- ベストアンサー
ドライカーボンとウェットカーボンの見分け方
最近車のパーツに増えてきたカーボンですが、 ドライカーボンとウェットカーボンを触れたりせずに、 見た目だけで判断することは可能なのでしょうか? もし可能であれば、判断基準など教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
表面に、少し緑がかった透明な層があるものは、ウェットレイアップによるもので、その透明な層がほとんどないものが、ドライカーボンです。 ウェットレイアップの場合、型にカーボンのクロスを置き、その上からエポキシ系の樹脂を塗った後、樹脂自体の発熱もしくはオーブンで加熱し硬化させます。 そのため、樹脂の量が多めになってしまい、表面に樹脂の層(妙にテカテカ光っている)が出来てしまいます。さらに、後から樹脂を塗って行くので、繊維が曲がったりすることがあります。 それに対しドライカーボンの場合は、あらかじめ必要な量の樹脂が含浸されているクロス(プリプレグといいます)を型に乗せ、加圧できるオーブン(オートクレーブといいます)で硬化させるため、成形後に不要な樹脂の層が出来ません。
その他の回答 (1)
- uzurara
- ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.1
どこまで通用するのか、分かりませんが・・。 カーボン繊維の織り目が立体で見えるのが、ウエットカーボン(作り方により、オーバーレイとも言うみたいです)。裏面にグラスファイバーが貼ってあるタイプは、ほぼ間違いなくウエットカーボン。 カーボン繊維の織り目が平面でしか見えないのが、ドライカーボン(高い圧力をかけて、焼き固めているから)。
質問者
お礼
返事が遅くなってしまって申し訳ありませんm(__)m 繊維の織り目が立体のがウェット、平面なのがドライでなんですか。 なるほど。非常に参考になりました、ありがとうございます!
お礼
返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんm(__)m 見分け方に加えてカーボンの製造方法も教えてくださってありがとうございます。 これでちょっとはカーボンについて詳しくなれました。 ありがとうございました!