことだけして、とにかく上の子に「あなたが大切」と判らせること。叱ったら逆効果です。
お礼
アドバイすありがとうございました。叱るのはよくないと わかっているのですが、なかなか大変です。 でも上の子の気持ちも考えて、これかは叱らずに、がんば りたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
ご意見ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 可愛がり方がまだわからないんですね。たぶん。 力加減も。少しずつ教えていこうと思います。