• ベストアンサー

池の魚の跳ね防止策

狭い池に浴槽で池を作りました。 浄化槽からの排水付近からか? 鮒が跳ね出てしまいます。 当然、ネットなどで覆ってはいるのですが、 何かこの?生物的本能で跳ねている 感じがします。 根本的な解決ができればと思い 質問させて頂きました。 ちなみに、魚は近所の水路から釣ってきた 10cm以下のキンブナ、ギンブナです。 2日間で、3匹死なせてしまいました。 浄化槽からの排水は、 浄化槽から25mm直径の塩ビパイプ で水面(水中に)に垂直に落とした構造 です。また、排水の関係で、エアーが かなり混じっています。 排水量は毎分約14リットルです。 ちなみに、魚が跳ね出るのは、夜間? または早朝のような気がします。 以上、ご教示頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21543
noname#21543
回答No.8

 NO.4の1部、回答失礼しました。 先端から水が落ちてくるということで、エアーが入るんですね。  NO.5のことからエアー調節はしてもその意味が ないようにも思えてきましたので、(自然体行動の点から)様子を見られて下さい。

wildduck
質問者

お礼

katoreya 様 こんにちは。 お忙しい中、度々のご教示ありがとうございます。 「飛び跳ねは、鮒(魚)の習性」との件 (水流やエアーレーションには関係ない) 了解致しました。 本日、浴槽池にかけてあるネットを、より強力に 押さえ付けるために、直径8mm、長さ1mの ステンレス製の棒(棒の重みでネットを押さえる) を買ってきました。 ネットに縫い刺しして、魚の跳ねに対応しようと 思っております。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

noname#21816
noname#21816
回答No.11

見たところ、ザリガニを一緒の水槽に飼っておられるようですが、夜や人がおられな いときに川魚を攻撃し、食べてしまう危険性が大です。鮒が、ネットを飛び跳ねて出 たのも攻撃されたのも、これが一因である可能性大です。  ザリガニは、別の水槽に移され飼われる様にされた方がよろしいと 思いますがどうでしょうか。

wildduck
質問者

お礼

hoteagle 様 度々のご教示ありがとうございます。 なるほど、自然界には同じ水域に共存 していても、池という特殊な、狭い 環境だと、飛び出るほど驚いちゃう? というか、逃げ場が狭すぎるってことで しょうか? 早速、ザリガニを別の水槽に移し変えて 様子を見て見ます。 ご親切にありがとうございました。

noname#21816
noname#21816
回答No.10

NO.9回答の病気は、フナの例が少ないかもしれません。 下記のサイトも同じようなかもしれませんが、わかりやすいです。  ご存知かもしれませんが、フナ コイに共通していますが、ウロコに寄生虫がつくこと、また色が白くなる病気が わりと知られています。

参考URL:
http://www.afr.pref.osaka.jp/fish/publi/yamai/index.html
noname#21816
noname#21816
回答No.9

おせっかいですが、淡水魚の病気がありました。 (1部、買った川魚の例も入っていますのでその点は除いてください) http://www.aikis.or.jp/%7Etopic/topic15.htm 水草も川にあるようなのを入れたら喜ぶかもですね。 これは、川にあるのとは違いますが、浮き草があります。http://buy8e13ea.chikagai.com/ また、フナは川の奥に隠れて住みますので、例えば、ちょっと表現がちょっとですが、ご飯茶わんの欠けた大きなおわん型(先がとがってないように注意)のような住み家をいれると喜ぶのではないかなと思います。 要は生態に即した飼い方でしょうか。

wildduck
質問者

お礼

hoteagle 様 こんにちは、お忙しい中、度々の ご教示ありがとうございます。 「生態に即した飼い方」の件、 太目の塩ビパイプを沈める等 早速実行してみます。 自分としては、下記URLの写真の通り (お礼の項目の中のURLです) 浴槽の蓋の3枚中、2枚は確実に被せた ままとしておりますので、素人判断で 「そこそこ、暗い?」=「落ち着く」 とばかり思っていました。そこには、 当然のことながら、泳いでいる姿を 観察したい。という目的があったからです。 「池全体は明るくとも、部分的にはかなり暗い」 をコンセプトにやってみます。 種々病気の件も、ありがとうございました。 ありがとうございました。

