- 締切済み
OKWebは「有害サイト」ですか?
こんにちは。 友人に薦められ、OKWebに登録しようと思いました。 ところが普段よく利用する某公共施設の端末(一般に開放されています)で OKWebを見ようとすると、こんな画面になりつながりません。まるで有害サイトのような扱いです。 「教えてgoo」ならこのようにつながるので登録はできましたが、どうして同じサイトなのにアクセス制限に違いがあるのでしょうか? 教えてgooもOKWebも中身は同じと聞きましたので実害はないのですが腑に落ちません。 それで登録後最初の質問にしてみました。 よろしくお願いします。 Options: Click more information to learn more about your access policy. Our organization would prefer that you view sites of personal interest after work hours. Click Postpone to add this site to your private bookmark list for later viewing at AfterWork.com™. Comment: -------------------------------------------------------------------------------- Click Go Back or use the browser's Back button to return to the previous page.
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 530529
- ベストアンサー率16% (86/521)
OKWeb(≒教えて!goo)には種々雑多な質問が出ているので、子供達が興味本位での既にあがっているQ&A検索をあぶないと考えた管理をしている方が止めた。 でも、サーチエンジンとしての「goo」は一般的になっているので止められなかった。 というような状況かもしれませんね。 とりあえず、「教えて!goo」から質問はだせるので良しとしませんか ? 管理をされている方と話して、止めた経緯を聞くのも良いかと思いますが、すぐに行けるようになるかは別ですよね。 一般に開放されていて、対象年齢も定められないとしたら、一番弱者と考えられる”年少者”を守るというのが正しい選択かと思いませんか ?
- adaga2324
- ベストアンサー率21% (25/117)
サイトの閲覧制限をかける場合、ブラックリスト方式とホワイトリスト方式があります。 ブラックリスト方式はよくあるとおり、見せないサイトを指定して、それ以外はOKとなるもので、ホワイトリスト方式は見せるサイトだけを指定し、それ以外はダメとなるものです。 公共施設とのこと、ブラックリストですと、すべての有害サイトをチェックして登録することが事実上不可能でしょうし、新しいサイトをどうするかなど、問題があるので、管理者が問題ないと思うサイトのみを登録するホワイトリスト方式をとっているのではないでしょうか。 #1の方の回答の通り、gooは検索サイトとして有名ですので、「goo.ne.jp」が登録されてあって、その結果、「教えて!goo」が見れている、というところではないかと思います。 施設の管理者の方へ連絡して、OKWebも見ることができるように設定してもらうことも可能かもしれませんが、施設側の基準、方針が関係しますので、要相談と言うことではないでしょうか。
お礼
ありがとうございます。 ブラックリスト方式だと思います。
その文章、「このサイトは仕事時間外に見ろ!」って意味ですよ(^_^;
お礼
それくらい読めますよ。 だからなんで公共機関(図書館)がそんなことをいうのでしょうか? 企業の社内向けの規制ならわかりますが。
- TT414
- ベストアンサー率18% (72/384)
「教えてgoo」はhttp://oshiete1.goo.ne.jp/ですのでgooが関係している「NTT系」と分かるが。 「OKWeb」はhttp://okweb.jp/だとどこの誰が運営しているか分からない。 それで禁止されてるとか?
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 ありがとうございます。
- youkisara
- ベストアンサー率20% (202/981)
同じサイトではないですよ。 内容は同じですし、表示されているデータ自体も同じ物ですが、アカウントは共有出来ないので。 以前、何かがあったのではないでしょうか?OKWEBの利用で。もしくは、好ましくないサイトとして、管理者によってアクセス禁止にされているのか。 教えてGOOがいける理由としては、ドメインがGOOなため、検索サイトとして利用している人がいる可能性があり、むやみに規制できないためだと思います。
お礼
お礼が遅くなり、申し訳ありません。 管理者による禁止ではないと思うんです。 だって、表示が英文ですから。 ありがとうございます。
お礼
> サーチエンジンとしての「goo」は一般的になっているので止められなかった。 それは違うと思います。 だって検索サイトのgooと教えてgooはアドレス違うでしょ? 同様に、フリーメールのサイトでメールにはアクセスできるけど、そこが運営する掲示板にはアクセスできない設定になっていました。