- ベストアンサー
電車の中の子連れ
私も2人の子供がいます。我が身もふりかえりたいという気持もあり質問します。 今日、私どもも親子四人という家族構成、隣に座った親子も同じく四人構成でした。夏休みにもなった事もあり、ちょっと遅くなってしまったのですが、サーカスを見に行った帰りの電車内でした。疲れていたのもあり始発から乗り運良く座れたので初めのうちは我が家も子供も大人と同じ様に座席に座ったり、靴を脱いで外を見たりしていましたが、車内が込んできたので、さすがに疲れているお父さん達や女性の方も立っている方で見受けられたので膝に座る子供は座らせて独り分の空きができて、スッとサラリーマンの方が座りました。しかし、それまでいた家族ずれは始発から乗ったままの状況でほぼ6人ほどの座席にすわり、童謡に合わせ手遊びをはじめました。随分大らかなのだなぁとある意味感心しましたが、私はあまりマナーがよろしくないなぁ、こういう事をしているから家族連れを冷たい目で見る方も出てくるのではと主人に話したところ、君は神経質だよね~、僕は何とも思わなかったよ。と人によっても勿論考え方の違いもあるのかと思いますが、この事に対する考え、こんな親子連れは論外だよ!という意見が聞けたらと思いました。 私も完璧ではないし、皆様のお話を参考に自分は最低限慎む事が出来る様に心がけていきたいと思います。様々な年代、や学生の方からサラリーマン、OLの方のご意見をお聞かせ頂けるとありがたいです。 アンケート特設か子育てのカテかなやみましたが、多くの世代の方のお話を聞きたいのでこちらで質問させて頂きました。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そんな親子連れは論外です。 公共の場所で手を叩き動揺歌い、なおかつ 混み合ってきたのにも関わらず席を詰めようともしないなんて言語道断。どつきまわしたくなります。 私はOLで通勤には電車を使っております。 夏休みの時期に入り、毎日電車に乗るのが正直憂鬱です。 昔では考えられないようなマナーの親子連れが増え ストレスも増える日々…どうにかならないでしょうかね。 昔、私が小さい時、母親が知り合いに言われた言葉が 【貴女にとっては可愛い天使でも、他人から見れば ただのクソ憎たらしいガキなんだから、その意識を 忘れるな】だったそうです。 私の中ではかなりの名言ですね…。 mamasou様のように、公共でのマナーに対して もっと意識をして下さるようなお母様が増えればと 私は願っております。
その他の回答 (12)
最近は学校の遠足もバスではなく 電車を利用して、マナーの勉強をしつつ遊びにいこうという教育になっていますね。 きっと、きちんとマナーを教えられない人が増えているからだと思います。 どれだけ空いていても いすに座らないで 後から入ってくる人に座らせるように配慮したり、まっすぐ整列している子どもたちを見ているとほほえましいです。 質問者様はきちんとしていたようですし、乗客は言わないでも好感をもって見ていたと思いますが、混雑時に膝の上で抱ける子どもを抱かないのはマナーを身をもって教える事ができなくて残念な家族ですね。 言葉でしつけは出来ません。 どれだけ疲れていても他人を思いやる 特に公共の場でのマナーなどは親の態度で自然に身につきます。 質問者様のお子さんは、いい環境に育っているのだな、と思いますし、あなたがいい環境で育てられたのでそういう感じ方が出来るのだと思いますよ。 まぁ、そういう公共の場で他人様の子どもを注意するには 自分の子どもに語りかけるのが一番よいらしいです 「混んできたから 席を空けるために お膝に乗ろうね、人に靴の汚れがあたったらダメだから靴は脱ごうね みんな疲れているから大きな声でしゃべるのはやめようね 」 ちょっと大きめな声で 言うと 相手にも聞こえますから。
お礼
回答ありがとうございます。 私も人の事はいえない所もあります。十分に昼寝はさせてでかけましたが、込んでいる電車はさすがに窮屈だったのか子供がふざけ合いをしだしました。大きい声で私は注意してしまいましたが、前に読んだ本ではこの場合逆効果で小声で何故そういう事をしてはいけないのかと話す方が効き目があると書いてあったのをすっかり忘れていました。 その後は静かにしてくれていたのは救いです。 相手の方に聞こえる様に混んできたから席詰めようねぇと子供に伝えたのですが、きこえなかったか、マイペースなのかそのままでした。疲れている顔のサラリーマンさん達が苛立っているのと疲れているのが私にはえらく伝わってきたのですが、平気な方もいるものなのだなぁと思いました。
