- ベストアンサー
こんなことは当たり前のことですか?
現在派遣で作業スタッフとして就業しています。 最初14:00~20:00の勤務と言うことで企業面接(面接と言ってはいけないのかな?)を受け、派遣会社から採用の電話をもらったとき「採用ですが条件が変わりました」と・・ 13:00~21;00だといわれ21:00は無理なのでお断りすると派遣先に交渉してくれ20:00まででOKに・・ 6月20日からの長期の勤務で一回目は8月末の更新という話だったのが就業が決まってから7月末の更新に変更され・・ 勤務時間も実労は13:00~20:00で休憩が15分なのですが契約上は12:00~20:00で休憩は1時間15分になっていて遅くとも12:55には持ち場に行くようにいわれています。 朝からの勤務の同じ派遣の人たちは9:30からの契約なのに9:25からの朝礼に出るように言われているそうです。 こういうことって普通にアリなんでしょうか・・? 派遣先の上の人間は下の人間(派遣社員も含め)名前も呼び捨てだし・・ こんなものなんでしょうか・・・
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- tim2156
- ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.5
- 1980annie
- ベストアンサー率25% (85/331)
回答No.4
- suzukikun
- ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.2
- Somali_Shinji
- ベストアンサー率14% (45/305)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。 納得できないことや不服はありますが時間がもったいないので逆にチャンスだと思ってここは更新もせずに新しい仕事に就くことを選択することにしました。 体質の古い派遣先なので何を言っても無駄に思えましたし所詮派遣先・・契約期間が過ぎればかんけいなくなりますから。 短期のバイトでもしたと思って次探します・・。