• ベストアンサー

大学教授になるには、、、

大学の教授になるにはどのようなコースに進んだらいいのでしょうか。何年かかるかも教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.2

一番のルートは大学卒業後、大学院に入学しそこで学位を取得(博士号)します。 その後大学の研究室にて助手~講師~助教授とこなし(場合によれば飛ばすこともあります、例えば助手から助教授へとか)、その先が教授です。 一般的には助教授まではその研究室の教授の推薦により、学内の委員会で承認されればなれます。 教授に関しては多くの場合「公募」という形をとります。 これは他の大学にまで広く募集をかけた後、応募者でプレゼンテーションを行い、全教授と大学によりどこまでの広げるか違いますが、助教授以下も含めて選挙という形をとります。 その大学出身者が有利かといえばそうとも限らない場合があります。 というのもその大学出身者はいままでの姿をよく見られていますから、好印象が大きければ有利ですが、逆に「あいつにはさせたくない」ということを思っている投票者もいます。 さて年数ですがこれはその方の能力、大学の体制等により千差万別です。 早ければ大学院卒業後10年程度(30代後半)でなれる方もいますし、多くの場合50歳前くらいが多いです。 というのも現職の教授が辞めないと次の教授はなれないものですから。

その他の回答 (1)

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

どういう分野かがわからないと回答しにくいんですが。 理学、工学、医学、歯学、農学などの理科系の教授であれば、まず大学院まで行って博士号を取得し、そのご研究員として残るか、うまくゆけばすぐに助手に採用されて研究生活を続けます。 そして、母校で講師、助教授のコースを経て教授になるか、他の大学の教授の公募に応募して採用されるかのコースをふんで教授になることになります。 何年くらいでなれるかは大学によっても異なりますし、本人の能力があれば30代で教授という例もありますが、一般的には50代になってからでしょう。 どちらにせよ若くして教授になるには研究の業績がモノをいいます。 あと通常のコースでは上司である教授の覚えがめでたいほうが有利でしょう。

関連するQ&A