noname#21543
noname#21543
回答No.7

飛び跳ねるのはエアーが少ないとかでなく→ これも含んだ行動もします。 水があってなければ飛びます。できれば川の水がいいのにこしたことはありませんね。でも無理ですからヤゴを飼うとかも、いいのではないでしょうか。  私が飼ったセメント槽では、コケがよく発生し亀の子たわしでよくこすり落としました。こういう状態では水はよく濁ります。でもフナは強いです。ハヤも大きくなれば強いですけどフナには劣ります。

noname#21543
noname#21543
回答No.6

こま切れに回答してすみません。 NO.4はエアーの点を心配したのと大切なのは 飛び跳ねるのはエアーが少ないとかでなく、ごく自然体の行動であるということですね。  ビニール網ネットがなければ、板でもというのは 乱暴ですけど。  でもネコもいたづらで魚をすくうこともありますから、(近所では他家のネコがコイをすくって食べたとなげいておられたです)網ネットはきつく縛ってつけられたらと思います。様子を見てください。これについては良い方法があればいいですけど。

noname#21543
noname#21543
回答No.5

これを発見しました。定刻になるとジャンプします。気温がすずしくなったらジャンプするのでしょうか。私の意見は何だったのでしょうかと思いますね。

参考URL:
http://homepage2.nifty.com/h384/kawazakananokaikata.htm
noname#21543
noname#21543
回答No.4

浄化槽の点よくわかりました。 URL拝見しました。かなり大がかりですね。水の稼動の点も苦労されているのがわかります。  気付いたのですが、これで見るとエアーが入っているということですが、(エアーを多量に含んでいるとおっしゃられているのですが)店で売っている既製品みたいに泡がブクブク出て来るのでしょうか? それでしたらいいのですが、とり越し質問みたいですみません。  藻(も)は、汚くなりますが 水のハス?なんでしたかね。それも入れると魚のエサと日除けになるのではないかと思いますけど。

noname#21543
noname#21543
回答No.3

ちょっと気になりまして、大変失礼かと思いますが、浄化槽からの水は、上澄み水でしょうか。たぶん薬品で処理されるのでしょうからあまりよい状態とは思えませんがどうなんでしょうか?  水は水道水ならカルキ抜きが必要ですし、天日に2時間くらいおかしていたらカルキ抜きになるのはご存知でしょうから。  私の場合は、当時、井戸水でした。

wildduck
質問者

お礼

katoreya 様 早速のご教示ありがとうございます。 排水の状態を柔らかくする件、了解しました。 早速実施してみようと思います。 また、浄化槽の件ですが、 自分の説明が不十分でした。すみません。 水槽で言うところの、上部フィルターの大型版を 自作したものとお考え頂ければと思います。 体積は35cm×50cm×30cm程度の プラスチックボックスに砂利を20kg入れた 物です。 浄化槽からの排水とは、池の水、つまり池の 循環水のことです。 ありがとうございました。

wildduck
質問者

補足

池と浄化槽は、下記のURLの通りです。 写真の黄色いボックスが浄化槽です。 (上部フィルター) http://homepage3.nifty.com/*****.htm この状態(ネット等の隙間から)でも跳ね出ます。

noname#21543
noname#21543
回答No.2

>滝あがり現象について 同様に、庭で縦1、50M×横1M×深さ1、20Mのセメント槽をつくり飼ったときがありますが 大雨のときは、フナやハヤ(川魚=地方で言い方が違うかも)が飛びやすいことは、経験しています。  水しぶきが上がることは滝あがりと似ているようにも思います。  緑ビニールネットで、覆うことも必要でしょう。 浄化槽からの水は、きれいなのでしょうから、水の入り口を何かでカバーしてやわらかくされたらいかがでしょうか?

noname#21816
noname#21816
回答No.1

こういうこともあるようですが、 該当しますか?

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/kodomotel/animal/20040425_1.html
wildduck
質問者

お礼

hoteagle 様 こんにちは、早速のご指導 ありがとうございます。 上記HP拝見させて頂きましたが、 近所の川から釣ってきたばかりの 鮒で、現在池に入れてから3日目 の魚ばかりですので、産卵行動では ないように思えるのですが...。 また、自分が心配しているのは、 本文中にも書かせて頂きましたが、 浄化槽からの排水に、いわゆる 「滝上り状態」現象? が起きてしまっている?本能なのか? 現在、それを疑っているのですが...。 如何でしょうか? ちなみに、どうでも良いことですが、 質問文中1行目「狭い池」→「狭い庭」の間違い でした。すみません。 ご教示ありがとうございました。

関連するQ&A