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
私も混んだバスを利用することがありますが、その際に下の子供(4歳)は膝に乗せます。すいている時には、2人がけの席に並んで座ることはありますが、混んできたらそうします。 日頃は自家用車での外出が多いので、公共の乗り物に乗った時にはいい機会としてマナーを教えるようにしています。中高生になり、乗り物を利用した時に日頃の躾が出てくるんじゃないかと思います。 子連れで乗ると、よく席を譲っていただきます。だから、それに甘えずに自分たちもマナーを守りたいと思ってます。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。子供は親の背中をみて育つというので彼等が将来マナーがなっていないと恥をかかない様に最低限のルールは自然に身につけられる様に親として頑張っていきたいものですね。
- gator
- ベストアンサー率33% (159/480)
私も、質問者様と同様に感じます。 (時々、子供や子連れの家族に対し、厳しすぎる意見もあり、 大目に見てやって欲しいと思う事もありますが、やはりある程度のライン はありますよね) 「子供は立つべきだ」という人もいるようですが、私は「できるだけ 詰める」「膝に乗せる」というのが、適当なラインだと思います。 ただ、ご主人の反応は大人だと思います。私自身、家内に言われたら、 同じように言ったかもしれません。自分達あるいは、知人など 意見できる間の人にはその場で注意しますが、そうでない他人の 場合、「そんな人もいるんだな」程度で流すようにしています。 他人のやることにいちいち腹を立てていたら、自分も不愉快になるし、 ついつい意見してしまって、もめ事になっても良くありません。 ご主人も同じように感じたと思いますが、「まあまあ、他人の事は流そうよ」 ということなのではないでしょうか。 以上
お礼
回答ありがとうございます。 込んでいる電車に乗り合わせてしまった時に、子供を立たせないと行けない状況になった時にブレーキやカーブなどでよろめく姿を見てこれでは危険だなぁと途中からおんぶをずっとした事もありました。 私もこんな観点から子供が席に座る事は安全面において大目にみて欲しいとおもいますが、ただし、膝に乗れる子供の場合は込んでいる状況に応じて対応した方が私も良いと判断しました。 主人はある意味で大人で私が率直すぎる所もあるのも事実ですが、誰もがマナーを守らないととんでもない親子ずれぎかりだと非難される世の中になってしまいそうな気は危惧しています。今は気づかせてくれる方は少ないので。
- sovatea
- ベストアンサー率50% (3/6)
たしかに、最近は「我が子優先、周りの迷惑他人事」な親御さんをよく見かけますよね。 質問者さんはお子さんと一緒で何かと大変だったと思いますが、そんな中でも 周りに対する心配りは上出来ですね。 私が見た通勤ラッシュ時の親子は、あちこち車内をチョロチョロ歩きたがる子供(男の子) にお母さんが「おとなしくしてなさいよ」注意する気なんか毛頭なく、 嬉しそうに人ごみをかき分けて歩く子供に 「どうしたの?どうしたの?パニックになっちゃったの?」 なんていいながら、一緒について歩き回ってました。 やっと落ち着いたと思ったら、知らない女の人のお尻を掴んでる始末。 お母さんは「すいませんねえ~」なんて、子供のやることだから怒らないのは当然 でしょ?と自信マンマンにヘラヘラ笑ってましたし。 あと、子供さんをだっこするときは靴を脱がせてほしいです。 人ごみで隣にいるときなんかはちょうどヒジのあたりに靴が当たるんですよね。 最悪なときは足をバタつかせてるうちに他人を靴のまま蹴ってるときもありますので。 親なら靴を履いたままでも平気で子供さんをだっこできるけど、他人の子の靴は 他人からしてみればやっぱり汚い。 そんな周りの気持ちをわかってほしいなあと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに親以外の方々の多くは苛立ちを我慢しているのかと思われます。 ここだけではなくて幼稚園児のママの集まる掲示板も見ていますが、親のマナーの悪さは話題になっていました。 電車の連結の所でうろうろしている子供にあるおばさんが注意したら親ににらまれてしまったとか・・・(^-^; 親御さんも色々な事情で疲れていたりする事もあるのかとおもいますが、公共の場では人の迷惑になるという事はわすれずに私もいたいと思います。
