- ベストアンサー
自宅の裏にグループホームが建つことになりました。
建築業者の説明では、 1.建物は、建築基準法上は、寄宿舎である。 2.建築確認は、既におりている。 3.地元合意は、必要ない。 ということですが、自宅の裏に2メール離れているとはいえ、隣接して認知症の方も入所する施設が、窓のすぐ前に建つことに対し、娘を三人持つ身として、非常に不安を感じています。 もちろん、特別養護老人ホーム等の施設は必要なものですし、両親や近い将来自分達もお世話になる可能性も多く、社会的に必要なことは、十分に認識しているつもりです。しかし、現実に直近に建つとなると、不安が多いのです。止むを得ないのでしょうか?事前に説明も無く、地鎮祭してから、いきなり言われ不安の毎日です。 なにか良い対処方法があれば教えて下さい。宜しくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こちらの質問に対して寄せられている返答とは、異質の返答になるかと思います。 私は仕事上、多くの老人ホーム経営者とつながりがあります。 グループホームを建てるのに、周辺地域住民に説明がないとは、運営者側はかなり意識レベルが低いのではといわざるを得ません。ご返答されている方々がおっしゃられている通り、日本は超高齢社会ではありますが、世界に類をみないほどそのスピードが速く、人々の意識がそこまでおいついておりません。その点についてグループホーム運営側の認識がないのは残念でなりません。 私が信頼している経営者であれば、かならず建設前にご挨拶まわりをしております。また、さらに意識レベルの高いホームは、地域をリヤカーでまわり廃品回収をして、施設の備品として活用している方もいらっしゃいます。地域を巻き込めないホームは、社会的な施設としての役割を果たせるとは思えません。 これが私の意見です。参考になれば幸いです。
その他の回答 (7)
- kamochi
- ベストアンサー率41% (282/677)
不安の具体的な中身が分からないのですが、認知症の方が近くに住むことに対してということでしょうか。 私の親戚にも認知症で特老のお世話になっている者がいます。主な症状は、「忘れる」ことです。家族の顔を忘れる、さっきやったことを忘れるといった具合です。新しいことは忘れて、昔住んでいた家とか、自分の兄弟とかの古い記憶は残っていることが多いようです。重度になるとボーっとしていて、あなたや家族に危害を加えるようなことはないと思います。それに、認知症のお年寄りを一人で外出させるようなこともないでしょうし、心配されるようなことはないと思います。 万一、施設の管理が悪く、自分がどこにいるのか判断できずに自宅に帰ろうとして外に出てしまうお年寄りがいたとしても、フラフラ歩くだけでしょう。体力はないので、座って休んでいるかもしれません。誰かに危害を加えたり、子どもを連れ去ったりはないと思います。まぁ、昔の子育てを思い出して話し掛けたりされることはあるかも知れませんが・・・ 一番いいのは、どんな人が入居されているのかご自分の目で確かめてみることですね。
お礼
こんばんは、ご助言有り難うございます。 不安な点は、いきなりグループホームが自宅窓のすぐ前に、3人の娘の部屋(2部屋)の側に建つ事が解った事です。 でも、やはり私のエゴかも知れません。理屈では解っているつもりでも、いざ自分の家の裏に建つとなって、うろたえているのかもしれません。 ご助言有り難うございました。もう少し、冷静に考えてみたいと思います。
ご心配なのは、自分の知らないジャンルの建物に居住する人と近所付き合いできるか?とか、認知症とは、どんな病気かと言うことで、建物のことでは、ありませんね。 この機会に勉強され、一緒に昼食を採ったりとか、どうやって近所で受け入れるのかを勉強しましょう。となりに住むであろう老人が自分の親戚であったり、良くその人物を知っていれば、不安は無いと思いますよ。 その地域で受け入れるのに便利なシステムや設備を、オーダーすることは、話し合いで可能と思います。つまり、檻のような閉鎖的な施設に建築物を求めるより、開放的なとか、交流スペースというか、そんなスペースを持たれる設計変更は、話し合いができるのでは?
