- ベストアンサー
スタンス
これまで、我流でテニスをやってきたものですが、最近スクールに入り、一から基本を教えてもらっています。 で、少し疑問に思ったことがあるのですが、フォアの時に、左足を前に出して、この足を壁にして、打つと教えてもらっています。 ただ、我流でやってた時は、いわゆる正面を向いた状態で、うってまして、なんだかこの方が、打ちやすい気もしており、不思議に感じております。(ちなみに右利き)っで、今日、次のクラスを見てたら、正面のまま売ってる人もいました。これって、どういことなんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
フォアハンドの基本は右利きなら、まず軸足となる右足を定め 左足を平行に一歩踏み出して打ちます。 つまり体を横向きにして、体重を後ろから前へ移動してパワー をつけます。これは野球でもゴルフでもパワーを必要とする 場合は横向きです。バッターが正面を向いて構えている人は まずいない筈です。 卓球などのフォアハンドは殆どオープンスタンスですね。 あの試合展開の速さでは横向きになって構えるのは 無理であるし、仮に打てても次の体勢がとれません。 どれもスポーツですからパワーには変わりがないのですが 卓球は球が軽く、ラケットが小さく、限られた小さな範囲で ボールを打つのには前向きで捌く方が合理的です。 スクールでなぜ横向きを推奨するかというと(自信はないが) 1.当たり前ですが、横向きになるだけ時間がある。 2.軸足(右足)を前足(左足)に入れ替えることにより 打点を前にスイング軌道が直線的に長くなり、ボールを 深く、そしてパワーを導き出すことが可能。 3.横向きの姿勢は懐が深い。上級者は打つタイミングを 替え相手の間合いをはずす。初級者は打ち損じるタイミング がオープンより少ない。 最近のスピードテニスではフォアハンドをオープンスタンスで 打つプロは多いです。だからと言って素人が安易に真似るのは どうでしょう。 オープンスタンスは体の回転を使って打つショットですが それは素早い体の捻りに伴う腹背筋の強さや軸足の強さなど が必要です。振りも回転が伴うのでボールを捉え打点幅が 狭くボールをストレート、クロス、逆クロスへとコントロール するのは難しいです。目と体とボールへの協調性が必要です。 そういう意味では平行スタンス(スクエア)の方がオープン スタンス程の難しさがないので初級レベルでは打ち易いと 思います。 体を捻って横向きになり、前足を踏み込んで重心を後ろから 前へ移動しつつ、体の捻りを解きながら下から上へのスイング で前足のつま先辺りでボールをヒットする。 それによって自然にパワーが入るのです。 ボールコントロールもスイング方向へラケット面を向ければ ストレートでもクロスでも楽に打ち分けが可能です。 >なんだかこの方が、打ちやすい 正面の方が顔も正面向きなのでボールを見やすいのはあります。 オープンスタンスで、十分にパワーとコースの打ち分けが 可能であれば、そのオープンスタンスでも構わないでしょう。 >次のクラスを見てたら、正面のまま打ってる人 往往にして、初級者は足が動いていない、またボールへ の初動作が遅いとか、体の回転が伴っていない構えが 出来ていないと横着なオープン打ちになりがちです。 その辺を区別しましょう。 せっかくスクールに入ったのですから、まずは基本をしっかり 覚えた方が良いです。 習い事はまずは基本です。それをマスターしてから応用に発展 し多種多様に広がってゆくのです。
その他の回答 (5)
- torauma
- ベストアンサー率20% (38/183)
>左足を前に出して、この足を壁にして、打つと教えてもらっています。 曖昧なのですが、”オープンスタンスで手打ち”になっている人には効果があるハズです オープンスタンスの欠点は、ボールの落下点に十分回り込んで腰を回転させながらボールを打ち出す余裕を創るに十分な走りをしなくなる事にあります。 その結果として手打ちが多くなるハズです。 「前足を壁にして」打つのはストローカとしてがんばるには良い方法のはずですよ。ですが一方で、「足を壁にして、打つ」と《回り込んでポジションを戻す足でボールを打つタイミング》をとる事ができ難いので、ポジショニングが遅れ易くなります。 その結果、フットワークがバタバタ忙しくなり実戦的でなくなってしまいます。 「我流の方が打ち易かった」と感じるのであれば、おそらくそのせいでしょう。 高校選手の場合ですが、まず30往復乱打ストロークラリーを余裕でできるようになれば、公式戦でも相手の戦法をがまんしてラリーを続けられるし、相手が打ち切れなくなるパターンも見えてくるハズです。 まず次の行動をどのようにつなげていくにせよ、ストローク戦で余裕のある側が有利です。 余裕の無い側は、いちいち難しいボールをさばく必要ができます。
- hinathi
- ベストアンサー率35% (25/71)
>正面を向いた状態で打つ 打つ瞬間正面を向いていて、打つ前は横を向いているのならそれはオープンスタンスの一般的な打ち方です。 逆にずっと正面を向いたまま打つのは、初心者のよくやるうち方です。 前者の場合は、グリップをウェスタン気味に持ち体のかなり前の地点に打点をおき、ラケットを上に振り上げてトップスピンを思いっきりかけます。 打点がかなり前にすることによりトップスピンをかけすぎても前に飛ぶようになります。 その代わり打点を前にするために正面を向いてしまうそうです。 正面を向いたまま打つと、ラケットのテイクバックが弱く、どうしても手打ちになりやすいと思います。わざわざスクールに入ってお金を払っているのですから、そこでの打ち方をきっちり習うことをお勧めします。 我流の打ち方など基礎が出来てからいくらでも磨けます。基礎の打ち方をしっかりマスターしましょう。
- hetappi
- ベストアンサー率25% (7/28)
Life_isさんの元々のスタンスはオープンでスクール ではクローズドなんでよね。 私は両方習得したほうがいいと思います。 きっとLife_isさんのテニスの幅が広がると思いますよ。 フォアハンドに唯一の正解形は無いとおもいます。
- VitaminBB
- ベストアンサー率10% (17/165)
プロのフォームを見てください。 横を向いて打っているフォームを探すことが出来ないくらい みんな正面を向いて打っています。 しかしながら、正面を向いて打つためには、ラケットを後ろに引いた時に 上体を十分ねじっておくことが必要です。 このねじりが出来ていれば、正面を向いて打っても問題ありません。 一方、一から基礎を教えてもらっていますとあるように、 基礎となると横を向くことになります。 前進も後退もすべて横向きのまま行います。 私は試合観戦も好きで、アマチュアの試合も良く見ていますが、 試合では余程の上級者出なければ、ハードヒットをする人などいませんし、 ハードヒットした人は必ずといっていいほどミスります。 アマチュアの一般の方であれば、スタンスについても、 まずは基本どおりにやることが、技術の上達や試合などでの 勝利に繋がるように思えます。 あとは、ご自分の考え方や信念や才能で適した方法を選べばいいと思います。
- goo264
- ベストアンサー率28% (11/39)
正面のまま打っている人は、コーチの言う事を聞かない悪い生徒さんですよ。 真似しないようにしましょう。