私もmamasouさんに同感です。 私は現在大学生で、まだ子どもや家族を持った経験はありません。ですが、正直子ども連れの家族に対して、迷惑だと思ってしまうことがあります。 それは電車の中だけではありません。 レストラン、店舗、病院などでも騒いでいる子どもをそのままほったらかしにしていたりする親を見ると非常に腹が立ちます。 まだ小さな子が泣いたり、言葉を覚えたてでしゃべっているくらいなら許せます。しかし、明らかに迷惑だと思われる行為…走り回る、大声で叫ぶ、mamasouのおっしゃるように周りの方の存在を無視した行動などは、これからの子どもの躾の面から見ても親が注意をするなりしなくてはならないことだと思います。 公共の場では静かにする、暴れないという最低限の事は守らせるべきです。 子どものいるご家庭では、子どもがいること、子どもが歌を歌ったり、泣いたり、騒いだりする事は生活の一部かもしれませんが、子どもを持ったことがない(もしくはまだ子どもと生活したことのない)人にとっては慣れていませんし少なからずストレスにもなると思います。 中には回りの人の顔色をうかがって、それでも子どもを放っておく親すらいます。私にはどんな考えをしているのか分かりません。 随分と生意気なことを書いてしまいましたが、一大学生の意見としてみていただければと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 私も多分、子供嫌いではなかったのですが、やたらと公共の場で騒ぐ子、親の放任にはどんなものかと思ったのを思い出しました。 率直なお話が聞けて参考になります。 どなたかの回答にもありましたが、自分の子供は天使で何をやっても許されるという親の甘えは何処かにあるのかと思います。あまり一目を気にしすぎるというのも何ですが、最低限のマナーは忘れずにいたいものです。
- hina1999
- ベストアンサー率13% (4/30)
こんにちは☆mamasouさんの、電車内での気遣いは、とてもよいと思います。 最近子ども達が走り回ったり奇声に近い大声を張り上げていても、一切注意をしない親御さんを良く見かけます。ベビーカーで道をふさいでいても知らん振りなんて、日常的にあるし…。子どもが周りに迷惑をかけてしまうのは仕方ない当然のことなので、それを注意ししつけていくのが親の責任だと思います。 子どもがいれば何でも許されるのではなく、周囲への親の気づかいがあってこそ 社会の人達が、子連れを理解し手助けしてくれるのではないでしょうか? 電車とかでも、気を使ってくれているお母さんを見ると、大丈夫かな?って 助けてあげたくなりますよ(^v^)/これからも育児頑張ってくださいね!
お礼
回答ありがとうございます。 <子どもがいれば何でも許されるのではなく、周囲への親の気づかいがあってこそ社会の人達が、子連れを理解し手助けしてくれるのではないでしょうか? 私も同意見です。 私って神経質過ぎるのかなぁと思いましたが、普通の感覚なのだと安心しました(^-^) パワーをありがとうございます。
- pink_pink
- ベストアンサー率7% (23/320)
電車って暗黙のマナーみたいのありますよね。 特に平日の夜となると、皆さん疲れてるだろうし、混んできたら席を詰めるのが常識かと思います。 まず、私が使ってる痴漢が多くて有名な路線だったら許されない感じですね(笑) 誰かしら「詰めてください」「すいません」と言うだろうし、酷い場合だと足で脚を小突かれたりします。 混雑状況にもよりますが、歌を歌われるのもちょっとって感じです。携帯での話し声が不快なら、動揺を歌われるのも不快と感じる方もいると思います。 小さいお子さんをおとなしくさせておくのも、一苦労だとは思いますけど(^^;) そのご家族は、その時間に乗り慣れてないんでしょうね、きっと。
お礼
回答ありがとうございます。 童謡というのはアルプスいちまんじゃく~というので手遊びしていました(^-^; 小さい子供さんといっても小学低学年か幼稚園の年長くらいの子供さん達で言い聞かせれば大人しくしているとはおもいました。親御さんが何かご家族で楽しい一日を過ごせてご満悦で電車内でも周りがみえていなかったのだろうと思います。 皆さんが子供を育てた経験がある者でも、子供が好きな人ばかりの世の中ではないと私も思いますので、もう少し親御さんが気づき配慮してくれると良いのになぁと遠目合図していたつもりなのですが、気づいて貰えなかった様でした。
- kanemomo
- ベストアンサー率12% (14/114)