お礼
今晩は、お礼が遅くなり申し訳ございません。 ご指摘の点をもう一度考えてみたいと思います。理屈では解っているつもりでも、現実に自分に降りかかってくるとなると、自分のエゴが出たのかもしれません。 ご指導有り難うございました。
- sukku
- ベストアンサー率23% (5/21)
対処方法ということで言えば(実現可能性はともかく)、 あなたと同じ考えの人を集め、一定の敷地をもつ住宅地を開発し、許可のない人の立ち入りを禁じ、建築等についても厳格な規定を設けるといったところでしょうか。でも自分が入所したい時困りますね。
お礼
早速に有り難うございます。 やはり、無理ですね。 理屈としては理解しているんですが、家の真裏に どんな人が・・・と考えると、自分勝手はわかるんですが 不安なんです。 有り難うございました。
- umibouzu64
- ベストアンサー率23% (127/533)
何が不安なのか分かりません。特別養護老人ホームは特別な問題ではありません(私の家の近くにもありますが問題ありません)。 施設だろうが民間アパートだろうが、おかしな人はどこにでもいるものです。それに、いずれ日本は超高齢化社会となり、日本全てが特別養護老人ホーム化しますので、むしろ時代を先取りしたいい経験をすることさえあるでしょう。
お礼
早速に有り難うございます。 やはり、私のエゴなんですね。 もう少し、前向きに考えてみます。 有り難うございました。
- kaz1916
- ベストアンサー率27% (145/537)
この質問に対して削除要請しようかとも思いましたが、このような無知?エゴイスト?が存在している事を「晒しておく」のも必要かと思い、放置します。 あなたはきっと、「ゴミ焼却場・墓地・焼き場等々」が隣に出来るとギャーギャー騒ぐのでしょうね。 これらの施設は必要なものです。 自分の所に無ければ全然平気なのでしょう。 〔もちろん、特別養護老人ホーム等の施設は必要なものですし、両親や近い将来自分達もお世話になる可能性も多く、社会的に必要なことは、十分に認識しているつもりです。しかし、現実に直近に建つとなると、不安が多いのです。止むを得ないのでしょうか〕果たしと本当にそう思っているのでしょうか? 事前に説明があったら賛成していますか? あなたは日本国民なのでしょう? もっと冷静に考えてください。 答えは:全く問題はないし、文句を言う筋合いではありません。
お礼
早速に有り難うございます。 申し添えておきますが、私は反対しているわけではありません、不安を感じて皆さんに広く意見もお聞きしているんです。 有り難うございました。
- yamanekotama
- ベストアンサー率18% (269/1462)
認知症のヒトを何故嫌うのですか?将来自分もなり得る病です。家族で面倒見て上げれないから、必要な施設なのです。高層マンションが建つほうが良いですか?それとも人里離れたところへ建てればいいのですか?人間の優しさとは?少し勉強(修行)しましょう。娘さんの為にも・・・~直ぐ側に特別養護老人ホームが建設されましたが、一切近隣問題は無し、歓迎しています。実際何の問題も発生していません。~ごく稀に抜け出すヒトもいるようですが、問題発生はありません~
お礼
早速に有り難うございます。 私は所詮度量の狭い人間なのかもしれません。 反対したり、文句を言っているわけではありませんが 貴方のおっしゃる様に、もう少し修行が必要かもしれません。 もう少し、前向きに考えていきます。 有り難うございました。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
「やむを得ない」というよりも・・・、グループホームというのは特殊な施設ではなくて、住宅の延長上のようなところにお年寄りが助け合いながら住むという思想のものですから、隣に建って当たり前のものと考えるべきものです。 お隣にすんでいるのおじいさんが「認知症」になることだってあり得るわけですし、あなただってそうなる可能性があるわけです・・・。その時に、今と同じ考えで排斥しあうものでしょうか・・・。 むしろ、人生経験豊富なお年寄りが近くに住むことで、逆にメリットだってあるはずです・・・。物ごとは考えようですし、今回の場合は、むしろあなたの偏見を正すことで解決する話だともいえます。
お礼
早速に有り難うございます。 ご指摘のように、私の心の中に偏見があるのでしょうか。 もう少し、前向きに考えたいと思います。 有り難うございました。
お礼
ご意見有り難うございます。 私の場合は、事前に挨拶回りはありましたが、 どんなものが建つかの説明が無く、 ただ、お騒がせします、との内容でした。 それが、どこから聞こえたのか自治会長の耳に入り、 地元に対し、ちゃんとした説明会を開くように言われ 質問のような説明がなされた次第です。 そして、その業者さんは、ホームのPRのような話を 延々と話され、設計図はこちらから催促するまで出そうとしませんでした。 貴方様のお知り合いの様な方々ばかりだといいのですが。 今日の朝刊にも、水俣病関係でグループホーム整備に 向けて動き出したとの報道もありました。 隣近所や家族と前向きに話し合っていこうと思います。 ご丁寧なご回答有り難うございました。