ベストアンサー 雲が建物みたいに 2005/07/18 21:52 雲が建物みたいに見えた事があるんです。どうして、雲が建物みたいにみえるのか教えてください。見たときの状況は、ビルの8階ぐらいで、夕方でした。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー naoki_s ベストアンサー率22% (84/376) 2005/07/21 23:40 回答No.2 おそらく、積乱雲だろうと思います。いわゆる入道雲です。 夏のこの時期であれば、太陽からの日射によって地面が暖められて上昇気流が発生します。 この時に適度な水分があれば、上昇気流に沿って雲が発生します。これが積雲です。わた雲とも言います。 この積雲がさらに発達を続けると積乱雲となります。雷雲とか、入道雲とも言います。夕立の原因になったりもします。 建物のように見えたということは、水平方向の広がりがないということで、積雲と積乱雲の中間、塔状積雲と言われるものかもしれません。 なお、積雲、積乱雲は正式な気象用語ですが、入道雲はそうではありません。意味はほとんど同じでいいと思います。 参考URL: http://www5e.biglobe.ne.jp/~hakuga/kumosyurui/kumosyurui.htm 質問者 お礼 2005/07/22 19:48 入道雲なんですか確かに大きいかったし、ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#15167 2005/07/18 22:49 回答No.1 積乱雲(入道雲)では? 夏の暑い日、地上の熱い空気が上昇して生じるビルのように縦長な雲で、 くものてっぺんが成層圏まで達すると、それ以上上昇できずに頭が平らになります。 ビルの8階ぐらいとのことですが、見る位置によってそのように見えるのだと思います。 ちなみに、積乱雲でも頭の丸いものを入道雲と呼ぶらしいです。 参考URL: http://web.pref.hyogo.jp/breaktime/backnumber/photoarcv/photoarcv10.html 質問者 お礼 2005/07/22 19:55 ありがとうございました。確かに平らでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学地学 関連するQ&A 地震雲?よくある雲? 地震雲?よくある雲? 画像はないのですが、今日の夕方に夕焼け空の上に幅広い灰色の雲、その上が日暮れ前の暗い空で三段になってました。 これって、地震雲ですか? 建物が密集しているエリアの上空にだけ雲が湧いたので 昨日午後4時から5時ごろまで、岡山に降らせた雨の雲は気象衛星画像からすると岡山市の上空にだけ湧いていました。 過去にも仙台市の上空にだけ雨の雲が湧いていましたが、なぜ建物が密集しているエリアの上空にだけ雲が湧いたのでしょうか。 あの建物は? 東北新幹線上りで大宮を過ぎると 左前方(10時の方向)に青っぽい50階建て位の高層ビルが見えますが あれは何の建物ですか? マンションですか?名前は? 周りに何にもなくて(住宅地?)ひときわ目立ちます。 ニューヨークのエンパイアステートビルに似ています。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 雲が…。何だろう?! 今日(10日)、夕方、東西に、直線に延びる雲を見ました。どちらかと言うとモクモクした雲では無く、波が押し寄せている感じの模様でした。こんな感じに東西に延びる雲を、平成16?7?年頃に起きた、大地震が起こる数日前に見ました。この時は、モコモコっとした感じで、丸長い枕状態でした。 そして、今日は、西の方にも、煙突からモクモクと出る煙を絵にした様な雲が、南北に数キロの長さでかかっていて何だか気になりました。 <注意・・雲の方角はアヤフヤです> 地震雲を見たかもしれないんですが・・・ 今日の夕方散歩していて、山を登ったんですが、景色を見たら、空に5本ぐらいの縦長の雲が伸びていたんです。真ん中の雲が細長くて黒くくすんだ色をしていて、両脇の雲が太めの白い雲でした。写真とっておけばよかったな。方向を確認して、今地図で見たら、発生地は多分神戸でした。また地震おきるんですかね。地震雲って本当に地震を予知しているんでしょうか?カテゴリーがよくわからないのでここにしたんですが。 建物の耐震性など 1、熊本地震で被害を受けたビルについて、その耐震性を調査してもらうことは可能ですか?例えば震度5・6・7などで倒壊の可能性がどの程度かという事です。 2、同じビルですが、次の地震でどの程度の揺れが生じるのか、調査できますか? 例えば、震度5・6・7などが生じた場合に、ビルの6階部分で横揺れがどの程度予想されるかという事です。 ビルは6階建で、敷地は40坪ほどの小さなビルです。 方法や調査を頼めるところがあれば教えて戴きたいのですが。 地震による建物の崩壊確率 鉄筋コンクリート5階建て(昭和53年5月施工)ビルの5階に住んでおりますが、もし震度7級の地震が起こった場合、建物は崩壊するのでしょうか?