お~~こういう考え&行動の方が居たんですね! 昔は普通だったと思いますよ。 いつの頃からか子供が好き勝手に靴を履いたまま席に上がったりしても 平気な親が増えて混んで来たら小さい子は膝の上に、席を占領しないなどの (暗黙の?)ルールを守れない親に何考えてんだか??って思ってました。 結局、公共の場でマナーが悪くて「子連れは・・・」って 煙たがられるんですよね~ ちょっとした(質問者さんの様な)親の気遣いがあればいいものを 「私は子連れで大変なんだから!!!」って態度に出られると 何だ???コイツは?って事になるんじゃないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございます。 私も実は私は子連れなんだから!!とあきらかに態度に出ていた時期があったと思います。多動の子供の育児に悩み苛立ちが酷く、周りが冷たいと感じていた時期が・・。全然周りが見えていないのですね。そんな事もあったので。 この点は老人ばかりでなく子供の視点でももう少し行政に頑張ってもらい今は1人で孤独に育児しているママも多いので支えになってほしいなぁと思います。 色々なママがいるという事もわかるのですが、明らかに説明が聞く年齢の子供さん達でしたので子供さんにマナーを教えてあげる為にも親が動くというのが一番かと今は思っています。
- cyoco-co
- ベストアンサー率22% (599/2611)
難しいですね。 実際子供が居ないけれども 子供の頃から大人の中に混ざらなきゃいけないことが 多かったので 例えばホテルの食事など宴会場のような所で 一人ずつ座らされてご飯など食べましたが うるさかったり行儀が悪ければ すごく怒られるので おとなしく食べるのが当たり前と思ってますし 子供づれで親戚と従兄弟達と食事をしたとき自分の子供を私達(主賓)に 世話させて自分達がせっせと食事してる姿には驚きました。 うるさいのは迷惑だからと言っても「子供がうるさいのは当たり前だよ」 って・・・。 私は質問者さんの意見に賛成です。
お礼
回答ありがとうございます。 やはり感覚というか価値観の違いなのでしょうかね? 長男が小さい頃に多動でひどく周りの方に迷惑をかけていたので人異常にたしかに神経質なのかもなぁとは思いますが、そうでなくても周りをみて状況の判断が出来る親でありたいと思いました。今回の事で私も気づかされる事があり良かったです。
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
通勤で電車を使う立場からすると 子供連れがギャーギャー騒いでいたりするのは 正直勘弁してほしいというのはあります。 時にはどつきまわしてやりたい衝動にかられることもあります。 引率者がそれでも注意をしたりとかしてくれればいいのですが 我が物顔で注意もせずに放置しているのを見ると 非常に不愉快ですね。 公共交通機関を使う以上は、マナーを守るのは義務だと思いますし 守れないのなら電車を使わずに車で行けばよろしいかと。 まぁ子供連れに限らず、満員電車の酔っ払いとか 床に座ってお菓子を食う中高生とか ヒドイ連中は一杯いますので 最近の電車バスはどうしようもないですがね。 極力通勤時間帯には電車に乗らないことをオススメします。
お礼
<子供連れがギャーギャー騒いでいたりするのは 正直勘弁してほしいというのはあります。 時にはどつきまわしてやりたい衝動にかられることもあります。 とても良く分かります。私も独身時代そう思った事度々ありました。しかし、長男が多動傾向なので電車では最近は言えば分かる歳になりましたが、それまではのけぞるは訳もなく暴れるはで、こちらが泣きたくなり、電車はしばらく乗るまいと思った経験もありました。 今回はイベントの帰りという事もあり混雑した電車に乗り合わせてしまいましたが、お出かけの際には通勤時間は外す様にしたいと思います。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。 通勤電車で家庭の延長を続けるのはいかがなものかと私もおもったのですが、主人もそうですが、大らかに見守る事ができる人もいるのだなぁとおもいました。 昔は親が気づかない場合は必ず注意してくれる方はいたのかと思います。今は口出しをすると逆に嫌な思いをしたりするので言わなくなってきてしまっているのがいけないのかと思います。 少子化の時代で私も子供は貴重な存在になると思っているので親だけではフォローできなかったり、気が付かずにいる方もいると思うので親に言えなくてもそっと子供さんに教えてあげる方が増えると良いなぁと思います。 <貴女にとっては可愛い天使でも、他人から見れば ただのクソ憎たらしいガキなんだから、その意識を 忘れるな】だったそうです。 確かに靴の汚れ、ゆびしゃぶりした手など親は汚いとか何とも思わないのかもしれませんが、他者にしてみれば憎たらしい子供に過ぎないのでしょうね。