- ベストアンサー
子供のハゲは治るのでしょうか・・・
ご存知の方、いらっしゃいましたら、是非おしえてください。 5歳の男の子なのですが、後ろ頭に500円玉くらいのがひとつ、横っちょに小さいハゲがあります。ちなみに風邪でもひいて高熱でも出ない限り、まいにち頭は洗います。 考えられる原因は・・・ 1.クセ。困ったとき、落ち着かないとき頭に手をやる(時に髪を引っ張ったりする)。ちょうどハゲているあたりです。 2.ストレス。下の子供がうまれて”構ってもらえない”と思っている。年中さんから(つまり今年の春から)幼稚園にいれたため、慣れない人間関係などのストレスもあるかと思いますが・・・私としては3年保育が主流の昨今、長く手元に置いておきたかったから2年保育を選んだのですが、それが赤ちゃんが来たから追い出されたみたいに感じているのかもしれません。赤ちゃんに意地悪をして主人に強く叱られたときに、赤ちゃんなんか来なきゃよかった、と言うようなことを言ったそうです。でも私にはそうしたことを言わないところをみると、そんなことを口にしたら嫌われる、とでも思っているのか、すごく気を遣っているようです。 ところで、自分では見えないこともあるでしょうが、本人はこのことを気にしていません。自分で触って「つるつるしてるね、ハハハ」とまるで他人事です。 主人もすぐ生えてくるよ、と楽観視してますが、本当に大丈夫なんでしょうか。お医者さんにみせた方がいいのでしょうか。 お医者さんに行くとしたら、何科に行くべきなのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
hanananaomiさんこんにちは。 4歳、5歳は親にも恨まれると昔の人が言ったように なんでも自分でやろうとして失敗したり、とにかく 反抗期なのです。そういう精神的に成長する矢先 下に子供が生まれると情緒不安になりがちです。 おしっこを漏らしたり、吃音になったり、多かれ少なかれ 体や心に反応が現れます。 ところが、お母さんやお父さんは小さい子供に手がかかりますから、 どうしてもそちらに関心が行きがちです。 そんな時、どんなに上の子が悲しくて寂しいかご存知と思います。 「もうお兄さんなのだから」などと言ってあしらったりして 下の子をいたわるように仕向けがちですが、 それは無理なことなのです。 頭の脱毛はそういう精神的なストレスが 体に現れたことでしょう。 しかし、お母さんたちに見えない心の中は もっともっと大変な状態だと思います。小さい心は病んでいます。 どうか最大限のスキンシップを上の子に与えてください。 下の子が寝ているときは最高のチャンスですね。 旦那さんにも怒らないように言ってください。 上の子の心が壊れないうちに・・・。 しっかりスキンシップを取られたら二三ヶ月で 髪の毛は生えてくると思います。 お医者さんはとりあえず皮膚科です。
その他の回答 (4)
- suuzy-Q
- ベストアンサー率12% (83/664)
お兄ちゃんを立てる。下の子は、 いくつなのかな?赤ちゃんなら、 ちょっと、ウソが混じっても、 わんわん、泣いている時に 「おにいちゃんは、こんなに泣かなかったのにねえ」 とか、お兄ちゃんが、上手にできる事を、 「そのうち、下の子に、教えてやってね」 とか、言いつつ、赤ちゃん抱っこしてあげたりして、 甘やかしてあげる。「大きくなったねえ」って。 はげてること、本人が気にしていないんだから、 きっと、落ち着いたら、治るよ。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 「きっと、落ち着いたら治るよ」という言葉にすごく励まされました。私自身、この質問を出してから悶々と考えていたものですから。 下の子供は1歳になったばかり。上の子供が髪をいじるのが目につくようになったのは、今思うとですが、下の子供が活発に動き回るようになった頃からだった様な気がします。それで、そちらに手がかかるものですから、お兄ちゃんは自分のことは自分で、とか、しっかりしなさいね、みたいなところがあると思います。 ほんと、そうですね。お兄ちゃんを立てないといけないですよね・・・。気をつけて行こうと思います。ありがとうございました。
- yusyakun
- ベストアンサー率27% (58/211)
