• ベストアンサー

新築するときに『年回り』は気にしましたか

数年以内に新築したいなぁと考えています(考え始めたばかりなので漠然としていますが)。 で、新築など大きいことをする場合は厄年などの年回りを考えた方が良いと聞きました。 やっぱり気にした方がいいでしょうか。 また『年回り』を調べるためにはどうしたらいいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

どっかで聞いたことがあるのですが、結局人って,いろんな占いや厄年とかの絡みを調べると,年回りのいい年なんてほとんど皆無らしいです。 自分が建てたいと思ったときが吉日(吉年?)だと私は思ってます。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >年回りのいい年なんてほとんど皆無らしいです。 そうなんですよ!私も簡単に調べてみたら、大厄を過ぎたと思ったらすぐに小厄なんですよね。前後を入れるとほとんど休みなし。これじゃ何もできないわって感じです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • winnie777
  • ベストアンサー率19% (32/162)
回答No.5

私もまったく気にしませんでした^^ 気にする方は気にすると思いますけどσ(^_^;)アセアセ... 例えば 大安の結婚式はよき日に結婚しましたねといいますし、     仏滅結婚式は、仏滅に最良の日だったのだから、普段の日はもっといい事がありますよ、いい日に結婚式をしましたね といいます^^; 物は考えようってことですね^^ 文章が下手でわかりづらかったらすみません^^;

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね。考え方次第ですよね。 とてもわかりやすかったですし、プラス思考のヒントを頂きました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nik650
  • ベストアンサー率14% (197/1345)
回答No.3

ゲゲ(゜_゜;)なんですか年回り!ってという感じです。 私もまったく気にしませんでした。仮に厄年だとし ても、厄年だからこそ景気のいい新築をして厄を追 い払った方がいいのではありませんか? 厄年との絡みで営業マンはさっさと成績に結びつけ たいでしょうから来年が厄年なら「厄年の前に新築 を」とかこじつけてくるでしょう。 今年が厄年の人なら、あえて年回りには触れないと 思います。

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >厄年だからこそ景気のいい新築をして厄を追い払った方がいいのではありませんか? そういう説も聞いたことがあります。 後になって気付きましたが、初めて車を買ったのも厄年でした。だから良い方に解釈してみることにして。 営業マンや建築関係の人に言われたわけではないし、大厄も過ぎたばかりなのですが、ちょっと他の人たちはどうなのかなぁと思って。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xanpor
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.2

>やっぱり気にした方がいいでしょうか。 本人が気にする以上は他人がどうこう言ってもしょうがないかもしれませんね なにかあったら後々まで「あのとき建てたのが失敗だった」と思うくらいならば「気にした」ほうがいいかもしれません ただそういう人は環境のせいにしがち、または、暗示にかかりやすいタイプなので厄のせいにしたり、営業マンやテレビCMのいいなりにならないように注意して下さい ちなみに私はまったく気にしません、自分の運は自分で拓くと思っていますから

pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >本人が気にする以上は他人がどうこう言ってもしょうがないかもしれませんね それはそうですよね。 >自分の運は自分で拓くと思っていますから 私も基本的にはそう思うのですが、言い切れるほど強くもないですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha78
  • ベストアンサー率42% (11/26)
回答No.1

現在、新築を進めており、年明けには完成する予定でいる者です。 私は一切考えなかったですね(^^; っていうか、pideonさんの質問を拝見して「あ~、年回りとか気にする人もいるんだ・・・」と気付いたくらいです。私の場合は、年齢⇒ローン返済の時期と、家族⇒長男が引越しにより転校などならないように、就学前に「地元」を作っておきたい、という理由が決め手となり決断いたしました。 もともと、縁起とかそういうモノを気にするタイプでは無いので、設計の段階において「家相」なども一切気にもしませんでした。実際、家相学的(?)にどのようなのか、現時点でも全く不明です。 家の新築は人生においての一大イベントですよね。あらゆるコトに敏感になったり意識するものかもしれませんが、あくまで参考程度にとどめ、私のように現実的な問題を優先してはいかがでしょうか。 イイ家が建てられるといいですね。

参考URL:
http://www.kasou.org/main/tateziki.htm
pideon
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も家相くらいは知っていましたが、建てる際の年回りなんて考えたこともなかったので、他の人はどうなのかなぁと思い、質問しました。 自分と子供の年齢を考えると数年以内にと思うのですが……後は資金が(^^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A