もちろんどのような地震かとか、揺れの長さがどのくらいかとか、地盤の固さがどれくらいとか、いろいろ条件によって違うと思いますが、単純にどうなのかしれたいです。ちなみに耐震補強等はビルにはしておりません。なにせビルが建って35年近くたちますので。どなたか解答お願いします。 所有権の違う建物は連結できるか? 会社のビルの隣に店舗ビルがあるのですが、自分のいつもいる階と同じ階のお店へ行くことが多いのです。 そこで、いつも、もし、このビルと隣のビルが連結されたら楽だなと空想してしまったり、さらにもっと他のビルとどんどん繋がっていくとおもしろいなあと考えてしまったりしています。 さて、ここで質問なのですが、現実問題、ビルごとにそれぞれ所有権は違うことが多いと思いますが、技術的なことやお金の面、管理の面はおいておくとして、法律的に、どんどん連結することは可能なのでしょうか。よく、デパートでA館とB館が渡り廊下で繋がっていたりすることがありますが、あんなイメージです。ただ、違う建物が繋がっているのはあまり見ない気がします(駅前の歩道橋みたいな物はあるかなあ。。。)。どなたかご存じの方、宜しくお願いいたします。 広島の街で見た古い建物 先日広島の中区にあるANAクラウンプラザホテルの最上階レストランの窓から下を見ると、高いビルとビルの間にある小さな古い建物が目に入りました。 場所は広島市中区大手町3丁目の中電前バス停のところにある建物です あの建物は、原爆投下前なのか、投下後なのか。とても気になってのお尋ねです。よろしくお願いします。 雲について。 環境について調べていて、1つ疑問に思ったんですけど、雲は何かの(自然など)役に立っているのでしょうか?? 「役立つ」なんてそんなに大きな事でなくても良いんです また、ここは良いけどここが悪いなどの意見も教えて下さい 雲の性質みたいなものでしょうか ちょっとしたことでも良いので教えて下さい! 雲の情報なら何でも嬉しいです(´∀`) 回答宜しくお願いします!! 雲の名前を教えて下さい。 台風の影響で連日雲の動きがめまぐるしく変わっていましたが、10月6日の夕方に立川の西の空を見たら、黒い雨雲の上に夕日を浴びてきれいな雲が見えました。鱗雲(鰯雲)の崩れたものでしょうか? * カテゴリーに「気象」が無いので、天文学としましたが、おかしいですね! 夕方に上層雲 最近夕方になると上層雲が増えてきますが、なぜ夕方になると増えてくるんですか? ジェット気流の位置が変わるんですかね… 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 建物の高さについて 建物(ビル、マンションなど)の高さ情報を知りたいんですが、どう調べればよいのか教えてください。 神棚の雲、写真じゃダメ? 2階建ての民家で1階に神棚を祀る際、 半紙に「雲」と書いて天井に貼るという習わしがありますけど、 その代わりに雲の写真を貼ってはダメでしょうか? というのも以前、龍に似た雲の写真を偶然撮影していて 神秘的だしこれを貼れば・・・とふと思い立ったのです。 でもそういうのはダメで「雲という文字に力がある!」とかなのでしょうか? 神棚には雲板といって雲に似せた細工をした板も使いますし・・ 文字でも細工でも良いのなら写真でも良いような気もしますし・・・ よくわからないのです。 今日、地震雲らしきを見ました。 東京で今日の夕方、西の空から縦に長く伸びる奇妙な雲が出ていました。友人から、竜巻状の長い縦に伸びる雲を見た。 とメールがあり、確かめに見に出たところ、私も見ました。 同じ様なの見た方いますか?これって地震雲ですか? とりあえず、災害伝言ダイヤルの使い方を確認しました。 この建物の名前わかりますか? 本日、埼玉県戸田市から南の方角に見えた建物なんですが、普段こんな高い建物見たことがありません(たぶん)。 これって何の建物ですか?それとも雲ですか? 今日の地震雲と・・・ 今日夕方、地震雲らしき雲を見かけたので質問をします。 今日のPM18:52に福岡県西方沖で起きた地震との関連性はあるのでしょうか? 地震雲らしき雲(地面に垂直、竜巻のような形状のもの)を確認したのは徳島市内です。時刻はPM18:30頃と思われます。 何か情報をお持ちでしたら教えてください。 あの建物は何? 昨日、西区肥後橋を歩いていたら、お城みたいな建物がありました。 駅からあがってすぐの、日本興亜損保ビルの向かいにある建物です。 あれは何なのでしょうか? 気になります。 スカイダイビングのときって雲にさわれるのですか? 僕は昔から雲に一度でいいから触ってみたいと思っていました。それで、つい最近思いついたのですが、スカイダイビングでは雲を突き抜けて落ちて行く事はできるのでしょうか? 雲の内部は熱い、と聞いたことがあるのですが、やはり危険でしょうか? 建物に付いてる看板などは 建物自体が土地の境界線を出てるというのはあまり見た事がないのですがビルなどに付いてる看板などは大抵の物が協会よりはみ出しています。 境界というのは地面だけで建物の上部には当てはまらないのでしょうか? それとも道路使用許可が必要で取得している? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
入道雲なんですか確かに大きいかったし、ありがとうございました。