私は小学校高学年から中学校にかけて、自分で髪を抜いていました。 もちろんハゲました。でも、やめられないんです。 神経性習癖の「抜毛症」という症状です。 原因としては、ストレス、自虐願望、他者への攻撃意識の移行だそうです。 これ、心の病気の一つですので、原因を取り除かない限り、癖が治る見込みは薄いと思います。 でも、5歳では神経科に通っても効果はないとも思えます。 ご質問を読んだ限りでは、お子さんは、ご両親の愛情に不安を抱いているのではないでしょうか。 お母さんは、そんなつもりがなくても、子供ってワガママかつ繊細ですから。 抜毛症は、原因さえ取り除けばケロリと治ります。 放っておいても、時期が来れば治まるかもしれません。 ただ、ちょっと恐いのは、幼少時に神経性習癖を患う子供は、思春期になると、別の神経症に罹る可能性が高いようです。 ここはお父さんを動かして、一日中ベッタリ、赤ちゃんのように接してあげる・・・というのは無理でしょうか。 以上、私の体験と一般的な知識を踏まえて回答させていただきました。 差し出がましくて申し訳ありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。 「幼少時に神経性習癖を患う子供は、思春期になると、別の神経症に罹る可能性が高い」・・・・・・怖いです。 幸い主人は家で仕事をしていたりもするので、先月、今月と続いた幼稚園の行事には平日でしたが、二人で参加してきました。今後もなにかと、今以上に気に掛けてあげないといけないなと思いました。 表面上はウエットな感じの全くない子供なのですが・・・yusyakunさんのおっしゃる通り、ワガママで繊細なんですね。鷹揚にかまえて、私ももうちょっと頑張ってみようと思います。ありがとうございました。
- Rikos
- ベストアンサー率50% (5405/10617)
私の姉の長男も、次男が生まれた時に同じような症状が見られました。(同じ部分の髪の毛を引っ張り、そこが抜けてしまう) 掛かり付けの小児内科で診てもらうと、チック症のひとつだと言われたそうです。 ストレスからくるものが多いみたいで、殆どが一過性のものだそうです。 やはり下のお子さんが生まれて、構ってもらえないことに対するストレスからきているのではないでしょうか? 姉の長男の症状も一過性のもので、その後髪の毛は生えてきています。 検索で<チック症>を検索するとかなりの数がHitしますので、一度調べてみてください。 http://web.kyoto-inet.or.jp/org/khoken-i/kentele/pages/1994/09/9409593.htm 症状が重い場合や長く続くようでしたら、かかりつけの内科、若しくは神経内科(心療内科)で診てもらうことをお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 検索をしてみました。「チック症」という名前は知っていましたが、こんなにたくさんの現れ方があるとは、この症状もそのひとつであるとは全く知りませんでした。 同じ様な経験をされた方がいたということ、そしてそれが一過性のものだったということに、少しほっとしています。今はまだつるつる状態ですので気をつけないといけませんが・・・。 誰に相談してよいものやら見当もつかなかったのですが、なるほど。かかりつけの内科の先生に聞いてみようかと思います。
以下の参考URLサイトは参考になりますでしょうか? 「毛髪の減少」 この中で特に「考慮すべきこと」「家庭での治療」「医師に相談」「画像」と関連リンク先を参考にしてください。 以下のサイトには関連質問の回答がありますが、参考になりますでしょうか? ●http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=82105 この中で#2も参考にしてください。 いろいろな意味で「ストレス」によるものではないでしょうか・・・? ご参考まで。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 紹介していただいたサイト、「抜毛症」をよく読んできました。順序だった説明があり、わかりやすかったです。写真はかなりショックでした。 関連質問のページも見てきたのですが・・・結構、毛に関する悩みを抱えている人は多いのですね。 下の子のこともそうですが、最初の子供ということもあり、知らず知らずの内になにかと色々な”ストレス”を与えているんだろうと思いました。家庭での治療を参考に接し、しばらく様子を見ることにします。関連リンクも見てこようと思います。どうもありがとうございました。
お礼
ご回答、ありがとうございました。 「もうお兄さんなのだから」などと言ってあしらったりして 、下の子をいたわるように仕向けがち・・・全くその通りだったと思います。下の子供と遊んでくれようと言うのも、年齢差体格差がありすぎで時に危なっかしく、きつく注意されることもしばしば。夫婦そろって、ハゲの原因を作っていました。 大事に大事に育ててきたつもりでいました。それなのにハゲるほど切羽詰った状況をつくってしまったこと、悔やまれてなりません。本当に情けないです。 ebisu50さんがおっしゃるように、2ヶ月、3ヶ月、温かくまた辛抱強く見守ろうと思います。ありがとうございました。